イベントを分けると、2種類に分かれますね
年度末でジタバタしており、、、ブログから遠ざかってましたが...。本日は記録・日記記事です。初めましての方へ:はじめまして。自分の羅針盤研究者 まゆみです。ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供しています。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ一人で我慢も悩むのもやめませんか?なりたい自分になりましょう。お試し無料メール講座受講登録はこちら季節は春に確実に近づいているようですね。年度末ですね年度末はイベントごとの季節ですよね。イベントにも2つあると思うのです。一つは何かを「区切る」「終わらせる」イベント。集大成系イベントと言いましょうか。卒業式とか、確定申告とか、お披露目会、発表会とか、そういうもの。もう一つは何かを「始める」「トライする」イベント。開始系イベントですかね。入学式や、契約の締結、新しい習い事の準備など。他にも小さな習慣なんかを始めるのならあるかもしれないですね。そのイベントについての個人的な意味合いの問題もあるので、例えば「受験」などはどちらでも該当するイベントかもしれないですね....。勉強の集大成とも、入学や、企業の始まりとも捉えられるので。ともあれ、継続中の物事は区切りがないので、イベントにはなりにくいもの。なので、イベントを分類するとしたら、この2種類かなと思っています。私のここ最近は.....で、ここ最近のわたくしは怒涛の「イベント」目白押しです。が、3月も半ばですので、「集大成系」イベントは、クリアしました頑張りました、私習い事の発表会があったり、確定申告があったり、いやーー。大変だった.....こういう風に立て込んでいるとどうしてか、困ったことに新しいものを始めたくなってしまうんですよね....ということで、集大成系イベントが落ち着いたと思ったら、増えた開始系イベントに忙殺される事態になっております。開始系イベントを絶賛進行中。何かを始めるのは楽しいが...久々にまたやり始めたものとかも、同じようにそうですが、何かを始める時は、情報収集からやり出します。…よね?これが楽しいんですよね。時間がいくらあっても足りません。次のお仕事の準備、新しくやりたいことのためのお買い物、お買い物のための情報収集、少し進める → 新たな部分の情報収集...この調子でエンドレスにループ...そろそろ、本当に優先順位を整理しないとパズルがはまらなくなってくる予感がします。整理しなくては....時は有限ですからね、先手必勝です。春も近づいてきてますねなんてバタバタしている間に3月も中旬です。スーパーにいても、菜の花や、スナップえんどうなど目に鮮やかな黄緑色の野菜を目にするようになりました。関東は今は冬並みの寒さに逆戻りしてますが、3/20も超えると、春っぽくなってくるそうです。先日は、少し前にお仕事でご一緒した方々とご飯会を実施しましたが、外に出てもそこまで寒くなくて、外のテラス席で飲んでらっしゃる方も多かったです。春になりつつあるんだな、と感じました。桜大好きなので、今から桜の花の咲くのがとても楽しみです皆さんはどうですか?春や、年度末は比較的、変化が明確になりやすい時期でもありますし、変化を起こしやすい時期でもあります。皆さんや、皆さんの周りの変化はどうですか?どうでしょうか?何かを変わったことがあったら、それは何でしょう?良いこと?悪いこと?未来に影響すること?しないこと?自分にとって価値あること?ないこと?いつも起きていること?珍しいこと?その変わったことにはどんな特徴がありますか?どんな意味がありますか?そんなことをふと考えてみたり、変化を数えてみると、案外、何かが進んだり、違う方向に行ったり何か発見があるかもしれません。......変化がない?そんなことはきっとないはずですよ。全てのものは流転するのです。変化します。きっと、気がついてないだけですようーん、でも、一人では気分的にうまく整理できない。言語化できないな....なんて時は、軽ーいお話しませんか?春は軽い、明るい感じの季節のイメージがありますが、そんな感じで、もしも、ラフにお話しして何かヒントを見つけたい、なんてことがあるならお気軽にどうぞ。軽い、気楽なお話も、もちろんウェルカムです(↓予約ページに飛びます) いつも、お読みいただきありがとうございます無料ちょっとだけ体験したい、に答えます 我慢するのも、悩むのも、もうやめませんか? 自分のなりたい自分になるためのプチ講座です。 本を1冊読むのよりは簡単大事なpointだけに集中。 超意訳、役立てるアドラー心理学の無料メール講座 全3回 の有料級で、プレゼント ご登録はこちら↓ アドラー心理学をヒントに、 日々に役立つ考え方をあなたに_購読 アンケート(ご意見)ご感想・リクエスト歓迎こちらまで (GoogleForm)自分だけの心の羅針盤を開発するためのメルマガです。 「自分の羅針盤」を育ててみませんか?自分の羅針盤研究者_まゆみ 公式メルマガの購読 (整理のため、停止中)お問い合わせはお気軽に こんなことに困ってます、のリクエスト待ってます お問い合わせ「今、ちょっと苦しいんです。話聞いてください」や「ちょっとお話ししてみたい」「IT屋のお悩み」の方はこちらへ リサーチも兼ねてますが、勿論、秘密は守りますので、遠慮なくどうぞ。 個別セッション予約(無料) プロジェクト運営のお悩み、IT系の相談