スイティエンで
力尽きるまで
命をかけて遊びました
行きは遠回りしたけど
一回乗れたら無敵な感じしてきたので
帰りもそのバスに乗ることに
力尽きてるので
その前にコンビニで休憩
コンビニで冷たいコーヒーと
冷たい水
息子は海苔のスナックを
必ず辛いのを選ぶ韓国生まれ
スイティエン内で食べてる家族連れが多くて
気になってたよう
ピクニックの定番なのかな?
バスに乗るため道路の反対側に渡る
陸橋、絶賛整備中
花壇から上るの?
後々コンクリ入れるの?
向こうにバス停が見える
電車開通に合わせて拓けそうですね!
ホーチミン市内に戻るバスを待ちます
お姉さんパジャマかな
乗ったバス運転席の自宅感
サンダル1とサンダル2は脱ぎ捨てて
裸足でアクセル踏みます
タクシーで40分距離なので
路線バスだと1時間弱かな
子ども2人とも爆睡です
私は旅の中でも移動が好きなので
ぼーっとしてることが多いです
宿最寄りのベンタイン市場前で下車し
チェーを食べに市場内へ
実はチェーに興味がないんですが
旅にも終わりが見えてきましたし
経験としての1杯です
オーソドックスなミックスチェーを2つ
どのお店より集客ある人気店です
一杯150円!!
子どもの反応は
んー、好きでも嫌いでもない感じ
2人が残したのが私のチェー
(お母さんあるある)
お腹いっぱいになる系
また明日食べたい!とはならないですが
何度か食べてるうちに
ハマっていきそうな気もします
市場から
徒歩20分で宿へ戻ってそれぞれ休憩
夕飯は川を越えた中心部側ではなく
こちらのエリアで食べることに
十分歩いたし
散策兼ねてふらふらして、なんとなく入店
麺類の食堂なんですが
トッピングに変わったお肉があって
ゲテモノOKの息子は
カエルと迷って雷魚を
私と娘は普通にポーク
残念ながらベトナムにて
初めて美味しいと思わなかった食堂です
味にまとまりがないというか
美味しくないものを食べた時の
不快感と言ったら…
お口直し気分直しに
サトウキビジュース
甘い水分、との認識でしたが
コクがあって美味しいこと
取り合うように飲みました
締めくくりは
宿のプールでスイミング
体力オバケですね(笑)