お久しぶりです星

すっかり放置でしたが、残しておきたいなと思って久々のブログ。

 

 

コロナで延び延びとなっていた実家帰省、

もういつまで経っても状況は変わりそうにないので

自分なりに十分に気をつけ、できる限り都会に行かない形で強行しました。

 

 

 

行きは成田→新千歳流れ星

 

帯広へは羽田からしか直通で行けないのですが、行きは東京を通るのは怖くて…

(飛行機よりも明らかに密な都会の電車…)

 

 

遠回りにはなるけど、せっかくだから行きたい場所もあったので1か月前には予約していました。

 

そしたら10月になってGOTO東京追加になって

なんだか世の中旅行いこうよムード?!あせる

 

自分も行くんだから何も言えないけど、我ながらタイミング悪かったな~~あせるあせる

 

 

 

 

見事?行きの飛行機は満席タラー

たぶんその次の便が欠航になったのもあるんだろうな。

 

私が予約していた便、2週間前になってコロナの影響で欠航になり

朝一の便に振り替えたんです。

始発ででてギリの便だったから不安だったけど、2週間前じゃ他の会社も埋まってるし高いし…。

そしたら不安的中!

途中の乗換で15分遅延…。走ってなんとか間に合ったけど、冷や汗ものでした…

 

 

 

長くなりましたが、なんとか北海道上陸してまずは腹ごしらえ音符

 

 


空港は今まで見たことのない閑散具合でした。

 

いつもだったら札幌へ行きますが

今回はどうしても行きたかった場所へレンタカー借りて向かいます車

 

 

なんとか天気持ってくれてよかった~

 

 

道中寄り道しつつ…

 

 

★橘コーヒー

 

 

 

音更のスヌーさんでドリップを買って気になっていたコーヒー屋さん。

こんなところにあったんだ~

 

 

★ソーケシュ製パン

 

 

ハードパンどれも美味しそうでした

 

 

★ラムヤート

 

エジプト塩のパンなくて残念でした~

土曜だし午前中に行かなきゃですね

 

14時半くらいだったけど、この辺りもう閑散としてました。

しまりすやさんもチャシバクドーナツも閉まってたしあせる

 

★anan coffee

 

 

 

 

アナン君の淹れてくれるコーヒー

濃いめを選んだらなかなか濃かったけど、でも苦くはなくてもったりとした感じが美味しかったな~音譜

 

★toita

 

 

ちょうど作品展をやっていて

すてきな絵だったので、ハガキを記念にラブラブ

 
 

そう、向かったのは洞爺湖でした。

 

 


 

 

自粛期間中にみた映画「しあわせのパン」の世界観がとにかくツボで。

 

洞爺湖=サンパレスのイメージしかなかった私に

洞爺湖ってこんなに美しいの!?

と、開眼させてくれたのでした。

 

小説も買ったし、影響うけまくりでスープやパンも焼いちゃった笑

 

 

 

 

そうして、いつか行きたいと妄想した洞爺湖

調べたらロケ地でコーヒー屋さんやっているんだ~

更に調べると、この夏に一棟貸しの宿もオープンしている!!

 

 

他にお客さんいないってことだよね…

GOTO使わない手はないよね…

 

 

で、弾丸洞爺湖が決定したのでしたキラキラ

 つづく…

おひさしぶりです…
とゆーか読んでくれてる人がいるか?


独り言でもいいので、今年のクリスマスごはんの記録させてください✐✐



全然ブログでは触れられずでしたが、無事2月に新居に引っ越して快適な暮らしを送っています☺︎

そんな新居ではじめてのクリスマス✩⋆。˚  

クロスもダークグレーで大人っぽく。

◆ピンチョス2種

・赤かぶ、パプリカ、シャドークイーン、ズッキーニ、マスカルポーネ
・ローストポーク、アボカド、洋梨、柚子ジャムマスタードソース


ローストポークはこちら参考にしました。
マーマレードなかったので、柚子ジャムで。
カラフルで綺麗だったんだけどな…
写真だと全然伝わらない悲しさ涙


◆マッシュルームサラダ

紫キャベツのマリネにハマってる今日この頃で、常備されてます。
すし酢、塩胡椒、オリーブオイルを適当に絡めておくだけ!!!

