日々つらつら・・・ -9ページ目

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

ホクロ除去をして2ヶ月が経過しました。


中心部は肉が盛り上がって白くなり、周りは赤い状態。

例えるならば、大きな吹き出物の治りかけのような見た目です。

(レーザー治療の傷なので、治り方は吹き出物とは違ってきます)


傷口は完治の状態で痛みや違和感はなし。

傷跡は確実に小さくはなっていますが、まだまだ目立ちます。

肉の盛り上がりがなくなればまた目立ちにくくなるだろうと思いますが、気長に待ちましょうニコニコ




さて、今回のホクロ除去で新たな発見がありました。

それは肝斑です。


ホクロ除去後の傷口の色素沈着のことで先生に相談したときに、上唇の上(鼻の下)に肝斑があることを指摘されました。


確かに、ここ数年、鼻の下の産毛が剃りきれてないのか、それとも気にしすぎて剃りすぎなのか、よく見るとうっすら黒くなっているなと気になっていましたが、自分の怠慢さと思っていました。


それが、まさかの肝斑だったとはガーン

女性は30代40代でなることが多いそう。

ホルモンの関係とも言われているそうで、肝斑とシミの違いは、左右対称にあるかどうかがカギだそうです。





肝斑の治療は保険適用外なので自費でトラネキサム酸錠とビタミンCを2ヶ月服用することに。

薬代は2ヶ月分で5600円アセアセ


ホクロ除去後の色素沈着にはハイドロキノンの塗り薬を。

こちらも保険適用外で薬指ほどの軟膏が2200円アセアセ



今は服薬を始めて1ヶ月ほどですが、確かに肝斑は薄くなってきた気がしますおねがい

ハイドロキノンは塗ることをサボることが多いので効果の程はわかりません笑い泣き



女性の皆様、

そのシミ、肝斑かもしれませんよ。




桜の季節以降、外ランチをしています。


パンと具材を買って、挟んで食べるとか、そんな簡単なものですがこれが楽しくて美味しいニコニコ





昨年、転職にトライをして不採用だったことを記事にしました。


それ以降は、たまに求人を探しながらいろいろな転換期を探っていました。



そんな矢先、今の勤務先で不測の事態が起き、体制が変わることに。

こんな私でも少なからずとも戦力になり、仕事内容も少し視野が広がり、雇用内容も変わりそうです。



物事の流れに乗る良し悪しは結果論に尽きるわけですが、それでも今回の不採用の流れに身を任せた結果、希望していた方向へと変わりそうで、流れに逆らわず生きていく方が意外とラクかもしれないと実感する今日この頃です。

金曜日は日経が年初来高値を更新しましたねおねがい

持ち株は含み益が増えましたが、今月買った鉄鋼系は含み損のままガーン


今週末は少し鉄鋼株を見直してみました。



鉄鋼は高炉メーカーと電炉メーカーに大きく分類されます。


高炉メーカーは日本製鉄、JFE、神戸製鋼所など。

鉄鉱石から鉄鋼を作るメーカーで自動車や電気製品などに用いられる鋼材を作る。



電炉メーカーは東京製鐵、大和工業など。

建設、建材の材料となることから公共事業などの内需に応じて業績が変化する。



名証から東証に上場した中部鋼鈑は、電炉の中でも特殊なポジションのメーカーであるそうです。

その中でも電炉厚板産業メーカーは日本で一社なので、価格競争に巻き込まれにくいのだとか。


鉄鋼の需要は中国が大半を占めているので中国経済の回復が大きく影響するようですが、今年はどうなんでしょうかね。



鉄鋼株は

日本製鉄、JFE、中部鋼鈑を持っています。

業績は今季はどこも良し、ただ、来季は減益の予定。

ですが、企業の特色や中国経済の他、世界情勢、国の動向なども絡みしばらくは待ち続ける予定です。


※金曜日の引けに中部鋼鈑は決算発表だったんですね。

忘れてましたアセアセ

来期は普通配当だそうです。減配ではないんですね。


昨日からの日経平均の下げっぷりでまた含み損生活に突入しています。

少しずつ利確をしていたので現在の現金余力は1/3程度に回復していますが、昨日と今日は静観のみ。


日経平均が上がってきて、そろそろ利益をいただこうと思ったらガッツリ下がるを繰り返していて自分の下手さ加減に嫌気がさしてます泣


でも、現物のみなので焦りは禁物。


作戦を練りなおしましょう。




さて、ホクロを除去して3週間が過ぎ、経過の受診をしてきました。
忘備録的に記録しようと思います。

傷口の保護テープと薬は除去後2週間続けました。
その間、傷口は周りが赤くなり真ん中は白く浸潤液が出ている状態。

2週間後くらいから、傷口が渇き、テープをせず薬を塗るだけに。
ここくらいから少しずつ傷口が小さくなり始めましたが、傷口の色素沈着が始まりました。
色素沈着は傷口が治る過程で起きる現象なので悪いことではないのですが、除去した部分が顔の中心に近いので目立ち始めて気になるアセアセ

3週間が経ち、病院を受診。
傷口は完治し痛みもなくなる。
あとは皮膚の再生のみ


と、ここまで書いたのは3月26日。

今日は4月6日で下書きのまま10日も過ぎました滝汗

26日の下書きから今日までの変化の記録を。


傷口は徐々に小さくなっていますが、まだかなり目立ちます。

周りが赤く真ん中は白い状態で、少し肉が盛り上がってきました。
赤か白かどちらか一色になれば隠しやすいけれど、2色なのでコンシーラーでも上手に隠せず、開き直ってオープンにしています笑

痛みはほぼなくなり、若干の痒みがありますが許容範囲。

完全に目立たなくなるにはあと数ヶ月はかかりそう。

綺麗になるのが楽しみですデレデレ


今日は479円も大幅に下げた日経でした。


持ち株の買い下がりと買い増しを考えましたが、ここは様子見でストップパー

今日は売買はなしでした。


昨日まで調子の良かった銘柄が今日は大幅に下がり評価はマイナスに。

こうなると、少しでもプラスのうちに売った方がよかったのか悩むところです。


でも、売ったとしてもまた買い戻すのはなかなか難しい。

PFに残したい銘柄は気にすることなく持ち続けるのがいいのかなと考える今日この頃。



さて、ホクロの除去をしてから1週間を過ぎました。

除去したてのころはホクロの部分全体に浸潤液が出て、白くなり陥没してジュクジュクになっていましたが、ここ数日前から痒みが出始め、今日見たところ、除去部分の周りが赤くなっていて周りの肉が盛り上がり白い部分の範囲が狭くなっていました。

でも、まだ傷口は乾燥はしていないので、日中もテープを貼り保護しています。

病院の処方で、塗り薬とテープをもらいましたが、どうしても目立つのでドラッグストアでこちらを購入。



このサイズのものを半分に切ると傷口にちょうどいい大きさに。

テープも処方のものよりも目立ちにくく1日以上は貼ったままもちます。


除去の日から2週間を目安に病院を受診して傷の経過を見てもらい終わる予定。



今日は疲れた身体をを癒すために、肉を食しにランチへ。





いろんな部位の肉のステーキを2人でシェア。

ほぼ肉のみのランチをして、パワーを補充。