やる気とか、モチベーションの議論って

1をさらにそれ以上にするのに

どうしたら良いか、という議論な気がします。

 

行動しようという決定の後に

それを後押しするものですね。

 

でも、人はまず、

やるかやらないかを、

できるかできないかを、

先に判断しますよね?

 

    
初めましての方へ:
はじめまして。
自分の羅針盤研究者 まゆみです。
 
ひとり起業家から起業家へ!
1プレイヤーからチームへ!
人間関係を変える講座をご提供中
 

 

一人で我慢も悩むのもやめませんか?

なりたい自分になりましょう。
お試し無料メール講座

 

ダイヤオレンジ受講登録はこちら

 

問題はそこです。

 

こうすると決める。

 

行動すると決める、

動かないと決める。

 

それによって、未来は変わります。

 

 

人は勝率の高いことにしか
手を出さない

 

人は勝率の高いことにしか、手を出さない。

 

これ、否定する人は、

おそらく殆どいないと思います。

 

まぁ、たまに勝率の低いことでも

やらざるを得ない時はありますが、

それは特別の起因があるので、例外です。

 

結局、人は、

少しも「できそうだ」と思えないこと、

可能性がゼロだと思うことには

普通、手を出しません。

 

やろうともしない、のです。

行動しようとそもそも思わない、

候補対象外です。

 

その、努力や時間という
投資が無駄になるのが見えるから、

検討の俎上にも載らないのです。

 

諦めるより前に、

そもそも目指さない。

 

すでに「やらない」と決めている。

 

こう問われると
どれかにひっかかりますか?

 

例えば、こういう言葉。

  • 自己肯定感低くないですか?
  • やってみなければわからない
  • できると思わなければできない
  • 人生、諦めてませんか?
  • あなたの本当の望みはなんですか?
  • 羨ましいと思う人は周りにいませんか?
  • 理想像と今はどのくらい違いますか?
  • 自分に満足してますか?
  • 自分は運が悪いと思ってませんか?
どれかの言葉が、頭のどこかに
ひっかかったりしませんか?
 
実はこれ、ほぼほぼ全部、
同じことを言ってます。

 

具体的に問えば
目の前に現れる、こともある

 

自分では、

勝率が低いと思っている願いや望みは

意識にそもそも載ってないので、

諦めるとか以前の問題です。

 

それがないですか?

と聞いているのです。

 

上記のどの問いも。

 

でも、こう聞かれると、
意識してなかったことでも
意識に上がってくるんです。

 

「諦める」以前だったものが

「諦めたんだ」とわかる程度は

意識されるようになります。

 

自分が「選んだ」ことが

わかるようになるわけです。

 

上記のどの問いも、

検討の俎上にさえ載らなかった

望みを掘り起こそうとしている。

 

 

無意識に「捨てた」ら
選択肢は少なくなる

 

ここで、当初の話題に戻ります。

 

自分ができそうにもないと

思うことは、

 

初めから

検討の俎上に載っていない。

 

と書きました。

 

そうです。

 

「自分ができる」感が低いと

これが起きやすくなります。

 

知らないうちに

行動候補リストの俎上に

載るものが少なくなるんです。

 

例えば、職場が辛くて、

それこそ、鬱になる程であっても、
 

「やめる」という選択肢が

そもそも頭の中にさえ、

出てこないのは

 

そもそも、その時の自分には

「やめる」ことが「できそうだ」と

思えていないからです。

 

「視野が狭い」というのは

こういう状況を言うわけですね。

 

誰かに何らかの

具体的問いかけをされて

「あれ、どうしてだろう」と

初めて気づく。

 

本当に可能性ゼロ?と、

前提が違うことに気がつく。

 

人は空を飛べないし、

眠らずに仕事をすることもできません。

 

でも、

飛行機は空を飛ぶし、

システムは眠らずにいつでも
作業してくれます。

 

今は、大概のことには

一時的かもしれせんが、
代替手段があります。

 

自分自身に課した制限を

 

自分の無意識ではなく、

意識下、自分が見えるところに

置いておけると、

 

視野を広く持つことの

一助になります。

 

自分自身の考えの制限や

枠、癖。

 

それを把握するために

時々は、なぜそう思うのか、

 

根掘り葉掘り、

しつこく掘り下げてみることも

時には必要ですよ。

 

 クローバーいつも、お読みいただきありがとうございますクローバー

 

丸レッド無料丸レッドちょっとだけ体験したい、に答えます!

 我慢するのも、悩むのも、もうやめませんか?

 自分のなりたい自分になるためのプチ講座です。
 本を1冊読むのよりは簡単キラキラ大事なpointだけに集中。
 超意訳、役立てるアドラー心理学の無料メール講座
 全3回 の有料級で、プレゼント!!

   ご登録はこちら↓

 アドラー心理学をヒントに、 日々に役立つ考え方をあなたに_購読 

  

四角グリーンアンケート(ご意見)ご感想・リクエスト歓迎!
こちらまで飛び出すハート (GoogleForm)

 

四角グリーン自分だけの心の羅針盤を開発するためのメルマガです。
 「自分の羅針盤」を育ててみませんか?
自分の羅針盤研究者_まゆみ 公式メルマガの購読 (整理のため、停止中)

四角グリーンお問い合わせはお気軽にキラキラ
 こんなことに困ってます、のリクエスト待ってます!
 お問い合わせ 
 
四角グリーン「今、ちょっと苦しいんです。話聞いてください」や
「ちょっとお話ししてみたい」「IT屋のお悩み」の方はこちらへ
 リサーチも兼ねてますが、勿論、秘密は守りますので、遠慮なくどうぞ。

     

人気ブログランキング