ブルュッセルでの滞在は、カルフール・ドゥ・ルーロップ (NH Brussels Carrefour de L'Europe)。珍しく四つ星ホテルに泊まりました。

 

1階には象が目印のChocopolisというチョコレート屋さん。

 

ベルギー在住の方曰く、スーパーで買える程度のチョコなのでここで買う価値はないそうですが……

 

 

ブリュッセル中央駅の出口脇にある、好立地。

 

方向音痴な私でも、これなら迷いません。

 

 

部屋は良い意味でちょっと古風。アンティーク調の家具とか、大理石のバスルームとか。

 

滅多に4つ星ホテルなんて泊まらないから、広すぎちゃって。

 

1人旅行だけど、こういうツインベッドの部屋しか空いてなかったこともありました。

 

 

ホテルの朝食は、ハム類が充実してました。食べないので味はわかりませんが…

 

そうそう、デンマークもそうだったんですけど、ホテルの朝食ってあまり野菜がなかったり、果物はあっても野菜が全然出てこなかったりしたんですよ。

 

デンマーク旅行記(10) First Hotel Kolding

デンマーク旅行記(7) Comfort Hotel Vesterbroに宿泊(コペンハーゲン)

 

北ヨーロッパの傾向なのかな?

 

 

私はこっちのミューズリーとかカムットを自分で作れるテーブルに通ってました。

 

私の食べ方は、何もかけずにもぐもぐと。普段からそうです。

 

鶏の餌みたいって言われますけど、まあ、そんなところです。乳糖不耐症で牛乳が飲めないってこともあります。

 

ベルギーワッフルを焼けるトースターもありました。ご当地ものですものね。

 

 

ホテルの前は、ベルギーの政治家シャルル・ビュルスの名を冠した噴水があります。

 

多くの観光客と商店街が集う広場(アゴラ)になってます。

 

 

左手の建物の裏側が、世界遺産グランプラス。

 

グランプラスについては過去記事をご覧くださいね。

 

 

アゴラには、スイーツが文字どおり山になってたり……

 

 

最近日本でも話題のベルギー風フライドポテト(フリッツ)の店が並んでいたりしますが、こんなの食べたら無意味に太ってしまうので無視します。

 

 

さっきアゴラの写真の赤いテントが張ってある場所にあるのが、Brussels Grill Grand Place Brussels。

 

外のテントで食べることもできたんだけど、人通りが多いので店内に入りました。

 

 

で、鶏胸肉のグリル。

 

 

シーフードサラダ。海外旅行に行っても普段と食べ方を変えることはしない私なのでした。

 

お値段は2つで45ユーロ(5500円程度)でした。

 

好立地なだけに、高めの値段設定ですね。ベルギーではチップはいりません。

 

 

アゴラから少し離れたところには、ル・パン・コティディアンがありました。

 

ニューヨークや東京にも支店がありますよね。本店はベルギー発です。

 

 

 

 

滞在中何度も通っていたのが、Exki。アゴラの写真で、左手に緑色の旗が出ている店です。

 

オーガニック食材を使ったカフェで、テイクアウトもできます。

 

毎度レストランで高い食事をしたいわけではない時には、こういうチェーンはありがたい存在。

 

帰路の時は、ベルギー空港店にも入りました。

 

 

次回は「フランダースの犬」で有名なアントワープの大聖堂に行ってきます。