日々つらつら・・・ -13ページ目

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

今年の春から日本個別株の投資に挑戦して、私が厳しい局面に遭遇したのは9月末の暴落。

その9月が本当の厳しい局面かと言われれば、この先、予期せぬことが起き続けることが初心者でも安易にわかるわけですが、、、



さて、持ち株の各銘柄のイグジットはだいたい決めていますが、攻略を少し考え直す段階にきたようです。

(というか、すでに時遅し感が否めませんがオエー



持ち株の

クボタ、トヨタは年初来安値をつけました。

車関連が軒並みだめですねえーん



トヨタは昨日までに1900円台前半まで買い下がりましたが、今日の終値は1808円。

まだ掘るかーガーン

今日、年初来安値をつけたので、あと数日様子をみることとします。



今日の買いは4188三菱ケミカルのみ。





10月以降、

暴落への体制は整えて買っているつもりでした。



イメージとしては

現金余力を半分以上残しているので、

下落した銘柄を順番に買い下がる。

その間に余裕があれはETFを買いに走る。



が、実際は

暴落は持ち株ほぼ同時に壊滅なので、

救出順位がつけれず。

しかも年初来安値までつける始末なので

慎重にいく必要あり。

もちろんETFは買いに走る余裕があるはずもなく、、、



結果、ほぼ身動き取れてません笑い泣き笑い泣き笑い泣き


所詮、絵に描いた餅でしたもやもや



言い訳をもう一つ、

昼休みに日経の動きとポートフォリオを確認するので、時間が足りるわけもなく、

さらに、仕事柄数字ばかりをみているので、さすがに嫌気もさしたりタラー

よって判断が鈍くなるときが多々あり。



この半年は

打撃を受けつつ、軌道修正しつつ、

必死でしがみつき学びつつやってきました。


正直、疲れがでてきていますが、

今年の正念場なので気を引き締めます。









昨日の日経平均は

よっちゃん先生の意識された金額を行ったり来たりしていたことがよくわかる日でした。



こういう日は個別銘柄を狙わず、

1570のような指標のETFを買い。



少しずつ拾っていければと思います。



さて、私の持ち株は

半分近くが含み損に突入しました。

最低でも権利をすぎるまで持ちたいと思っている銘柄です。


そのためよく吟味して買いました。



損切りをする予定はないので、

日経平均の動きや、個別銘柄のテクニカルをみながら対応していきます。



さて、そろそろ仕事の始業ですので、

また追記ができれば夕方ごろに。




追記。



昼休みに野暮用を終えてポートフォリオを見るとガーンガーンガーンでした。



原因は



こちらですね。



今日は含み損の対処を検討しようと思っていたのですが、急遽変更。



冷静に判断するために、

2000円台で購入してたトヨタのみ今日は買い下がり。

後の銘柄はもうしばらく様子を見ることとします。



9月末の急落は慌てましたが、

今回はとうとう来たか、と腹を括れた。

もちろん持ち株の7割は含み損に突入しましたガーン



先週から買い集めていた銀行銘柄がすごいことアップになっていたのが不幸中の幸いにっこり



そうそう、

ここまで一気に暴落すると、個別銘柄のテクニカルは通用しなくなるのか?と素朴な疑問が湧く。



午後は年初来安値が続々と増えていました。


今週は波乱なのでしょうか、、、







先週末からの日経平均の暴落、想定内、対策済みと言いつつも、やはりドキドキしてます。


リセッションなのか。



この週末は、とりあえず頭と身体を休めることに専念。



さてさて、月曜からしっかりと頭をフル回転させます。



のちに追記しようと思います。


まずは今の心境を。




今日の日本市場を終えて、なにも取引なしの結果となりました。



下手なナンピンは御法度で、

テクニカルな線を引いてみて(相変わらず合ってないと思うが)、持ち株のどの銘柄もまだナンピン時期ではないと踏んだ結果。



私の持ち株の一例を挙げてみると


6326クボタ 

買値1992円 本日の終値1959.5円

ナンピン目処は1920円あたり、もしくは1900円切ったあたりで考え中。


素人ながら、一応、出口も考えています。



今週は波乱なのかなー。




今朝はダウが大幅に下げていたので日経も覚悟していましたが、下げましたねータラー


今日の1分足ボリンジャーバンドは

午後からは綺麗な下げトレンドでしたガーン



下げの激しい日は成り行きがベストなので、今日は終値の成行でJPXを買い。



こんなに下げた日でも

運輸と銀行は元気で、子供①のポートフォリオは上矢印でした照れ



私のポートフォリオはブーですけどねえーん




現在、先物もさらに下げているので

今夜のNY市場は頑張って欲しいお願い




平日の株の取引は

毎朝、日本市場の始まりは職場でチェックします。

これができる環境なのがラッキーチョキ

(その分早く出て仕事してます)



日経の動きをなんとなく把握して午前の仕事を終え、昼休みにその日の売買をじっくり考えます。


なので、午前中の約定はあまりありません。



このスタイルがでるまでは、

自分の身の置き所がわからず、落ち着かなかったのですが、いくつかの失敗を経て、焦ることが失敗になることも覚え、落ち着いて考えられるようになりました。



デイトレードもしてみたことはありますが、

全く不向きとすぐ悟ったので、今は絶対しません。



そして、現金余力を持つこと。

これが一番の精神安定ですね。


私の現在の余力は半分。

子供たちは7割余力を残して売買しています。



FOMCを通過。

パウエルさんの声明はざっくりとこんな感じだったようで下差しダウの下げ幅は少なかったよう。



NY株式相場は反落。パウエル議長はタカ派的なスタンスをあらためて示したが、引き締めサイクルの終了が近づきつつあることも示唆した。



おかげで、持ち株も今日は全体的に上がりました。



私の職場の社長は

日本は沈没する国

我が国を批判しますが、株価を追って経済を追っていると到底そう思えない。



耐える力があって、懸命で

日本の底力を感じるのは私だけでしょうか。





さて、子供①がまたまた濃厚接触者に認定され、自宅待機を言い渡されましたドクロ


もう何度目だろうか、、、

いつまでこんな茶番を続けるのかと思いますが、ルールなら甘んじて受け入れるしか仕方がない。


しかし、子供たちの自己申告で濃厚接触者認定なので、申告しないでとお願いして今回は自宅待機を免れた友達もいるんだとかw



濃厚接触者の申告の意味ないやんゲロー



今日、子供①は待機仲間の友達と遊んでます

そうなるよねー笑