日々つらつら・・・ -12ページ目

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

今日は年内最終日でした。


少し枠が残っていたジュニアニーサを使って、持ち株で含み損になっていた銘柄を買い増しして年内の取り引きは終了しましたニコニコ


今年は我ながらやりきったー!

もう色んな意味で鍛えられました笑


少し強くなってまた2023年度も頑張りたいです。


あとは配当で届いていたペーパー類を整理。

今年のものは今年のうちにね。

同封されていた各企業の業績報告をゆっくりみたいと思います。





今日は私の仕事も年内最終日。



こちらもいろいろとありましたが、なんとか今年度の業務を気持ち良く終えることができました。


なにごとも気持ち良く、が大切ですよねー!

今の職場での目標はそれだけですドクロ



そして、副業は明日が最終日。

楽しかったなーおねがい


こちらもいろいろと学ぶことができ、

人とのつながりをつくることができました



今年はよく働いた1年で、

実りと多く自分にOK笑



さて、いよいよ年末の主婦の仕事が控えています。

掃除は普段まめにしてるので、大掃除は基本的になしですが、お節(もどき)を作らねばガーン

買い出しが嫌いだけど家族のために頑張るグー




今日の日経は前日比+170円で少しホッとしています照れ



持ち株の含み損は少し減ったので、今日は買いも売りもなし。



実は買いたいものはあったのですが、

どうも頭が働かず、決断力に欠けたので今日は回避しました。

急がば回れですので、、、



年末は仕事柄慌ただしいのと、

子供たちが冬休みで家にいるので、仕事に出る身としては通常よりも忙しくなんだか落ち着かない。


主婦としての年末年始の仕事も控えているので、気持ちが急くのもいつものこと。



こんなときは、いつも以上に慎重に。





人の優しさが沁みる年末です。


イオンで5%オフのクーポンを使い忘れて精算してしまい、レジの人に相談すると忙しいにも関わらず、返品からの最精算と気持ちよく対応してくださった。

たくさん買い物をしたので421円もお安くなった。



たった421円、されど421円

その上、人の優しさに心が温かくなった。




友達が天然ブリを釣って、捌けない私に3枚におろして2匹分も届けてくれた。




刺身とぶりしゃぶと照り焼きに。


忙しいのに、大変なのに、ありがとう。

偏見を持たれがちな友達だけど

人は見た目だけじゃない。



年末は気持ちがいっぱいいっぱいだけど、

人の優しさもいっぱいに溢れてて助けられます。

いつもありがとう。





我が家は数年前からクリスマスはノーイベント化しました。



思うところはたくさんあってのノーイベントなのですが、いちばんは胃腸を守るためですね笑い泣き



何かと飲み食いの多くなる時期で、年明けは家族が体調を崩すことが多い。

完全に年末年始の暴飲暴食からの体の悲鳴です。



どうせなら年末年始を大切にしたいので、クリスマスはまだ休息時期。



ケーキはいただいたので昨日食べましたウインク




今日はおでん。

毎年1、2回しか作らない。





澄んだ出汁にするために手羽元は別のお鍋で下煮して、その後におでん鍋に投入。


ぐつぐつ煮ると出汁が濁るので、沸騰寸前でじわじわ熱を通す。

熱を入れて冷ますを繰り返して、大根がしみしみに。


材料はシンプルが好きで、

大根・こんにゃく・たまご・練り物は2種類と、今日はあっさりと手羽元で。


一応チキンが入った!!びっくり

ナイスびっくりマーク




先日はガーベラをいただきました。



寒い時期だから明るい花をチョイスしてくださったよう。



ありがとう照れ



いよいよ今年の正念場のような気がする本日の相場です。


一昨日の下げで、持ち株の救出をしようかと思いましたが、まだ下げがあるような気がして後出しジャンケンにかけてみましたが正解のようです。



さて、今日は寒波で、我が地域も薄らと雪化粧です。


寒さに気を引き締められる本日ですが、どのような一日になるのか。


また、夕方以降に追記したいと思いますニコニコ




今日は272円下げで終値は26235円でした。

1570ETFを買い下がり、
持ち株で大きくマイナスになっている
12月権利のクボタとキリンを救出に。
あとは大きく下げた1銘柄も救出しました。

新しい銘柄の買いはありません。


月曜日が吉とでるか凶とでるかは
神のみぞ知るところですねお願い



大きな買い物での失敗はいくつかありますが、その一つは車です。
車種ではなくずさんなディーラーなんですよ。


担当者だけと思いたいけれど、、、きっと違う。


先日、定期点検のハガキが届きました。




さて、何月が定期点検なのでしょうかね?

担当者の名前の記載もない笑



私の担当者は

契約が終われば携帯には出ない、折り返しもない、

点検や車検でディーラーに行っても、いるのかいないのかあいさつにもこない、

異動かなにかあったような感じですがもちろんそのあいさつもない。



二度とこのディーラーでは買わないし

こんな嫌な思いをしたので

このメーカーの車には乗りたくない。



同じディーラーで買った人も

嫌な思いをして半年で車を売りましたからね笑い泣き

よっぽどですね。



次も買いたいと思う営業をぜひお願いします愛



今日は少し戻した持ち株でした。


余力を残しておきたいので、

端株であおぞら銀行を買ってみました。



実は仕事も株も気持ちが失速気味です魂が抜ける

仕事もなんだかなーと思うことばかり笑




12月はイベントが続きます。

家族の誕生日

クリスマス

年末年始

それらに拍車をかけるのがボーナス飛び出すハート



以前は

我が家はボーナスありきのイベントの過ごし方でした。

ボーナスが気持ちを大きくして、過度なイベントになり、ボーナスの貯蓄もあまりできず、さらに翌月にもその余波が続き、1月の生活資金が予想外に枯渇する失敗をよくしていました。



そこで12月だからこそ財布の紐を締めることを意識することに。



まず、親戚が多くお年玉が多額になるので、普段から5千円と千円の新券が手元にくると、なかったお金としてお年玉用にストック。

おかげで、お年玉はそれらで賄うことができ、年末に新券に交換する手間も省け一石二鳥。



クリスマスから年末は食材が値上がりするので、12月に入ると、特売の日などにクリスマスや年末年始の食材のストックを始めます。

肉の塊やエビなどは冷凍ができ、ハムやチーズなどは冷蔵保存がききます。


そして、生活費とは別に年末年始予算を組んで、その範囲内でやりくりすること。



そのおかげで、引き締まった年末年始の家計に変わり、ボーナスはほぼ貯蓄できるようになりましたよウインク