9月1日、娘chanの小学校は今日が始業式気づき長い長い夏休みがようやく終わりました、全国のお母さん、お疲れさまでした飛び出すハート

私はもうクタクタでーす(笑)娘chanの不安症に翻弄されることもありましたが、十分楽しめた夏休みになりましたルンルン

今日は1休憩したいところですが・・・防災の日気づきいない間に防災グッズの賞味期限チェックですダッシュ またそんな様子も次回ご報告します流れ星

 

今日は前回の続き、『下地なくても大丈夫!』今日は壁好な所にフレームを飾る、我が家な方法を紹介します🎉

 

ご訪問ありがとうございます。

もっとラクに もっと心地よく

自分のお家を好きになって欲しい

ライフオーガナイザー®河口美果です。

『あなたに合った片づけ』を

提案・サポートします。

 

自由に飾りたい

下地に関係なく 欲しい所に自由に写真フレームやボードを飾りたい私気づき

1年の思い出をA4サイズにぎゅっと詰め込んだものをプリントし、階段の壁に飾ってます飛び出すハート

こちらの写真の詳しくはこちら右矢印〈片づけ・写真〉1年に1枚の我が家の想い出

 

最近はフレームなしで貼り付けるだけのステキなプリントもありますよね~ラブ

壁に浮き上がるように写真が映え、かっこいいな~っと一目惚れしちゃうラブラブ

 

こちらはカメラのキタムラの『パネろ』という商品ラブラブ壁に簡単に飾れるが売りなようです気づき

我が家は漆喰壁。すぐはがれそうなのがネックになり、フレームに入れて飾ってます!!

 

『このフォトフレームをどうやってるの!?』と質問をうけることかあるので今日は我が家の飾り方を紹介します気づき

 
 

下地のない壁へ使えるフック

前回も紹介した 石膏ボードでもしっかり固定できる『3ピン ミニフック(耐荷重5kg)』を使って飾ります!!穴が小さく、お手軽✨ホームセンターやセリア、最近ではダイソーでも見かます。

 
このフックを飾りたい所に取り付け 引っ掛けるだけ笑い
っと簡単なことですが、私のちょっとした工夫や気を付けてるコトを詳しく紹介します気づき

【POINT1地震対策ピリピリ
気持ち程度の対策にしかならないかもしれないけど…フックの掛ける部分をペンチで潰して滑り落ちにくい対策してます。
通常通りでも下から持ち上げない限り 落ちることはないですが、大きな地震・・・どんな揺れが起こるかわからないピリピリできることしてますチュー
(青矢印)加工前、(赤矢印)ペンチで潰し加工後。
 
落下しにくい対策してますが、落下時も想定し立派なフレームは利用してません笑い
1年に1枚の思い出写真を飾っている場所は階段の壁ダッシュ
避難経路になる可能性が高いので、ガラスなどが使われてない軽いフレームを使用してます気づき値段も安くて助かる~笑
 
【POINT2傾きやすさの対策

軽いフレームなので、傾きやすいもやもやその対策で1つのフレームにフックを2つ使いますルンルン
私の感覚だけど、1つよりも傾きにくいよ飛び出すハート
 
【POINT3スッキリ対策気づき

フレームを飾って、吊り下げてる紐みえてませんか??下矢印

  
  下矢印下矢印下矢印こっちの方がスッキリ、ステキに見えるよね~ラブ
  
 
紐を見せないようにするには『三角吊金具』!!セリアのDIYコーナーやホームセンターで購入できます。

 

フレームの裏面に2か所取り付け、ひもを通すだけ笑いドライバーで簡単に止めれるよ気づき

     

取り付け位置が上過ぎないようにするのがポイントです!!

吊り下げた時に紐がフレームから出ないように調整してください。

 
フックが2か所、しかも潰してあるので引っ掛けにくい・・・ガーン
このように紐を両手に持ち 引っかけてます。
見栄えのためです、多少のやりにくさは我慢です口笛(笑)
 
横から見ると少しだけ壁から浮きますが、私は気にならない口笛
     
 
 
卓上タイプだって

  下矢印下矢印
  三角吊金具を取り付け
  
  下矢印下矢印下矢印
壁に飾れば、机スッキリ✨
宿題やりにくいので壁に吊り下げてみた笑い
たまには卓上にも置きたいらしく、立て掛け用の足は残したまま😁
 
ホワイトボードや

 
  大きめの絵も。
   
 
『3ピン ミニフック』『三角吊金具』 下地を気にすることなく好きな所にスッキリ飾ることができまーす🎉
 
色々なやり方があると思いますが、私はこんな方法で飾ってまーす気づき
壁に飾りたくなったら、お試しくださいウインク
 

白壁見ると何か飾りたくなる・・・好きなモノが多めの愛知県豊橋市のライフオーガナイザー河口美果でした笑

 

メッセージボードへはこちら

 

片づけサポートサービスの詳細はこちら 

 

お問い合わせ・ご相談はご気軽にどうぞ

 

初めましての方は 長めの自己紹介へどうぞ ⇒ 私ってこんな人です