箱根旅行の途中ですが、今年のXmasキロクを…。


イブは2人とも仕事だったため、平日だけど25日にクリスマスごはんにしました𓇼


私は休みだったので、昼間っから珍しくコーデを考える。
{B06EF7EE-433D-472D-88D4-D6EB304F0EDB}
でも頭の中でイメージするのて難しい!!

めちゃ時間かかりました(笑)
みなさん先にコーデしてるのすごいなぁ〜。


今年はクリスマスカラーの食器はできるだけ使わず、モノトーン×ゴールド×ガラスで大人っぽいクリスマスを意識。


…したつもり。



ティーマのドッテドグレー、かなり好きでした。
石みたいでかっこいい!




そして完成図。
{70049CBC-4550-4C98-AE3A-B7EE3E4EE878}

我ながらがんばった〜♬

少しずつ種類たくさん作りたくて、昼からダラダラと頑張りました。


そんなに難しいものには挑戦してませんが…。
{AB5FEB04-1E5B-4201-998D-3AAA002B1175}


一番めんどうだったのは、この【ビーツのポタージュ】
{E32F7209-12D5-427C-9E01-421C4A35BDDB}

実家からビーツ、じゃがいも、玉ねぎをもらったので初挑戦。
煮てる姿は、まるで血の池地獄…
{C5DDFE1F-2DC4-49C8-8FD7-CBBA0630244E}
手も真っ赤になるし、こわかったです

で、何がめんどうって、
うちのミキサーだと具が滑らかにならず、ザルで濾すのが地道で〜

そのままでもよかったんだけどもね〜
何となく拘りました。



サラダは去年に引き続き、
【生ハムとグレープフルーツのサラダ】


クレソンが完売してたので、ベビーリーフ代用。


そしてこちらも初挑戦!!
【鴨ロースト(バルサミコソース)】
{DFE6D11E-D7E9-4819-9E73-3FC4A6A1F6D2}
塩胡椒して両面5分くらいずつ焼いて、アルミホイルにつつんで15分…というレシピ通りだと、どうも熱が入りきってなく、
そのまま更に250wトースターで10分くらい温め、しばらく放置しました。


鴨とメインの赤身肉は楽天で購入。
{9CA82BF2-B695-47E9-8EC3-793703722129}



赤身肉めちゃでかくてびっくり!!!


そして柔らかくて美味しい!
もう最近はサーロインとか黒毛和牛のなんちゃら!とか、脂っこくて全部食べられません…

…お財布に優しい体になりました(笑)




そして、いつもならキッシュにしてしまうところを、今年覚えた【ガトーインビジブル】に。



ほうれん草、赤パプリカ、黄パプリカ、ハム、じゃがいも、にんじん、トマトと具沢山です♪

これだけ前日に用意しておきました。



あとは、
クリスマスカラーな【アボカドトマトマリネ的なの】
地味色【きのこディップ】



チーズ盛り合わせは、お肉を買ったところと同じお店で購入。
{5AB0FE78-27CC-427A-A8ED-9BF4CF1081FF}
食べたことないようなチーズばかりでした。
コンテチーズ好きなので嬉しかった♪


本来ブルーチーズ好きなんだけど、これはなんかクセが強すぎてオエってなって食べられず…
さわった手がいつまでも臭かったよ(笑)


たくさん作って嬉しくて、





写真ずっと撮ってたら、
旦那様に「肉が冷める!!!!」と怒られた…



つくったの私なのにーーーー



八木さんのガラスの器、先日黄色い鳥器店での個展で思い切って購入したのですが
{FCA40171-7FB4-4286-8C27-2A135A92B1C7}

めちゃめちゃかわいくてお気に入りすぎます。

ガラス製品やばい!
{A4B8F9D0-19A3-4EBA-ACBD-A59D076AE33B}
冬のガラスもいいですね〜✧✧


そして、
我が家の唯一クリスマスな場所。
{AE2FB5D3-E36E-436A-A3C7-8E9564164434}
ドライフラワー…もう限界な色してるな…


クリスマスが終わると一気に年末感になるのが毎年さびしいです…

ランチの後は、すぐ近くにある富士屋ホテルを見学しました✩⋆。˚  

レトロで素敵な建物ですねーー!
{879B48B5-8712-411D-BBCB-1CB10278CB2B}

チャップリンが生きていた頃に
こんな斬新なデザインの建物があったなんてびっくりだ。
{0519A35E-BE33-4403-B243-9A62E800977D}


回転ドアもレトロ〜
{FEB865F9-3087-4D6E-9753-705BF0535641}

回転ドアって、子供の時テンションあがったなぁ〜!


