化学物質過敏症 (234) フィトンチッドに反応する | 神戸エサレン Healing space La Ola 靑い草原 

神戸エサレン Healing space La Ola 靑い草原 

化学物質過敏症 心の情景 

山の中を歩くと、とても気持ちが良くて生き返る思いがします。

 

最近は呼吸が苦しくて「山に登ろう」という気にもなれませんが

本当は誰もいない、ひっそりとした山奥へ籠りたい気分です。

 

 

 

美しい生きている木々には、天然の化学物質「フィトンチッド」が含まれています。

 

フィトン(植物)チッド(他の生物を殺す能力)という意味で

森林浴をして癒されるのも、フィトンチッドのリラックス効果があるからです。

 

殺菌、消臭、除菌、抗酸化作用もあるので、それらを活用した商品も生産されているようです。

 

 

 

けれども化学物質過敏症の人々の中には、フィトンチッドに反応する方もおられます。

 

ご自宅のお庭にある白樺やカツラの木を切ったり

杉やヒノキにも反応するので山登りができなくなったり

天然の木を使ってリフォームしたのに住めない、とおっしゃる方もおられます。

 

 

化学物質過敏症を発症しておられない方でも

水仙や金木犀、ジャスミン、ユリが苦手だとおっしゃる方もおられますね。

 

私も発症する前から、たくさんの量を嗅ぎすぎると、むせることもありましたが

それでも少しだけ切り花を買ってきては飾っていました。

 

エッセンシャルオイルにも反応するようになったので

マッサージでも使わなくなったことは、以前にもブログで書きましたが

ペパーミントなど、積極的に使われる化学物質過敏症の方もおられ

人それぞれ反応する対象や症状が違うようです。

 

 

今朝の舞子浜ウォーキング 136/365。

 

温度が上がりました。

景色が白っぽいなあ、と思ったら

化学物質濃度がとても高いせいで目ヤニが出るからでした。

 

 

 

ブイの上の ひとりかもめ を撮っていたら

コアジサシが海面に直滑降しました。(船のところにコアジサシがいます)

 

 

それではみなさま、今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。。。!