居酒屋で酔った男性客にからかわれて困った場合の対処法。 | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

居酒屋で酔った男性客にからかわれて困った場合の対処法。


こんにちは。
接客の悩みを力に変えるカウンセラー奥 武志です。


>>>初めてお越しの方はこちらからどうぞ<<<



以前、大学生の女性Aさんからいただいたご相談をご紹介しますね。

************

居酒屋でアルバイトをしています。男性客からからかわれて困っています。

「かわいいねー。いくつ?」「メルアド教えてくれない?」・・・など。

お客様はお酒が入ってるし、悪意は無いから軽く流せばいいとわかっていますが、いまいちどう返せばいいのかわからないので、「いえ・・・教えられないので(^^;」と、顔がこわばってしまいます。
笑顔だけは意識していますが、困った表情はどうしても出てしまいます。
どうすれば良いでしょうか?


接客に自信がない人専門 接客講座!~自信を手にいれてお客様から笑顔とありがとうをもらおう~



<回答>

困ったお客様ですね。お酒を扱うお店では、どうしてもお客様は気分良くなってしまい、こういうことがおきてしまいます。

でもAさんはそんなときでも笑顔を意識されているというのは、とても素晴らしいことです^^

まず、結論として、アドレスは伝えないほうがいいかもしれません。

店員とお客様という関係を超えるには、それなりの責任と信頼と歴史が必要と僕は考えています。

かと言って、「教えられません」という言い方だとなんだかぶっきらぼうで、印象が悪くなってしまう恐れもありますね。

お話を伺っている限りでは、こわばってしまうのは「からかわれることに嫌悪感」というより、「どう返せば良いかわからないから困る」が原因のようにも感じます。

ではどうするか?

困るなーと思うことでも、考え方を変えれば、それはコミュニケーションのチャンスになりますから、ここは思いきって活かしてしまいましょうか^^

例えば、

1.「アドレスですか?店長ので良いですか?(笑)わたし、伝書鳩になります(笑)」と冗談を交えて、「あっ、ズルイな~」と返ってくるのを引き出す。

2.「あっ、お皿お下げしますね~(^皿^)」とさりげなく続きの業務をサラっと続けて、

3.笑顔で下がる。



例えにセンスがないですが(笑)、ポイントはお酒の席では、お客様の気分を害さずにお断りするために、断り文句自体を演出してしまうことです。

真面目な顔で「申し訳ありませんが...」と断ると、お酒のノリで話されていたお客様が、「なんか自分がバカみたいだな...」と恥ずかしいキモチになります。

ぜひ、シンプルに考えて、力を抜いてみてくださいね^^



【関連記事】
>>>飲食店で盛り上がりすぎのお客様の気分を害さずに注意する方法

>>>お客様から食事に誘われたときはどうするか?