特定非営利活動法人C.O.N -40ページ目

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。





尼崎市動物愛護基金
街頭募金へ
皆さまのご協力を
ありがとうございました。


10/20 本日の募金額合計
27,312円


皆さんからいただいた募金は
一年分を取りまとめ全額、
尼崎市動物愛護基金へ
寄付させていただきます。



キューズモール前では
台風19号災害救助募金が
行われていました。



一日も早く
復旧がかないますように。







同じくJR尼崎駅の南出口で
推進員主催の
ねこの譲渡会が
開催されていました。







みんなに良きご縁が
ありますように。













本日JR尼崎駅北出口にて

13時~16時
動物愛護基金の
街頭募金活動を行います。
 
 
昨年度、皆さまからいただいた
街頭募金21万9238円は、
稲村市長にお渡しさせて
いただきました。

 

 

 

 
 
動物愛護基金へ寄せられる
皆さまからのご寄付のおかげで
地域猫活動や、
センターに収容された犬猫の医療費、
昨年度は多頭飼育崩壊対策への
予算もつきました。
 
 
可哀そうな猫を
保護することはできなくても、
犬猫たちのために、
どんな人にでも
できることがあります。
 
 
毎月1回JR尼崎駅にて
動物愛護基金街頭募金
ぜひご参加ください。
 

みんなの力で、
持続可能な
殺処分ゼロをめざします!
 

 

 
 
 
 
 
 

 




尼崎市動物愛護センターから
引き出された猫さん
れいちゃんです。



明日の『ねこの譲渡会』に
参加してます。


他にも沢山の
可愛い猫さんが
参加しています。


どの子にも
優しい家族との出会いが
ありますように。


会いにきてね。






 

 
 
 
尼崎市の動物愛護基金へ
昨年度は14,881,438円のご寄付を
いただきました。
 
 
この財源のおかげで
尼崎市では数々の動物愛護事業が
できています。
 
 
image
 
 
皆さまからいただいたご寄付を
1円でも無駄にしたくないと、
 
 
基金の使い道については、
動物愛護管理推進協議会で
毎年、しっかり協議されます。
 

 


人と猫の『共に生きる』を
官民協働でめざす
私たちボランティアにとって、
重要会議です。

 

 

本日も、

現場の声をしっかり届けて

充実した協議を。

 

 


 

◆尼崎市動物愛護管理推進協議会 作業部会

 

日時 令和元年10月17日(木)

場所 尼崎市保健所 集団指導室

 

1.令和2年度予算

(動物愛護基金活用事業)について

 

2.その他

 

 

 

日々の活動ブログですが、

日々の活動が忙し過ぎて

報告がずっと滞っています。

 

 


時の人、

滝川クリステルさんの

動物愛護の講演が、

ロータリークラブさんにより

開催され、



その貴重な講演を聞く機会を

いただきました。


 

 

尼崎で続発する

多頭飼育崩壊の報告書を

直接お渡しできた事や、

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尼崎市長が

動物愛護センターへ

視察に入ったことや、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつてない出来事も

沢山あったのに、

それさえ報告できていません。

 

 

 

 

ひとまず、

市長の活動日記の画像を

お借りして。。。

 

 

 

こちら市長室 より)

 

 

 

 

諸々は上半期のご報告、

という事で

振り返ります。

なるべく近々に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
ノラ猫のことで
困っていませんか?
 
 
町会主催で
野良猫対策活動講習会が
開催されます。
 
 
講習会では、
野良猫対策活動の目的や
不妊手術費用の助成制度など
について説明を行います。
 
 
尼崎市の助成金を使って
ノラ猫の不妊手術をしたい人、
地域猫活動を行いたい人、
ノラ猫問題でお困りの町会長さん、
まずは講習会へご参加ください。
(事前申込不要)
 
 
動物愛護推進員が個別相談も
お受けします!
 
 
尼崎市 野良猫対策活動講習会
日時:10/30(水)16:30~18:00
場所:芋若葉会館(尼崎市稲葉元町2丁目11-2)
問合せ:尼崎市動物愛護センター
 
 

 


 

 

第48回尼崎市民まつりにて、

猫のお困りごと相談会を

開催しました。

 

 

 

 

 

 

 


  

 

動物愛護推進員さんとの共催です。

オープンから終了間際まで

相談者がほぼ途切れることなく、

気付けばお昼ご飯を食べる暇も

ありませんでした。

 

 

 

それぐらい猫のことで

悩んでいる人たちが

とても多い…

という事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

多頭飼育崩壊が続く尼崎では

猫問題が山積みです。



 

現場から様々な対策を

市に要望しているところですが、

 


 

何より重要なのは、

早期発見、早期対策。



 

そのために、

相談窓口は必要不可欠だと

痛感しています。

 

 

 


うーん、、、

やっぱり

何とかしなきゃ。

 


 

 

 

 

 

お忙しい中

お立ち寄りいただいた

稲村市長、

議員の先生方、

ありがとうございました。

 

 

 

 

更なる対策へのご協力を

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

稲村和美市長


 

 


中野ひろまさ議員

福島さとり議員

蛭子秀一議員

 


 

真鍋修一議員
 
 
 
中尾健一議員
 
 
 

別府けんいち議員

 



小泉ひろき議員

藤野かつとし議員



 



お仲間の皆さん
つかねこさんチャリティーバザーも
大盛況でした。
 
 

動物愛護推進員の
皆さまも
お疲れさまでした。

 


  

 

早期発見、早期対策で、

人も猫も幸せに。




持続可能な

殺処分ゼロを目指します。




 



 


 

10月6日は尼崎市民祭りへ!
『blog見て来ました』
が合言葉です。


つかねこさんのチャリティーバザー
猫のお困りごと相談質
にてお待ちしております。





尼崎市民祭りに参加いたします。

ネコの事、ヒトの事、マチの事、

一緒に考えませんか?



日時:10月6日(日)

時間:9時半〜16時

場所:市役所南館1F市民活動の広場

主催:特定非営利活動法人C.O.N

           尼崎市動物愛護推進員連絡会

内容:猫のお困り事相談会

・地域猫対策活動

・猫に関する市民相談

・ペットと高齢者相談窓口







つかねこさんの
チャリティーバザーも
よろしくお願いします❣️