超手軽だけど、パッと食卓が明るくなって重宝しまくりです♡


あと、マッシュルームサラダの美味しさに最近目覚めてる。ハマりそう!



◆ブルスケッタ3種

●アボカド、生ハム、赤カブ
●紫キャベツマリネ、ローストポーク
●マスカルポーネ、巨峰レーズン、キャラメルアーモンド



実はピンチョスとかと材料被ってるけど食べ方変わると全然違う♡
どれも美味しかったけど、マスカルポーネのが好評でした。
巨峰レーズンは、義実家でできた巨峰が消費しきれず自家製レーズンです。


ひたすら低温のオーブンにいれて冷ましてを繰り返す…
やたら時間かかったけど、甘さにびっくりでした!



◆トマトのファルシ

初めて、プラスドゥのコンロについてきたダッチオーブン使用。
トマトくり貫くのが苦手だったけど、華やかになっていいかも♪



◆かぼちゃのポタージュ

これが私史上最高の出来で!!
何が良かったのかはわからない…
分量も測ってないのが残念すぎる…


3日に渡って楽しめたけど、寸胴で作れば良かったと思ったくらいでした笑

実家から遅れられたかぼちゃと
アルチェネロのコンソメを使って、
お水少なめであめ色玉ねぎとレンチンしたかぼちゃを煮て、牛乳:生クリームが2:1くらいで入れたような?

最後にwellkさんぽく、クリーム、オリーブオイル
、黒胡椒を。



◆ローストビーフ
毎年の定番となりつつあるローストビーフ。
前日に準備しておけるのがいいよね♪


こちらの焼き方を参考にしました。

お安い肉だったけどなかなか美味しくできた。

猫氏もかぼちゃチェック笑



長くなりましたが、
今年は量もちょうどよく大成功でした〜
旦那さまの反応は薄かったけども〜!!
以上、2019クリスマスでした☺︎



2019年の登場が、今回最初で最後になってしまったけど…
どうぞ皆さま良いお年をお迎えください☺︎☀︎


 

2019年ももうひと月が過ぎようとしていますが…どうぞ今年もよろしくお願いいたします

 

たぶんこうして気まぐれに現れてしまうと思います。。。

 

 

 

毎年、仕事柄、年末年始は皆さんの初売りセールのお出かけやのんびり過ごされているのを羨ましく見ていたのですが、

今年はなんと!

31.1.2と三連休をいただくことができ、うっきうきの年末年始となりました

 

うきうきの手始めとして、人生で初めてのおせち作りに挑戦したので、記録させてください。

 

 


元日は義実家に行くので、北海道流に大晦日に食べました。

梅の小皿とお盆、ゴールドのマットはナチュラルキッチンで購入。
あとは手持ちの器を悩みながら使ってみました。

和のしつらえって初めてで難しい!!!!

2日前に仕込んだ黒豆。

煮立たせないことを気をつけ、甘さ控えめにしました。

しわなくピカピカにできて嬉しい♡
ビギナーズラック的なものなのかな??次やったら失敗したりして…


えびとホタテと出汁巻は買ってきたもの。


たたきごぼう
紅白なます
コストコサーモン
アメ横で買った中トロ


このアメ横中トロが大失敗!!!!

いつもテレビで見て行ってみたいと思ってて、ついでがあったので寄って
1000円でいいよ!の声にのって買ってみたけど…
筋っぽいし臭いし…。

なんであんなに混んでるんだろう(´-ω-`)

もう絶対買わない。


/ ぬん!\


お!
猫氏現る!


\  くんくん。あんこあるーー?? /

あんこじゃなくて、黒豆だよー


\ なんだーーがっかりーー /

ん??


あーーー!だめだよーー!!!
八木さんのお箸置き!!!



…あぶなく八木さんが猫氏の左ストレートの餌食になるところだった。

おそろしや。


話は料理に戻りまして、お重。
お煮しめ。

どうしても煮すぎてしまう…
里芋もせっかく六方切りにしたのに、無意味でした。


鶏モモロール。
人参、いんげん、ごぼうを巻いて圧力鍋でホロホロに。


クリスマス同様、やるとなったら気合いの入る私。

初めてが新鮮で、楽しく頑張れました☺︎



今更のお正月ネタ、大変失礼いたしました