みなさまごきげんよう
今回は知る人ぞ知る
80年代フュージョン界の女傑
菊池ひみこさんの曲を
ご紹介したいと思います
私がこの方の曲を聴いたのは
2000年初頭の頃で
当時は様々なフュージョンの
曲などを探しながら
聴いていた(レコードも含め)時期でした
最初の印象
VHSビデオで
『グラスハウス'80』という
番組を観たのが最初で
菊池ひみこさんが銀縁メガネに
アフロという姿で様々な
オリジナル曲を演奏してましてね![]()
キーボード捌きが
とてつもなくカッコ良かったんですよ
私はドキッ
として
ち、ちがう!
これはただ者じゃない!
と、釘付けになって
しまいました![]()
※画像はお借りしています
それからというもの
菊池ひみこさんの曲を
10年近く探し回り
やっと手に入ったのは10数曲位でした
とにかく見つからないんですよね![]()
そして知っているという人に
出会ったことも
聞いたこともありません
マニアックなんでしょう![]()
※画像はお借りしています
菊池ひみこさんの曲は
主に80年代のテレビ番組などの
オープニングテーマなんかに
よく使われていました
当時はフュージョンが
ラジオ、テレビで当たり前のように
流れていた時代で
ちょっとBGMを流すにしても
はい、フュージョンね![]()
と、何も考えないで
決めていたんじゃないか?
というぐらい定番でした![]()
今回は
今回ご紹介する曲は
色々考えたんですが
インストゥルメンタルの
こちらをご紹介致します
沢山ご紹介したい曲が
あるんですが
なぜこれを選んだかと言うと
菊池ひみこさんらしい
スピード感とリズム感の良さが
とてもよく出ていると
感じるんですよね![]()
そして
ローズオルガンのソロ![]()
菊池ひみこさんの
キーボード捌きは他の曲でも
ソロで聴く事ができますが
私が魅了されたその一つ一つが
カッコ良すぎます![]()
さいごに
今回は本格的なフュージョンを
ご紹介できて
良かったと思います![]()
また、お会いしましょう😉✋