中にはツリーもありました。
{F4D104D6-13EA-4AF9-9BB9-734F8D8B94E3}

中庭に出てみると
紅葉と滝と池と鯉。日本ぽい。
{6DE29E1C-E520-4F2F-90A7-48B8F4F30516}

さらに奥には庭が続いていて、小川も流れていました。
紅葉真っ赤だったら綺麗だっただろうな〜♬
{0056EC62-67E9-402E-AAA0-1291926BBF40}

途中、
温室を見つけ、すぐさま入っていく旦那様。


植物好きだったっけ?(´・_・`)
食虫植物みたいなの見えたけど…?


と言うと


「温室が好きなの」と。



…はい??



「ほら、オレ温室育ちだから(笑)」



冗談のようでしたが、妙に納得した温室育ちの長男様の旦那様です(笑)


謎の男です。



駅の方まで戻ってきて、ナラヤカフェへ
{6A3380B4-11CE-436B-9AA4-82ACBE5D5B18}


ここの本来の目的は
{A24DAD7B-1A52-4A2F-AD7A-7D0180265ABD}

この足湯に入りながら、珈琲飲むことだったんだけど、
満席だったし強風でしんどそうだったので中で休むことに。

{8901EC2A-4F16-4864-9CBF-825725FF9874}
中もオシャレ♬

二階から下を見下ろせます。
{97A76380-F205-4C75-990D-FFF3AD2B7AE2}

パッと目に入ったかわいい最中も注文♬
{441E9916-29EC-4D64-82CC-CD373EE53F5B}

ひょうたん??なのかな?
{B45AEF79-70CC-40DC-8680-6379AE736DDB}

あとからゆっくりメニュー見たらお抹茶もあったので、抹茶にすればよかったなぁーーと何度もつぶやくのでした。
あ、珈琲も美味しかったです!


また登山鉄道に乗って強羅へ。
{CFF2DBC4-8413-4DAB-AC72-4F7D1EA9B136}

ロープウェイは強風で止まってたけど、ケーブルカーで早雲山までは行けるとのことだったので行ってみることに。
{12A6506F-E19A-41DB-A94B-49A053195A7E}

まっすぐに斜面を登っていきます。
{4B896F8C-4FC0-4AF0-8BFC-3B241B65FF1A}
こう見えて結構急!

箱根はいろんな乗り物があって面白いですね♬


早雲山に何があるかもわからず、とりあえず登ってみたのですが…
{CC3FEF71-91E7-4DB4-BC8E-E5C1801D7970}
展望台があるだけでした…


しかも特に絶景でもなく…(笑)
いやまともに見られればキレイだったのかな?
とにかく風の強さがやばくて立ってられない!

すぐに引き返すことに



あ!今回はお得そう&便利ということで二日間有効の箱根フリーパスを利用しました。
おかげで気軽に乗り物に乗りまくれて、いちいちお金の用意も不要でとても便利でしたよー♬



ケーブルカーを下り、
箱根美術館前からバスに乗り換え、宿を目指します。


降りた先にあった、箱根ガラスの森美術館のエントランス✧✧
{42A0AE22-E2E2-4E18-83D8-4FB6E0556391}

枝にたくさんのガラス??

{FF422F4F-9BEF-4F8E-BF22-DF3C8F7703C2}

写真ではうまく撮れませんでしたが、キラキラでとてもキレイでした〜


16時くらいにはホテルに着いてのんびりタイム♬


今回、(我が家的には)贅沢なお宿でしたので、お宿編もくわしく次回…
{4AF5A4EA-1A49-43C5-B2A2-09CC1BA9ADDB}

素敵なところだったな〜(´-`).。oO

ある日突然、旦那様が口ずさんだ。



「♬温泉でも行こうなんていつも話してる〜♬」



…はい?!

いきなりのH jungleですか?!?!



「…なんか温泉でもいってゆっくりしたいなぁーーー(遠い目)」



どしたどしたー!!?
何があったーーー?!!


