MACALLAN
12 YEARS OLD
DOUBLE CASK
HIGHLAND SINGLE MALT
SCOTCH WHISKY
NATURAL COLOUR
産地:スコットランド ハイランド地区
原料:モルト
容量:700ml
アルコール:40%
樽構成:アメリカンオーク樽、ヨーロピアンオーク樽
希望小売価格:8800円
色:焦げ茶色
トップノート:4
アタック:3
香り:シトラス、マロンケーキ、トフィー、バニラ
味わい:ハチミツ、コショウボク、シェリーエグミ
アルコール感:3
ピート感:0
総評:3.3
■ マッカラン蒸留所について
ザ・マッカランはスコットランドで最初に法的認可を受けた蒸留所のひとつ。
マッカラン蒸留所は、大麦農家で教師でもあったアレクサンダー・リードによって設立。
マッカランの名前は蒸留所付近の元々の名前が「マグヘラン」といい、ゲール語で肥沃な土地を意味する「マグ」と、1400年までマッカラン エステートの敷地内にあった教会の修道士セント フィランに由来しているようです。
マッカランのポットスチルは小型のもので、スペイサイドでは最も小さい蒸留器らしいですね。その蒸留器は24基あり、それぞれ 3,900リットルの初期充填量があります。
マッカランは自社でシェリー樽を確保している唯一の蒸留所であり、スペインのヘレス・デ・ラ・フロンテーラでシェリー酒で味付けされたオーク樽が熟成に使えるまでは5年も要するようです。
スペイン北部の森林でオークを厳選し、木を伐採し、オークの板材を鋸で切って自然乾燥させてから南部に輸送し、さらに自然乾燥。その後、シェリー樽として18か月間熟成され、その後スコットランドに送られ、そこでマッカランの「ニューメイク」スピリッツが詰められます。
ブレンドに関してもカラメルを添加しないナチュラルカラーで仕上がりますが、全て均一色かつ均一の味わいになるように職人技の技術でウイスキーが瓶詰めされるようですね。
すべてのウイスキーは、熟成に使用したオーク樽の品質、および水、酵母、大麦から蒸留した「ニューメイク」スピリッツの品質に大きく左右され、最終的な特徴と風味の80%は樽の品質によって決まります。
マッカランはそれら全てを知り尽くしたうえで妥協なきウイスキー製造をしているメーカーになります。
■ テイスティングノート
香り立ちはシトラスの酸味にアプリコットのドライフルーツ。
香ばしい甘さもありマロンケーキのよう。
総合的にシェリーカスクのそれ。
熟成も相まってアタックは和らいでますね。
味わいは口当たり滑らかにファーストタッチはハチミツの甘み。
軽めの酒質には、コショウボクのスパイスが効いてピリッとアクセント。
鼻に抜ける12年の熟成香。
余韻は苦味や辛味が口中をしびらせフィニッシュ。
■ ザマッカランウイスキーの考察
ダブルカスク12年は、マッカラン伝統のスペイン・ヘレス地方で熟成されたヨーロピアンオークシェリー樽と、アメリカンホワイトオークシェリー樽による2つの原酒のバッティングで構成されています。
マッカランの中でも1番飲み口が良いのがダブルカスクかなと思います。
マッカランお得意と言われるシェリーカスクですが、シェリーカスクのウイスキーアルコール40%では味わいが薄すぎるような気がします。それがシェリー樽のエグミを際立たせているようにも思います。
このダブルカスクも奥からそれが覗き込んできますが、アメリカンオーク樽の甘みの力強さで抑え込んでる印象でした。
マッカラン15年から43%になり、実際にテイスティングしたことあるのがマッカラン18年でやはりシェリーカスクの良いコクが現れているのは確かでした。
それらをふまえるとマッカランの12年物に期待できるウイスキーは果たしてあるのか疑問です。