特定非営利活動法人C.O.N -39ページ目

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。


尼崎市の
ノラ猫対策活動講習会。


町会から要請があれば、
愛護センターの職員が地域に出向き、
講習会を開催します。


参加者には、
市のノラ猫不妊手術助成金申請に必要な
講習会受講証がもらえるので、
とても合理的です。


猫さんの出産は待ってはくれません。
これぐらいのスピード感が
ありがたいです。



C.O.Nに相談があれば、
もっぱらこの講習会開催を
おススメしています。



今回の講習会も、
地域振興センターさんから
相談があり、
講習会開催をイチオシで
説明しました。




先日の当局との懇談の席でも、
地域からの講習会開催のオファーは
大変ありがたいとのこと。
市のお墨付きです。



今回、なぜか開催までに
紆余曲折あったようですが、
当日これだけの人数が
集まったのですから、



ノラ猫問題をなんとかしたい、
と考える地域住民が
いかに多いか、
ということでしょう。






50人くらい?
満員御礼です。
特に若い皆さんの参加が多く
熱気に溢れています。


1.尼崎市ノラ猫対策講習会
2.動物愛護推進員によるTNRの補足説明
3.動物愛護推進員による市民相談



内容は、
こんな感じ。








この講習会の良いところは、
この地域以外の方でも
参加できるということです。



なので、
開催が確定すれば
SNSで告知もしますし、



日々入ってくる
相談者の皆さんにも
近々、講習会が開催されますので、
ぜひご参加くださいと
案内します。




ノラ猫にエサをあげながら
一人思い悩んでいた方にとって
講習会は、
仲間づくりの場にもなりますので。



地域の猫問題を
なんとかしたいと
お考えの皆さま。



尼崎ノラ猫対策活動講習会、
絶賛オススメいたします。





塚口本町の迷子猫、
腎不全のキジトラゼロくん、
昨夜、浅い川の中に落ちて登れず?
うずくまってる所を無事保護出来ました。


この度は沢山の呼び掛けと
ご協力本当に
ありがとうございました。


皆さまも
どうぞくれぐれも
猫さんの脱走、逸走には
ご注意くださいませ。




尼崎市塚口本町3丁目つかしん付近、
11/2日通院時キャリーから
ギジトラのゼロくん脱走しました!

7歳オス猫、体重は約3kg位、
瞳が大きく身体は小柄です。

屋外経験がないため
怯えて隠れてる可能性が高いです。
庭・物置・軒下・車下、
近くの餌場など

キジトラ情報募ります!
些細な事でもご連絡ください。







第22回 猫の譲渡会
&地域猫啓発パネル展


★尼崎市あまらぶチャレンジ補助金交付事業
「第22回 猫の譲渡会&啓発パネル展」

【日時】11/17(日)13:00~16:00
【場所】グリーンアリーナ神崎
【主催】特定非営利活動法人C.O.N
【協力】尼崎市動物愛護推進員連絡会
               つかねこ地域ボランティア

1匹1匹が違う個性を持った
愛すべき猫さんたちです。
猫さんたちと保護主さん里親さん
みんなが幸せになることを目指しています。

流れ
(1)
ご希望の猫さんがいましたら
「里親希望申込書」1枚
「アンケート」2枚をご記入ください。

(2)
ご記入いただいた書類をもとに
里親希望者さん・保護主さん
コーディネーターで面談を行います。
お願いしたい飼育環境の整え方を
お伝えしたり、里親希望者さんからの
疑問・質問にもお答えします。

(3)
里親希望者さん・猫さん双方が
幸せになれるよう
各種諸条件を検討させていただきますので、
結果をお伝えするまでに4~5日お時間を
いただきます。
当日に猫さんを連れ帰ることはできません。

★ペット可物件」「完全室内飼育」
「医療費一部負担」に加え、
保護主さ  んにより各種条件があります。
詳しいことは遠慮なくお尋ねください。

★同居のご家族がいらっしゃる場合は
なるべくご一緒にお越しください。
   
★「トライアル飼育」を経ての
「正式譲渡」となります。

猫の譲渡会場で【地域猫の啓発ミニパネル】
展示を開催します。
地域猫について楽しく学んで見ませんか?

☆彡内容は・・・

★「さくらねこ」って?知ってますか?
★「昔とちがう?猫の飼い方」についてや
★「あなたも猫活はじめませんか?」(=^・・^=)
難易度★~★★★なものまで・・・

たとえば、チャリティーで販売できる
いらなくなった服や生活用品を寄付するなど
ボランティアにフードやペット用品の
寄付品を送るなど...

誰でも簡単に気軽に始められる内容も、
ご紹介させていただいてます。

★★★ミルクボランティアなど少し
ハードルお高めなものや
地域猫活動のお手伝いなども!

是非、この機会に簡単な猫ボランティアから
始めて見ませんか?


猫に関するお悩みやトラブルについて、
尼崎市動物愛護推進委員が
無料で相談に乗ります。
一緒に解決に向けて動きましょう!