と精神状態を心配しましたが(笑)

どうやらしばらく旅行にも行ってないし、贅沢もしてないから行きたくなった。
とのことでした。


よかった、壊れてなくて…。




で、近場でゆっくりしようとなり
月曜休みをとって、日月で箱根へ行ってまいりました♬



そうだ、箱根へ行こう。


私、初めての箱根!!!


交通費や宿泊費はいつもケチる我が家ですが、なんと贅沢にロマンスカー!!


初ロマンスカー!!
{6A864273-EA63-4248-88E0-03F7726579EF}
子供のようにテンション上がってますが、
特急じゃなくても行けるところにお金かける贅沢に庶民は感動(笑)



席は事前にネット予約してくれてたのですが…

なんとここでも私のおでかけ運のなさ発揮



山手線で線路内人立ち入りのため運行停止


20分くらいして動き出したのですが、とても間に合わない!

コールセンターもまだやってない時間だし、
初心者、慌てて変更する術を調べるとネットで無事時間変更できた〜〜


どうなってるんだ、最近の私のついてなさ。

事なきを得て本当によかった…
{8B528211-5D4E-4F20-927F-E6F5193FBEDF}

こんなレトロなロマンスカーでした♬


机も横から
{43FD298E-4742-40F5-AFC3-788F0BFFB701}

シャキーーーン。



で、ここからの道中の安全を祈願して
{51B8C0BF-69E0-400F-9086-375A861D8352}

乾杯!!!


現在AM8:30。


一時間半ほどであっとゆーまに箱根到着!
近いねー
{4D2AF805-5BB2-46EB-989F-96130FF35514}
やっぱり紅葉はもう終わってた。

けど晴れ男のおかげで快晴だーーー☀︎

{554E72F1-83B4-42BF-85DD-A1FF399C6B10}

箱根湯本にいた猫たちも気持ちよさそう♡
{4C0F6E3D-99AA-4AC3-BAD5-6A7AECAC1FBC}

人懐こいねーー♡


まずはココへ。
{F9636820-CC86-4A75-A814-28F4C2907D55}

餅とゆず好きな私、買わずにはいられない!


ちもとの湯もち
{3B2E1FC8-38F4-4978-BC54-C6B53251379C}
と形がかわいい鈴の最中♡


湯もちは思った以上にふわっふわで
{85F3151B-71D4-447F-B410-22588EDE31F6}

まるでマシュマロのようです♡

こちらは持ち帰ったのですが
向かいにある福久やさんでは
{D3C01464-7B05-4A5F-AEEB-B967F287DCD4}

九頭龍餅を店頭で♡

まだ温かったので我慢できませんでしたー


ささっと箱根湯本見て、登山鉄道に乗ります。
{5122EB9C-9A7A-43B3-A3FF-D009B9D2D2E5}

山道をぐんぐん登っていく!
途中のトンネルが鉱山のトンネルのようで、まるでアトラクションです!
{10D887A2-E49D-4BA2-9AE1-5772C9067FFC}
またまたレトロ♡


宮ノ下で下車してchamoshu さんに教えてもらったこちらでお昼。
{01B3E6F2-A728-489D-B267-A2C024C7AC2A}

11時半オープンですが、10分前に到着。
あれ?ならんでない?

…と思いきや、開店前に並び過ぎて早めに開けたとのこと!


30分ほど待ちましたが、外にストーブも用意してくれていて苦にはなりませんでした♬
{C4E6B99A-1AF3-45CF-808A-8F20EB6DCADA}

そして待ってましたのー♡
{A9D29187-DC0E-43BE-922A-51A99E8A04EB}

私はアジ、ネギトロ、トロ納豆の3色丼♬
{57BBBE9E-2FFC-4E4D-B530-775AEB6935C6}


旦那様は
元祖アジ丼とトロたく、みやふじ巻きのセット、みやふじ御膳を♬
{41048E52-FBA6-40DB-8502-1F70E1983328}


アジはもちろん美味しかったけど、私的にはトロが美味しかったーー♡
{B91D2016-BDAE-4C73-8569-7F83CFC43CDA}
お店の人も忙しいのにとてもいい人で、ほっこりしました♡


現在まだ12時過ぎーー♬♬
朝早くから動くと一日長くて嬉しいな🎶