・haruhana vol.28
→東京ニュース通信社より直接購入したので写真がついてきました。
※詳細はこちら

・「韓流T.O.P vol.40」2015/1/16発売(MENTOR)
→未購入
・「韓流ぴあ 2015/02/28号」2015/1/22発売 (ぴあ)
→配送中
↓以下、韓流ぴあによせられた彼らの感想
・「CanCam 3月号」2015/1/23発売
→電子書籍で購入…
・「月刊Tvnavi 3月号」2015/1/24発売(産経新聞出版)
→面白いエピソード(抜粋)
今までで大きな失敗についてのクエスチョンで、エン、レオ、ヒョギは「ない」と回答したそう…。
#それはそれで「ほんと?」ってつっこみたくなりますね~

ケン:小さいとき大きな犬にかまれそうになったこと
#かわいい~

ホンビン:憧れのパク・ヒョシンさんにハグしたとき、ヒョシンさんのスマホを落としてしまい、しばらくヒョシンさんはスクリーンがひび割れたままのスマホを使っていたそうです。
#え・・・・(@@)
1頁ですが、内容がおいしいので購入を検討中です~。
・「10asia+star vol.9」2015/1/24発売(白夜書房)
→ただいまタワレコから配送中~♪
・「月刊TSUTAYA アジアMAGAZINE 3月号」2015/2/17~配布予定
さて、上記の雑誌の記事で一番気になったのは、haruhanaの2015年レオの目標。
「僕は2015年も幸せでありたいです。それが一番の目標ですね。幸せを追及していきたいです」
この言葉をみたときに私の「幸せ」の考え方とずいぶん違うと思いました。最近、実は家族や友人の人間関係がうまくいくかどうかは「幸せ」の考え方が同じ方向かどうかによるんじゃないかって…思うんです。
幸せの実感って、「自分が誰かのために役に立っている」とか「ある人のことについて、適当な距離をおいて考えられる」とかかなって思うんです。
そして、収入やステータスはその理解の大きさや努力の大きさによってついてくるような気がするんですよね。(ただ、実態を知るのに時間がかかるけど)乗り越えるべきは過去の自分、そしてうちこわすべきは自分の無知の壁。
壁が壊れて何か新しいものが見えたとき、幸せ~

ところで、haruhanaに話を戻すと、
レオくんの言葉をみたときは「レオもふつうの人と同じか…私の目も大したことないな」多くの人のように、「幸せ=何かを獲得すること」それだけなのかな…って思って、自分の人を見る目のなさに落ち込みました。
でも、
最近、他のインタビューやファンのコメントを読んでいると、それだけではないような気がして。誰かが大きな壁を乗り越えるのに、「自分が過去そうだったように歌で助けられたら」と思っているような…。
もし、そうだったら、
目指すベクトルが7割合っているんだったら、
VIXXの歌にもっと感情移入ができそうな気がする…。
なんてことをつらつら考えていた週末なんでした。