愛護センターの施設整備を
よろしくお願いしますと
稲村市長にお伝えしました。



頑張ります!と
力強い言葉が
なんとも嬉しかったです。


何とかここまで
こぎつけました。






地域猫やアニマルポリス、
ペット防災、
多頭飼育崩壊問題など、



まさに現場の問題を
たびたび国会の場で
取り上げでくださっている
中野ひろまさ議員。






日々の活動とはまるで違う
こういう場所への参加も
積極的にやってきました。



現場の声を
政策につなげる事は
私たちの重要な役目。



みんなの力で、
持続可能な
犬猫の殺処分ゼロを
めざします。



猫の譲渡会のチラシ
掲示・設置
ありがとうございます!
スタッフ一同
心より感謝を申し上げます。


行き場を無くした猫たちの
命をつなぐ『猫の譲渡会』へ
引き続きの応援を、
どうぞよろしくお願します。



何度かチラシを掲示・設置の
呼びかけをしておりましたのに、
お礼が遅くなり申し訳ありません。
また、まとめての謝辞となること、
失礼いたします。


譲渡会に足を運んでくださる方から
「たまたまチラシを見かけたので来ました」
と聞くことが多くあります。


SNSが全盛の時代ですが、
日常生活の中で目に留まるように
情報発信していくことは
大事なんだなと気づきます。


引き続きご協力いただけましたら
幸いです。
掲載漏れがありましたらお手数ですが
至急お知らせください。


また、新たに掲示・設置していただける
店舗や施設を募集しております。
連絡先はコチラ
con_savecats@yahoo.co.jp

どうぞよろしくお願い致します。


▼猫の譲渡会
ご協力店舗・施設 (敬称略)

● グリーンアリーナ神崎 / 戸ノ内
● 尼崎信用金庫 潮江支店 / 潮江
● ネイルサロンプティフリース / 南七松  
● 焼き肉久太郎 塚口店 / 塚口
● わたかべ整骨院 / 塚口
● ピエロヘアーマジック塚口店 / 塚口
● 骨盤矯正専門サロンもみの氣 / 武庫之荘
● グランス珈琲館 / 武庫之荘
● スナック久 / 武庫之荘
● ブラザーモータース / 立花 
● まるおか整体院 / 立花
● 中村医院 / 立花
● 立花 カントリー / 立花
● カメラ今井 / 西難波
● 礼三郎 / 西難波
● 三好商店 / 西難波
● 昌月堂 / 西難波
● 中村屋 / 西難波
● フレスコ / 西難波
● 福田 / 西難波
● (株)篠木大一商会 / 東難波
● ドッグサロンプリオール / 東難波
● ファーストステイホテル尼崎 / 東難波
● ライスアベニュー西難波店 / 西難波
● 井澤薬局 モンセ分店薬局 / 昭和南通
● 田中米穀店 / 杭瀬
● アップル動物病院 / 口田中
● &BAR / 大庄 
● カラオケあじさい / 大庄
● オリエンタル商会 / 大庄北
● ペットサロンモコ / 西難波
● 甘露路 / 西難波
● 再来 / 西難波
● 松本美容院 / 三反田町
● 焼き肉かどや / 武庫川
● ライフ浜甲子園店 /  甲子園
● 猫雑貨のお店 neko*san / 西宮市
● 宝塚動物霊園 / 宝塚市
● ペットセレモニー豊中店 / 豊中市
● ラーメン博多駅 / 尾浜
● パーソナルケア鍼灸整体院 / 尾浜
● 焼肉いこい / 上坂部
● スタンドバー ディーワイ / 上坂部
● やきとりの名門秋吉 / 園田
● 楽食酒場 千のまほろば / 園田
● 吉岡工務店 / 園田
● 喫茶スナック  紅 / 園田
● やきとり味喜  / 園田
● ちゃんこ鍋 甲山 / 東園田
● MG DINER / 西御園
● ライフ御幣島店 / 御幣島
● マックスバリュ金楽寺 / 金楽寺 
● ららわん / 金楽寺
● ドッグサロン樹 / 塚口
● ヘアーメイク・スター・ワン / 塚口
● ファズヘアー / 塚口
● ブティック風船猫 / 昭和町
● リアン動物病院 / 神戸市
● 野良猫クリニック兵庫 / 神戸市
● カラオケ歌里坊 氷上店 / 丹波市
● カラオケ歌里坊 篠山店 / 丹波市
● セブンイレブン / 三田市広野駅
● 陶芸教室スペース / 武庫之荘
● ペットのコンビニぷちぷち / 塚口
● カフェ ペルレイ / 尼崎中央五番街
● TETRA HAIR / 大阪市十三
● ダイニングゑびす / 神田中通
●徳 / 西難波
●緑園 / 西難波
● 串カツ本田 / 西難波
●ふくみや / 西難波
●喰炉す / 出屋敷
● ヨダレネコ / 出屋敷
●保護猫かふぇ リアン / 塚口
●うまい処 武 / 塚口
●吉川クリーニング / 東難波
● ヘアサロン Fino / 東塚口
● Sakohana★Hair & Beauty / 武庫川

