今月はマロンペーストも手作りで^^ | フードコーディネート&フードスタイリング ともながあきよ 

フードコーディネート&フードスタイリング ともながあきよ 

大阪でレシピ開発や商品開発、会員誌やカタログでの料理とスイーツのスタイリングなどフードコーディネート業務に携わっています。
食べ方は在り方と同じ♡おいしくて美しい暮らしのすすめ。

こんにちは。

フードコーディネーター・

フードスタイリストの ともなが です。

 

・・・

 

インスタグラムでは日々のおやつやごはんのことのせてます。

お仕事情報はホームページからもご覧いただけます。

 

< ともなが あきよfood: Instagram >

&

< ともなが あきよfood: HP >

 

・・・

 

 

マンションの外壁工事が始まり、

今年の冬は部屋全体が薄暗いんです〜タラー

昨日雨だったから特に酷かった…

 

何が困るか?と言うと、

写真を撮る時間がすごく限られる…

もう本当に時間を間違えると、

あっという間に、

光がなくなっちゃうので、

写真撮りたいっという日は朝からバタバタしてます…

 

冬は太陽が低いので、

もともとのんびりしていられないのですが、

今年はさらにそれが酷い…

早く工事が無事に終わって欲しいです。

(終了予定は3月か…)

 

 

さてさて、

今年最後のレッスンが始まってますキラキラ

今月はマロンクリームたっぷりの中に渋皮煮をゴロゴロ入れたパイ。

マロンクリームに使う、

マロンペーストは市販品ではなくて、

無糖のマロンピュレに甘みを足して、

調節して作っていきます^^

 

(レッスンで説明していると、

ピュレなのか、ペーストなのか、クリームなのか

ややこしくなってきて、一瞬迷子になりますタラー

 

これ、美味しくて、便利、そして簡単なんです。

マロンピュレから作るので栗の香りがとっても心地よく、

他のお菓子にも使えたりするので、

絶対に生徒さんに喜んでもらえると思ってますハート

(いや、喜んでもらっているはず!笑)

 

 

そして、

生徒さんのアイデアでいろいろなものに活用してほしいです。

そして、

焼き菓子ライフをより楽しんでほしい。

 

当レッスンの一貫した特徴は、

”どのパーツを作ってもちゃんと美味しい”

です(笑)。

 

どこから作っても

それだけでも

”ちゃんと美味しい”

って、

なるように毎月レシピを組み立てます^^

 

市販品も簡単にできて良いですが、

甘さなどを自分好みにアレンジできるのも、

お菓子を自分で作る醍醐味だと思います^^

 

今年のレッスンも残りあと1日。

最後まで喜んでいただけるように頑張りますハート