日帰りたび「るなぱあく」 | ゆる鉄親子のつれづれ日記

ゆる鉄親子のつれづれ日記

不妊治療を経て、男児ふたりを育児中です。
長男の子鉄から影響され、私もママ鉄修業中です。自称「ゆる鉄」です。ディープではなく、あくまでもゆるっとふわっと鉄道を親子で楽しんでいます。
日常の話や鉄道の話などがメインになります。

お久しぶりの越後小町ですニコニコ
次男が来春小学生にあがるので、ランドセル選びにイオンに行きました。

次男が選んだのは、赤いランドセル🎒

おぉう…驚き
ど、どうする??なるべく自由に選ばせてあげたいけど、6年間ほんとうに使えるのか??驚き
赤はカッコいい色として認識はしてるらしいけど、シンプルな赤いランドセルも女の子用に見える。
男の子用の赤いランドセルは黒が主で、ラインを赤にしてる(もちろん次男の好みじゃないアセアセ
いったん保留にしました。

どうする??
男の子のランドセル問題驚き



最近買ったもの
夏用のかごバッグ買いました照れ
思ったよりビジューが明るいなと思いましたが、服装が地味めなので、バッグのみはっきりした色をもつとバランスとれるかな??

 

 

イエローとグリーンと迷ったけど、グリーンにしました。

バッグ買うと、テンションあがるなルンルンおでかけが楽しくなりますねラブ



さて本題。

今週、夫が横浜にテニスをしに行ったので、私たちはフリー。

ちょっと遠出して、群馬県前橋市に日帰りで行ってきました!

本当は1泊して、ゆっくり観光したかったんだけど、


最近ホテルの料金が高い

ガーン


と感じて、ちょっと節約意識して日帰りにしました。

吉川正洋さん推しのドーミーインホテル泊まってみたい笑い泣き

しかし、ドーミーインは親子3名で予約すると、なぜだかクイーンルームみたいないい部屋しか出てこないんですよねアセアセ

まあ、正月に高崎で1泊したし、また今度のタイミングで…パー

ドーミーインはビジネスホテルでも良いホテルだよね~アセアセ

っていうか、インバウンドで普通のホテルの値段がガンガン値上がりしてる…不安もう普通のホテルに泊まれない…。



長男「ぐんま行ったら、また地震おきたりして」

私「まあ、2度はないでしょ」




 無事、前橋市の「るなぱあく」に着きました。
何年か前に、るなぱあくに行こうとしたら、駐車場が満杯で「待機してる家族が80組くらい」って駐車場のおじさんが言ってたんですよねアセアセ
なので、数年ぶりにリベンジです。
今回はふつうに駐車できたし、ふつうに入場できましたチョキ

日本一安い遊園地🎠

という触れ込みで、テレビで放送されてたのかな??
まあ、事実です。
でも、敷地面積も公園の延長上な感じで、想定より小さい遊園地でしたおすましペガサス



次男はひとりで運転できたので、興奮して何度も乗っていました!!可愛いチュー
自分で車を運転できるって、こども時代の憧れですもんねキラキラ



電車は1回のみ乗車



10円の木馬も体験しました爆笑

るなぱあく、確かに良心的なお値段財布
フリーパス券を3人分買おうとしたら、
「つきそいで無料で乗れるのもあるから、おかあさんの分はいらないと思う」
と言われ、事実その通りだった。
全部で1,000円くらいで1日楽しめましたにっこりキラキラ
値上がりの世の中で、この値段はすごいキラキラ


 この乗り物も10円だった。


小学4年生の長男も意外と楽しんでました。
もうちょっと幼少期にこの遊園地知りたかった笑い泣き🎠

この日は5月でも、暑い日でした晴れ

午後には遊園地を出て、駐車場近くのカフェで休憩



「大手町カフェ」というところで、ソフトクリーム食べました🍦
半日外にいたので、ソフトクリームの冷たさがありがたかったですキラキラ
カフェ+結婚式場+神社が入っている建物でした。
ついでに、神社に参拝しますお願い


前橋東照宮、というところでした。
令和で修復工事をしたようで、新しい神社でしたキラキラ

東照宮って日光が有名ですけど、全国にあるらしいですよびっくり
私もはじめて知りましたけど。

 古い本殿がそのまますっぽりと新しい建物に覆われていて、「 びっくり!?」という表情になりました。
覆屋(おおいや)というらしいですよ?
なんか不思議な神社でした。
手水舎の水が自動で流れたりしたし。
御朱印ももらいました。


葵の御紋ですね
徳川家康公のテリトリーということみたいです


遊園地では軽食だったので、ごはんを食べに行きましたナイフとフォーク


ふわたまカルボナーラ
白いメレンゲがパスタを覆っています。
でも、混ぜると、卵かけご飯みたいな感じで泣き笑い
長男はふつうのカルボナーラ食べましたパスタ
でも、このお店シカゴピザが有名だったらしいです。
つぎはシカゴピザ食べてみたいなぁピザ
午後3時くらいでしたが、まだお客さんがいる人気店のようでしたニコニコ

まだちょっと観光してから帰りたいなぁ~と思ってましたが、お疲れの次男が帰りたいモードだったので、帰りました車

今回は日帰りたびでしたが、まだまだ群馬県訪れるところが、たくさんありますねニコニコ
楽しかったです拍手