【町会・施設・掲示板】
■ 西難波繁栄社協掲示板
■ 南塚口5丁目掲示板
■ 塚口本町3丁目掲示板
■ 塚口本町2丁目掲示板
■ 阪急塚口サービスセンター
■ 阪急電鉄株式会社
■ 尼崎市立花庁舎
■ あまがさき・ひと咲きプラザ
■ 尼崎市動物愛護センター
■ 神戸電鉄志染駅
■ 西難波1丁目掲示板
■浜田5丁目掲示板
■ 立花1丁目掲示板








トライやるウィークの
打ち合わせで中学校へ。



地域猫のこと、
保護猫のこと、
動物愛護基金のこと、
多頭飼育の問題など、



日頃あまり知る事のない
動物愛護のことについて、
子供たちに
良い学びの場が
提供できるように。







地域に学ぶ中学生・体験活動週間
「トライやる・ウィーク」

◆事業の趣旨
中学生が職場体験、福祉体験、勤労生産活動
など地域での様々な体験活動を通じて、
働くことの意義、楽しさを実感したり、
社会の一員としての自覚を高めるなど、
生徒一人一人が自分の生き方を見つけられるよう支援する。
また「トライやる・ウィーク」への取組を通じて
学校・家庭・地域社会の連携を深め、
社会全体で子どもたちの人間形成や
社会的自立の支援を行うことで、
子どもたちを中心とした地域コミュニティの
構築へと発展することを期待するものである。







探しています。
黒猫1歳「ハチ」


次屋1丁目東消防署周辺から
脱走しました。
情報お願いします。
まだ1才の男の子です。


猫違いでも
どんな些細な情報でも
ありがたいです。
見かけない黒猫がいましたら、
どうかご連絡ください。

・黒猫(おなかに白い部分あり)
・名前 ハチ
・オス去勢済み
・首輪無し

よろしく願いします。

連絡先
C.O.Nまで
080-6210-6220






この土日は、
ボランティアリーダー養成講座。
久々の勉強会を開催します。


動物愛護推進員向けスキルアップ全5回
まずスタートは『地域猫』
2日間の連続開催でじっくり学びます。


講師のお一人宮崎さんから
参加者へ配布してくださるという事で
新作猫顔ポスターが到着しました。
いつも本当にありがとうございます。







◆ボランティアリーダー養成講座(全5回)
 第1回第2回連続開催『地域猫』


第1回 今だから知りたい『地域猫』
日時:10月26日(土)14時~16時30分
会場:小田北生涯学習プラザ
   →エコーペット学院
定員:20人
参加費:500円

▼「それぞれの地域猫」を学ぶ
講師:高木優治さん

講師プロフィール 
新宿区人と猫との調和のとれたまちづくり
連絡協議会顧問・元東京都新宿区保健所


▼ ボランティアリーダーに聞く!
     人と猫が共生する神戸市条例とは?
     神戸猫ネット  理事長 杉野千恵子

(16時30分終了)

17時30分~(自由参加)
▼ 16年目の地域猫活動の現場を見てみよう!
  (東大寺公園)


第2回『地域猫』の未来
日時:10月27日(日)14時~16時30分
会場:小田北生涯学習プラザ
定員:25人
参加費:500円

▼地域猫あるある
    講師)高木優治

▼ ボランティアリーダーに聞く!
     広島での地域猫活動~行政主導の対策~
     広島県愛玩動物協会  代表  宮崎誠

▼みんなで語ろう『地域猫の未来』
 
(16時30分終了)


主催:C.O.N
共催:TEAMねこのて
           つかねこ地域ボランティア


収容されている
里親募集中の猫さんです。








5ヶ月の可愛らしい
この猫さんは
どんな理由で
ここにきたのだろうか、、、



飼い主に
捨てられた?



きょうだいは?
お母さんは
どこかで生きているの?



あなただけが
生き残って
ここにきたの?




今年、
ここに
譲渡対象の猫の部屋が
できました。




心配しないで。




ここはもう昔みたいに、
処分するだけの
場所ではないんだよ。












小さな命の
ひとつ
ひとつを
つなぐために、








みんなの想いが
きっと
今を変えていく。








◆シェアのご協力お願いします。
センターの猫たちの里親募集をされている
団体譲渡のボランティアさんのブログです。
拡散のご協力どうぞ宜しくお願いします。


(ノンタンの保護猫活動)
(TEAMねこのて)


◆尼崎市動物愛護基金へのご寄付を
犬猫の命をつないでいる
尼崎市のふるさと納税です。
センターに収容される犬猫たちの
医療費などにも使われています。
ご協力どうぞよろしくお願い致します。

・ふるさとチョイス

・お問合せ  06 6434 2233   
 尼崎市動物愛護センター