963 WHISKY
RICH & SWEET
FINE BLENDED WHISKY
PRODUCED BY KENNAN SYUHAN
NATURAL COLOR
NON-CHILL FILTERED
産地:日本 福島県
原料:モルト、グレーン
容量:100ml
アルコール:46%
樽構成:シェリーカスク
希望小売価格:700ml / 3000円
色:薄琥珀色
トップノート:2
アタック:2
香り:レザー、コーン
味わい:ハチミツ、ブラックペッパー、レザー
アルコール感:4
ピート感:1
総評:3
■ 福島県南酒販株式会社について
福島県南酒販は昭和24年の創業当時は協同組合だったみたいですね。
協同組合とは同業者同士が組合を通して同じサービスを利用し、各自利益を得ていく事業形態ですね。
協同組合は農家とJAの関係性と思えば分かりやすいでしょうかね。
話を戻すとその酒販組合の初代理事長だったのが当時の「笹の川酒造」の社長だったみたいですよ。
そして昭和29年に株式会社として編成したみたいですね。
なので福島県南酒販が笹の川酒造に企画製造という関係性が出来てるわけなんですね。
■ テイスティングノート
香り立ちは蒸留由来のフェインツ香でレザー。グレーン由来のコーンようの甘み立ち。
全体的にドライ。木材の嫌みは無く、熟成からなのかアタックは和らいでます。
口当たり滑らかで、ファーストタッチはハチミツの甘み。
香りからは予想の着かない程、強めのブラックペッパーのスパイス。香りで得たレザーが鼻を抜けます。
甘み、刺激、渋みこの3拍子が揃ってアタックと共にフィニッシュ。
■ 963ウイスキー リッチ&スウィートの考察
黒ラベルと全く違った酒質のブレンドが香りや味わいで分かります。
非常に面白いブレンデッドウイスキーです。
黒ラベルと違いコクは濃厚な甘みをともない現れています。
黒ラベル同様にエグミや嫌みなどなく万人受けのウイスキーだなと思います。
香りたちからグレーンの比率が高いことは分かりますので、香りで魅せるというよりは、スパイシーでコクのある甘みだちから、味わいで魅せるウイスキーかなと思いました。
安積蒸留所がリリースする2000円のブレンデッドウイスキー「山桜」より美味しいのは、いかんせん不思議に思いますが、輸入原酒の出自が気になるところですよね。
■ 963ウイスキー購入録
この963ウイスキーはウイスキー飲み始めのころの2021年暮れくらいに興味本位で買ってみたウイスキーで、黒と赤の2本セットのモノを購入しました。
たしか1300円くらいだったと思うんですが、普通に考えて200mLで1300円ですよ!高いですよね!!
350mLの生ビール6本組買えるんですよね~。
冷静に考えるとウイスキーがもたらすエンゲル係数の占める割合は高いですよね。
で、ウイスキー飲めるようになって後から963にウッディバージョンがあることを知ったんですよ。
100mLボトルは単体では売っていないみたいなので、ウッディバージョンはフルボトルを買うか100mL3本組を買うかの2択になってしまうんですね。
しまったしまった島倉千代子・・・
