CAYOの日々折々 -46ページ目

ボアノイチ♪

こんばんはニコニコ

娘がこの世に誕生して一年、

私も母親になり一年が経ちましたニコニコ

この一年間、一生懸命に子育てをしてきました。

娘と過ごす毎日はとてもとても幸せですドキドキ

幸せがいっぱいで贅沢過ぎる毎日ドキドキ
ではあるんだけど、、、

自分自身のことをふと考えると、

空虚な気持ちになる時がたまにあるんですよねぇ。。。

子育て中のママ達は、そんなふうになったりしませんか??

歌の練習をしたり、曲を作ったり、曲を覚えたり、、、、

今まで、自分自身の好きなことを形にする為に、

時間を使ってきたからなんだと思うんだけど、

今は、そんな時間は皆無じゃないですかガーン

もちろん、お酒を飲みに行って、気分転換する時間もありません。

だから、心のバランスが上手にとれなくなると、少ししんどくなってくるんです。。。

それでも、休みもなく、家事や育児に追われているから

子育ては気力体力勝負だわ!!子育ては若いうちに!と言われているのも納得。

疲れやすくなってるし、老いをひしひし感じている今日この頃ですあせる

たまには、自分自身に戻れる一人の時間が欲しいなぁ!!!

なーんて、我が儘かしらね?笑。

世の中のママさん達も、きっと皆同じように感じながらも、

愛する我が子の為に、必死に子育てしてるんですよね。

私も頑張ってます!

それが私の人生において、

何物にも変え難い大きな幸せでもあるからねドキドキ


CAYOオフィシャルブログ-120505_162513.jpg


ただ、きっと、そんなふうに思うのは、

東京にいつまでいれるかわからない状況があるのと、

このまま、歌えなくなるんじゃないかっていう、焦りがあるのだと思います。苦笑。


そんな中、先日、ピアニストのジョージに偶然再会し、

そろそろ、一緒にライブしない?ニコニコ
と声をかけてくれたの。

えー!やりたいー!
でも、、、昼間の時間でゆな連れでOKなら!
と返答。


早速、7月22日の日曜日、鎌倉tsuuという場所で、ランチライブすることになりましたニコニコ

詳細はまたブログ等で報告しますね!

ゆなも連れていきますし、お子様連れでもオッケーですので、
よかったら是非遊びに来て下さいね。

ちょっと先ではありますが、体を含め、少しずつ準備しないとニコニコ

ひとつ目標が出来て、また子育ては子育てで、頑張ろうという気持ちにもなれましたニコニコチョキ

おやすみなさいニコニコドキドキ

CAYO

パウリーニョの死

日本のブラジル音楽界に大きく貢献したピアニストのパウロ・セザール・ゴメスさん(享年56歳)が4月25日 9時3分に永眠されました。

まだ信じられないでいる。

大好きなパウリーニョが天国に旅立ってしまったなんて。

私がブラジル音楽をやり始めた頃から、
レコーディングやライブ、プライベート等でも、沢山お世話になり、
ブラジル音楽を沢山教えていただいた。

パウリーニョを通して沢山の方々や、
素晴らしいミュージシャン達とも出会えた。
感謝してもしきれない、私にとってはお父さんみたいな存在だった。


昨日、今日と、雨の一日。
お通夜、そして告別式に参列し、最期のお別れをしてきました。

ソンブラジル(パウリーニョが参加していたバンド)のメンバーとパウリーニョと親交のあるミュージシャンが生演奏。

教会に響き渡る優しく柔らかいブラジル音楽。

パウリーニョは優しい顔で眠っていました。

ミュージシャンをはじめ、彼を愛する人々が集まり、
悲しみに暮れながらも、パウリーニョを送るに相応しい素敵な音楽葬でした。

久しぶりに会う方々と挨拶を交わしながら、私達は、パウリーニョの早過ぎる死を悔やみました。

病気からも必ず復活して元気になってくれると信じていたのに、、、
本当に本当にショックです。

悲しくて仕方ありません。

パウリーニョが最後に作曲したという曲と歌声が教会に流れていて、今も頭から離れないでいるよ。

いつも笑顔でとても優しかったパウリーニョ。

パウリーニョがピアノを弾くとどんな曲でもブラジルの景色になった。
優しいタッチで弾く軽快なリズムと柔らかい音色。美しいフレーズ。
パウリーニョのピアノが大好きだった。
もっともっと聴きたかったし、また一緒に音楽演奏したかった。

私のデビューアルバムのブラジルレコーディングでは、私の曲のアレンジや演奏、現地ミュージシャンのコーディネート等をして下さいましたが、
もっと上手にブラジル音楽を歌えるようになったら、パウリーニョにプロデュースをお願いして、Bossa nova等のブラジル曲のカバーアルバムを作りたい、もう一度パウリーニョとブラジルレコーディングがしたい、
というのが、私のいつかの夢でした。

恩返しだってまだ何も出来てないままだよ。

パウリーニョ。。。

CAYOオフィシャルブログ


もう会えないなんて信じられないよね。

涙がとまらない。

さようなら。

そして、ありがとう。

天国でもきっとピアノを弾いて、沢山の人を笑顔にしているんだろうと思います。

御冥福をお祈りするばかりです。

Abracos
e
beijos!!

CAYO

プリマベーラ

優しい風がふいて、
桜がひらひらと舞い散る景色が、とても美しいですね。

皆様、いかがお過ごしですか?

あともう少しだけ、お花見を楽しめそうですね。

プリマベーラ。。。

思えば、未曾有の大震災から一年が経ちました。

改めて、
震災に被災された方々に心からのお見舞いを申し上げますと共に、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

ゆなは、もうすぐ一歳の誕生日を迎えます。
去年は、お腹の中にいる我が子が、
無事に生まれてきてくれることを願っていました。

歩くようになり
言葉も理解しはじめ
少しづつ親子のコミュニケーションがとれるようになりました。

美味しい
ちょうだい

などの、ベビーサインも上手にしてくるようになり

ンマンマ(おっぱい)
ママ
いた(何かをみつけた時)

などの言葉も
口に出すようになりました。

この一年間の成長は凄まじいです!

ひとつひとつできることが増え、

またそのひとつひとつが、親にとって、
かけがえのない喜びなんですよね。

歩きだした時の感動、今でも忘れません。

CAYOオフィシャルブログ-120316_080241.jpg

そろそろ卒乳や断乳のことも考えなくちゃいけないのかな~と思ってはいましたが、
最近、風邪をひいてから、おっぱい帰り?してしまっているような気がしてます。
おっぱいに異常?な執着心。いや、これが普通なのか?笑。

でも、まだ一歳だし、欲しがるだけ、与えちゃってはいるんですが、心配になり、色々調べてみたら、やはり母乳育児は素晴らしいことなんだと知りました。

母乳には、赤ちゃんを守る免疫物質や、脳の働きをよくするものが沢山含まれていて、さらに心の発育にもいいんだって。

おっぱいタイムは親子が繋がる時間。
ママの母性も育ててくれるらしいよ。子供を心から愛しいと思えるママの心のリラックスタイムでもあります。
夜中の授乳は寝不足になりますが、母乳育児のメリットを考えると、出るうちは頑張ろうかな~。

ずっと続くものでもないし、何よりも私にとってもゆなと繋がれる貴重な時間だからね。
ゆなの成長に感謝しながら、育児に励みます。

もう朝だわ。

ではまたねニコニコ

今日も素敵な一日をドキドキ

PS。お陰様で、モンドール病の痛みも、だいぶ落ち着いてきました!

CAYO