家猫は食べて寝ることしか、していませんからね。

 

あきおはとくに、行動範囲は部屋の大きさ10畳に限られています。

 

 

今日はあきお、病院の日。

 

定例の血液検査と、抗てんかん薬の受け取りに。

 

例によって何をされても、動じないものだから。

 

看護師さんから褒められました。

 

 

あきおを連れて行こうとしたところ。

 

パピヨン咲優が飛んできました。

 

普段見慣れない猫ですしね。

 

匂いも新鮮なのかな。

 

 

あきおは嫌ですって。

 

モゾモゾと百八十度回転してしまいました。

 

あきおには咲優のテンションは無理でしょうね。

 

犬は年中動き回っています。

 

 

病院から帰ると、咲優が退屈そうな顔をしていました。

 

秋生と遊びたかったのかな。

 

でも秋生はのんびり猫ですからね。

 

咲優のようにちょこまかはできないのです。

 

 

気になる血糖値は74。

 

下限値でした。

 

インスリン注射が少し効きすぎたかな?

 

許容範囲ではありますので、これまでの分量で継続です。

 

 

そして体重が300g増えて、6.1kgを超えました。

 

前回6kgだったのは一昨年かな?

 

彼の場合は抗てんかん薬の副作用で太ってしまいます。

 

そうならないようにと、低カロリー食を出すとか。

 

工夫しているんですけどね。

 

今月はうまくいきませんでした。

 

 

秋生が寝ていると必ず横に来るのが、三毛猫夏子。

 

こちらあきおの半分程度しか、体重がありません。

 

去年大年も、1月に数回てんかんがあったことが、病院に行って判明。

 

今年は三が日に2回、ありました。

 

 

 

この時期に多くなるものなのかも?