
#「ママさんバレーでつかまえて」のオープニングに合わせて歌ってみてください~。
せーの!

![]() | ダ・ヴィンチ 2010年 01月号 [雑誌] (2009/12/05) 不明 商品詳細を見る |
山岸涼子さんの連載漫画「テレプシコーラ」が楽しみで、毎月、「ダヴィンチ」を購入しています。
ローザンヌ準決戦を風邪で棄権した六花(ゆき)ちゃん。先月号までは最悪の状態でしたが、今月号はいろいろな人に支えられて元気になってます。
私もうれしい~ぞっと~

ところで、今月号はもうひとつの楽しみが。最近、好きな俳優である向井理さんのお勧め本が載っていたからです。
実際には本を買ってみてみてください。45ページ目にあります。
向井理さんがお勧めするのは、次の3冊。

■新参者
![]() | 新参者 (2009/09/18) 東野 圭吾 商品詳細を見る |
まずは別のインタビューでも東野圭吾が好きだと言っていましたが、彼の新作です。なんでも「登場人物がみな際立っていますよね。殺人事件が起こるミステリーなのに、下町の風情や心の温もりが感じられるのも独特だと思う」だそう。
そうそうそう!!
・・・って心の中で叫んでしまいました。ほんとうにいろいろな方向から光をあてていくと、ある一つの事実も解釈が変ってきますよね。東野さんは、犯人に対しても「親しい自分の隣人」という解釈で書いているのかなぁなんて、思っています。東野さんが考える悪・・・きちんと定義したことはないんですが、「自分のやったことの影響を見ようとしない、わかろうとしない」のが悪なのかなぁ・・・なんて思っています。宮部みゆきともその点、共通するような・・・。
私的には、東野作品で、向井理さんの若手刑事役ってのを見てみたい気が、いまふつふつと湧いています~

■きいろい象
![]() | きいろいゾウ (小学館文庫) (2008/03/06) 西 加奈子 商品詳細を見る |
「西加奈子さんならではの詩的な表現に触発されて、読んでいる僕の想像力もどんどん膨らんでいくんです。」
どんな作品でしょう?今度、本屋で探してみます!!
■あなたは「死刑」と言えますか―ケーススタディ「人を裁く基礎知識」
![]() | あなたは「死刑」と言えますか―ケーススタディ「人を裁く基礎知識」 (2009/05) 山田 秀雄 商品詳細を見る |
「なかでも放火の事件は印象深かったですね。人を裁くことの難しさ。その意味と重さがリアルに感じられた1冊です」
自分がその世界に入ってしまいそうで、怖いです。また書店で探してみますかね。
読書のセレクトのバランスがいいですよね。知識系と考える系、脳をあそばせる系と。こうやって紹介してもらえると読みたくなりますよね。今後、書店で探してみてみようと思います!!
#ただ、東野圭吾は文庫になるまでまつかも・・・・
