向井理さんのブログでスタッフから最終日に贈られた花束が玄関に生けてある写真がありました。きちんとした花瓶の準備がない家では花束をどうするかってのは面倒なことだと思います。でも、勢いよく咲いているのを見て、向井理さんのエネルギーを受けて華やかに咲いている花がうらやましいのと、ブログサポーターのところに名前がありましたので、記念にショットをとらせていただきました・・

■向井理さんがスタッフからクランクアップのときに贈られたお花

■向井理さんの玄関に飾られたお花

#こんなへぼブログですが、本当にありがたいです~

最近、うちのヒトも元気です。11月23日にうちにやってきたお花です。まだ、元気に咲いています。もしかしたら、家主のミーハーオーラを敏感に感じとっているのでしょうか・・・。写真の花はスプレーマム、そして丸いのはピンポンという花だそうです。
■11月27日

■12月6日

冗談はさておき、夏場は切花はもちにくいようです。水中の雑菌で茎がイカレてしまうので。この花たちの持ちがいいのは、生ける前に、花瓶を漂白剤で消毒していたからでしょうか・・・。それと、茎の先に水が浸かる程度にして、まめに水切りしてやっているからかも・・・。
植物にとって、水も光も大事ですが、それを吸い上げるための管(くだ)がダメになると、ダメになってしまうんだなぁと思います。人間も同じですね。
人間の管というと、血管、気管、食道、腸・・・といろいろありますね。
管がダメになるとガタがきちゃうよねぇ・・・・

いまだに元気なヒトたちを見て、睡眠、食事をきちんととって、ストレスをあんまりためないようにして、体をメンテナンスするのが大事だなぁ・・・・と思うこのごろでございます・・・・。