日経年初来高値と鉄鋼株を考える※追記あり | 日々つらつら・・・

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

金曜日は日経が年初来高値を更新しましたねおねがい

持ち株は含み益が増えましたが、今月買った鉄鋼系は含み損のままガーン


今週末は少し鉄鋼株を見直してみました。



鉄鋼は高炉メーカーと電炉メーカーに大きく分類されます。


高炉メーカーは日本製鉄、JFE、神戸製鋼所など。

鉄鉱石から鉄鋼を作るメーカーで自動車や電気製品などに用いられる鋼材を作る。



電炉メーカーは東京製鐵、大和工業など。

建設、建材の材料となることから公共事業などの内需に応じて業績が変化する。



名証から東証に上場した中部鋼鈑は、電炉の中でも特殊なポジションのメーカーであるそうです。

その中でも電炉厚板産業メーカーは日本で一社なので、価格競争に巻き込まれにくいのだとか。


鉄鋼の需要は中国が大半を占めているので中国経済の回復が大きく影響するようですが、今年はどうなんでしょうかね。



鉄鋼株は

日本製鉄、JFE、中部鋼鈑を持っています。

業績は今季はどこも良し、ただ、来季は減益の予定。

ですが、企業の特色や中国経済の他、世界情勢、国の動向なども絡みしばらくは待ち続ける予定です。


※金曜日の引けに中部鋼鈑は決算発表だったんですね。

忘れてましたアセアセ

来期は普通配当だそうです。減配ではないんですね。