jiwa menari
ジワ メナリと読みます
踊る魂
魂が踊る
でもいいんですが
踊る魂
の方がなんか強そうで好きです
2023年4月に
夫が55歳で死にました
諸事情で(主に経済面)
ライフワークだった
ヨガスタジオを閉鎖して
急いで急いで準備して
新たにspaとyogaのサロンとして
2024年3月にオープン
それがjiwa menariです
サロン名
いろいろ考えて調べて
他にあんまりないのがいいかな
とか
ヘッドスパのクリームバスを主軸にしたかったのも併せて
アジアンな感じで…
インドネシア語で調べてたら
これやん!
ってなったのが
jiwa menariです
我ながら
めっちゃくちゃええ名前をつけることができたと自負してます
踊りたい
肉体があるうちに
でも肉体がなくなっても
魂で踊れる
とは言え
やっぱり亡くなった夫も
もうちょい生きたかったと思う
苦しかったやろうけど
娘とももっと時間を過ごしかったやろし
見回すと
肉体があっても
魂抜けたような人がたくさん
道を間違えないように
より正しく、と躍起になって
手軽に得られる情報で知った気になって
(自戒を込めて)
あれがいい
これがダメって物色ばっかりして
力のない瞳で
あげくの果てにありのままでいいんだよ
って
そんなことあるかいっ!
ぬるいところで達観してないで
もっと踊ろうよ!
どんなことが起ころうとも
(そもそもアクシデントはつきもの)
ものともせず
踊ろうよ!
飛び跳ねようや!
パッションにこそ忠実に!
タイトルに引用させていただいた
「なけなしの命がひとつ
どうせなら使いはたそうぜ」
椎名林檎と宮本浩次の「獣ゆく細道」
っていう歌の歌詞です
YouTubeでみれます
なけなしの命を使いはたすための
身体づくりが叶うサロンにしたいです
せっかくの命なのですから
味わい尽くしたい
命が絶えるのを
目の前でみた時
そう強く思ったんです
伝えるためには
私が体現しないとですよね
楽しみでしかありません
あと私の人生の中で
上記の獣ゆく細道と併せて
強くインスパイアされた画がありまして
祝祭 セレブレーション
「風と雨のなかで踊っている三人の女性は、祝祭(セレブレーション)は外側の環境にはいっさい左右されないということを私たちに思い出させてくれます」
OSHO ZEN TAROT 解説書より抜粋
人生を祭に!
雨だろうが嵐だろうがかんけーない
それが当サロンのコンセプトです
先日3月15日で1周年を迎えた
jiwa menari
2年目もどうぞよろしくお願いいたします
