落語を聞きに行ってきた
『おつち』です
先日落語を聞いて来たんですが
この方々がやってくださいました
この方々の落語や漫談を
聞くのは初めてです
好楽さんは笑点では
お馴染みですね
生の落語で
YouTubeとかで
立川談志さん
高田文夫さん
春風亭昇太さん
の落語はけっこう
聞いていたんですが
まずは三遊亭好志朗さんの
落語が生落語初めてです
※借画像🙏
間の取り方が絶妙で
驚きました!
この間が
例えば武道でも大事なんですが
間もすごいし畳み掛けのテンポ
というか拍子もすごく
いいんですよ
面白いんですけど
例えば誰でも言える
下手なダジャレがあって
それをただ言うのと
間を使うのと
面白さが100倍
変わるんですよね!
三遊亭好志朗さんの落語は
落語もさることながら
間がスゴかったです
これが落語なのかと
ある意味びっくりした瞬間でした
他のお二方は
なるほどという感じで
吸い込まれるように
聞いていましたが
枕(落語前の話)が面白いですね~
さいごに
残念だったのが
携帯をなんだかしている客が二人いて
その話し声が途中うるさかったのと
好楽さんの落語が終わった瞬間
ぞろぞろと立ち上がって帰ろうとする
客がけっこういました
まだ幕は降りてないのになあ
あと
開幕前にスマホを触ってる人が
多いのが目について
こういう場所に行くのは
久しぶりだったから
かもしれませんが
時代を感じました
そして
LINEなのかなぁ...スタンプ
みたいのがチラッと
見えたんでおそらく
そうだと思います
前の席を覗き込んだら
丸見えになりそうだったので
気にならないのかなぁ?
と思いました
私はLINEをやらないので
詳しくわかりませんが
そういうのが不思議でした
ということで
いろいろな発見があった落語会
面白かったです
また、お会いしましょう😉✋