山手西洋館トップページ|横浜市緑の協会
20日の天気予報では雨が降るということでしたが、いいお天気だったので、山手西洋館の散策に行ってきました。さあ、営業はどんな風になっているのでしょうか。残念なことに、外交官の家と山手111番館は開場しておりませんでした。行政が入って復旧作業をしているようです。
■外交官の家
内部の損壊があったようで、無期限の臨時休業になっていました。イタリア山庭園は17時まで開園しております。

※昨年、クリスマスデコレーションをしていたときの外交官の家

■山手111番館
昨年、クリスマスにでかけたときも、「2階は倒壊する恐れがあるから」とう理由で一般客は上がれなかった西洋館です。こちらも相当、大変な様子です。(何があったのかは聞いていないのですが)



ちなみに、昨年のクリスマスの山手111番館です。


横浜市では、補修の予算を新たに提示しているようですが・・・・。こちらもボロボロです

次は港の見える丘公園。こちらも21日まで公演の一部を改修しているようです。バラ園は、手入れがされて、きれいになっていましたが、5月にはきれいにバラがさきそろうのか、ちょっぴり不安。


※昨年、5月に撮影した港の見える丘公園のバラ園。



でも、変わらないものもありました。
■外人墓地から望むマリンタワー。

■外人墓地に生える梅の花

横浜にきて8年目。西洋館やベイブリッジはいつの間にか自分にとっては馴染みの深い景色になりました。バラ園のバラはかなり傷んでしまったのではないかと想像しておりますが、このバラを生かそうとしている人達の気持ちをしみじみと感じています。
一歩一歩できるところから、復興ですね★