もうすぐ卒業式 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

もうすぐ卒業式ですね
卒業ソング
みなさまはなんでしょうか?

私はもう遠い所に卒業式を
置いてきてしまいました
(^-^;

ということで今日のテーマは

桜卒業について卒業証書

書いていきたいと思います


 

いい日旅立ち

私の小学校卒業式の前に

授業参観日があり担任が決めた

『いい日旅立ち』を歌いました


当時6年生は1クラス

その20人弱が一列になった

親の前で歌いましたよ










※この時代のことはブログにほとんど

書いていませんが

マンガみたいなことが

たくさんエピソードとして

ありました

(._.)_




 

仕組まれた感動

私は『いい日旅立ち』が

嫌いということではないんです

何だか親を感動させるために

歌わされている感覚が残りました

担任の(独裁的)感動ステージショーの

劇団員にでもなったかのような

気持ちでしたタラー










 

私の卒業ソング

私の心の中の卒業ソングは

斎藤由貴の『卒業』でした

誰も私の周りには

歌っている人は居ませんでしたし

知っている人も

少なかったのですが

私は一人でこの曲を

この時期になると聴いていました

(^^;


※そのあと私はものすごく荒れた中学校に

進学することになりました

実際けっこう怯えていましたね...





 

さいごに

卒業ソングといえば

世代がバレるかも知れないですが

『贈る言葉』が

まだ流行っていた時代でしたが


『さくら(独唱)』だって

もう20年近く前なんですもんね~

時代はどんどん変わっていきます

(^-^;


じゃ、またね👋😃