長らくお待たせしてしまいましたが、やっとこさフォグランプ本体のお取付ですw
それでは早速いってみましょう!
いよいよランプ本体の取付作業に入るわけですが、取付場所のおさらいです。

写真の赤丸の部分が純正取付のスペースです。
同じ位置に取付けて行きます。
フォグレスの場合、カバーが、はめ込んでありますので、これを外します。
外し方ですが、写真のように養生テープでボディを保護した後に、
赤丸の部分のツメでとまっていますので、
内張り外しを使って外します。

外れるとこんな感じです。

参考までに外したカバーの写真もあげておきますね♪



クリップを本来4箇所ですが、今回は足りないので、対角に2箇所取り付けます。

カバーが外れたら、奥を覗き込むと、純正のフォグの配線が
近くの配線に束ねてありますので、引っ張り出します(°∀°)b

配線が短く、きちんとつけられるか不安だったので、バルブだけ先に
はめ込みました。

その後ランプのハウジングに差し込みます。
光軸は予め低めであろうところに、勘で設定してますw
きちんとした光軸は後で実際の配光をみながら微調整します。

とりあえず固定します。
赤丸の部分にクリップ(ナット付)があるので、M6のボルトで固定します。
固定後に光軸を確認して、適正な高さに合わせてください。
脱着が大変ですが、根性です。(アンダーカバーを外せば、
恐らく後ろ側からライトを装着したまま調整可能だと思いますが、
面倒なので、私はこのまま前からやりました)

光軸が出たら、フォグカバーをはめて完成です。
フォグカバーは爪でとまっているだけなので、前からかぱっとはめるだけですYo
そして、反対側も同じように取り付けます。
完成はこちら!

おぉー大分雰囲気がかわりました。 って自己満足ですがー

最後にフォグの有り無しによる視界の違いをどぞ!

フォグ無

フォグ有
すごく明るくなりました。これで雨の日も見やすくなりそうです。
パーツさえ集まれば、非常に簡単に取付できます。
E51のオーナーさんでフォグ無の方は
是非是非、挑戦してみてくださいませ。
ではではお疲れ様でした(^O^)/