ダイアヴィック イライラしながら動いている (ジュエリーストームの21) | キャロヤージの”馬視耽々”一口馬主日記

キャロヤージの”馬視耽々”一口馬主日記

所帯持ちかつ住宅ローン持ち、
可処分所得少かつ小遣い制のキャロヤージが、
それでも一口馬主(キャロット&ノルマンディー)で、
悪あがきする日記です。
目指すはポジーの回収率1727%!(笑)

ゲート練習をこなし臨んだ3戦目。

4/27(土)東京2R 3歳未勝利(ダ1600)

前進を期待するも、むしろ大大大大大後退の14着に敗れたダイアヴィックは外厩で調整中です。

 

「ヒモリフォーム」は香取市にある調教拠点 NEW ERA と、富里市にある休養調整拠点 DAYS から成る外厩施設です。驚くべきは、高低差33mの坂路を擁すること。栗東トレセン坂路が高低差32m、美浦トレセンの新しい坂路が高低差33mですから、トレセン並みの坂路を持っているということになります。

 

トモの弱いダイアヴィックにはちょうど良い環境だと思います。また、担当者のコメントも具体的で好感が持てます。これからノルマンディーの美浦外厩はヒモリファームとなっていくのかもしれません。

 

「まだトモの甘さがある分上手く走れずにイライラしながら動いている感じがします。」「前に行こうとする気はあるように、気持ちはしっかりしています。」とのことで、このあたり解消されてくれば、この仔の本当の走りが見られるのでしょう。ヒモリファームの坂路でしっかり鍛えて、次こそは前進を見せて欲しいものです。

 

2024/5/10 ヒモリファーム
馬体重:472kg
この後は千葉県・ヒモリファームで調整することになり、2日(木)に移動しました。

「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(14~18秒ペース)のメニューで調整中です。入場時は461kgだった馬体が、しっかり乗り込みながらも10kg以上増加しています。水曜日には15-14くらいのつもりで追い切りをおこない、18.1-17.1-16.2-14.8を併せ馬で計測。こちらの坂路は高低差33mと結構負荷が掛かるので、いい調教ができたと思います。まだトモの甘さがある分上手く走れずにイライラしながら動いている感じがします。キャンターの力強さはあるので、いいフォームで走らせられるよう進めていきます」(担当者)


2024/5/17 ヒモリファーム
馬体重:475kg
「現在はウッドコースでダクとハッキングを1600~2400m、坂路1本(14~18秒ペース)のメニューで調整中です。先週末に4ハロンから17.8-15.8-14.9-15.7の併せ馬をおこない、火曜日には同じく4ハロンから16.2-15.3-14.4-14.8という時計を出しています。動きはまずまずで、ひと追いごとに良くなってきていますよ。トモの甘さはまだ感じさせますが、前に行こうとする気はあるように、気持ちはしっかりしています。しっかりトモに力が付けばもっと走れると思うので、この感じをキープしながら進めていきます」(担当者)

 

(ノルマンディーOCの許可を得て転載しています)