菊池ひみこ 『Flashing』より | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


雪景色の北海道
電気あんかを初始動した
『おつち』です

北海道は冬のはじまりが
訪れましたが東京のあたりでは
最低が10℃位の気温

秋が続いてるという
感じがします


そんな秋を歩いて楽しむ時に
こんな曲はいかがでしょうか?


菊池ひみこ
(1981)
Everyday's a Miracle



菊池ひみこさんといえば

私のブログでも度々登場している

方なんですが


キーボードやピアノさばきが

すごい方でアレンジが

とても素敵なんですよルンルン


枯れ葉を踏みながら

小春日和のなかを散歩するには

とても合っている曲だと思います


菊池ひみこさんとしては

2枚目のアルバムとなる

『Flashing』からの1曲になりますが




※借画像🙏

アルバム発売後の

1982年の菊池ひみこさん

アフロヘアと

銀縁メガネのファッション


へぇ~と思っていたら

キーボードさばきに

圧倒されるからね!


この1981年は日本で

空前のフュージョンブームとなり

大(だい)盛り上がり大会

になっていました星


当時は様々なアーティストが

居ましたがどれもこれも

今聴くと少しレトロな

感じがするのは


時代の流行を追っていたから

なのかなぁ?と思います

そのレトロさがとても

かっこ良かったりもするんですがねにっこり


いかがでしたか?



それでは

また、お会いしましょう😉✋