外付けHDDとPlayStation4 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


ゲームの話題から、ちょっと困った外付けHDDについての話題をしていこうと思います。

4月にアンチャーテッドコレクションが、ダウンロード無料ということで、早速ダウンロードしてプレイしてましたニコニコ

500GBの私のプレステ4では、容量が満杯近くになりましてね、つい先日HDDを購入して外付けすることにしたんです。

問題なく外付けHDDにデータを移して使っていましたが、使って10日目。急に不具合があらわれる。

認識したりしなかったり。そして、ついに全く認識しなくなりましたもやもや

HDD自体は、無料保証で交換で済む話だけど、ダウンロードしたゲームが、中に入ってるんだよな...

もいっかい、お金を掛けてダウンロードし直さなきゃならないのかなぁ?と、こういう事態がはじめての私は凹みました。

とりあえず、交換対応もしてもらい、プレステ4と接続して色々確認してみると...

PlayStationstoreの中の『ライブラリ』に購入履歴があり、再ダウンロードができそう。実際やってみると、再ダウンロードでき、外付けHDDにデータを移して元に戻りました。ヨカッタおねがい


しかして...不具合(認識されない)が起きたのは、なぜか?私の中で、少し気になる点があります。えー

いつも電源を切るとき、スタンバイ状態にしていましたが、その時外付けHDDのランプが、長いこと点灯していました。これは通電しっぱなしということですよね。これが故障の原因ではないかな?と、素人ながら気になっています。

ということで今は電源オフのときは、スタンバイ状態をやめました。

ちょっとこれから、様子をみていこうと思いました口笛