▼ネオナチの系譜 シリーズまとめ

*続きの記事はこちらから

【目次】
 〔その1〕
① NHK党/つばさの党のユダヤ批判の主張・ナチズムへの接近
② 「共産主義者=ユダヤ人」はナチの中心的主張
③ 統一教会が支援した中南米の世界反共連盟(WACL)はネオナチ
④ ボルシェビキの多くがユダヤ人であったことは確実
 〔その2〕
⑤ 陰謀論「双頭の鷲作戦」を主張したのはヒトラー
⑥ マルクスはロスチャイルドの親戚/ロスチャイルドはレーニンを支援?
⑦ ロスチャイルド家とロシアは同じ紋章を使っていない
 〔その3〕
⑧ 非科学的な民族主義(Nationalism)はナチズムの根幹
⑨ 日本型ファシズムとナチズム
 〔その4〕
⑩ NHK黒川派のウクライナ・ロシア戦争の認識〔ユダヤ陰謀論〕
⑪ CIA長官アレン・ダレスがナチスをCIA工作員にした ~ゲーレン機関
⑫ OSS、G-2/CIC、CIA ~アメリカの諜報機関の変遷
⑬ ヒムラーの副官カール・ヴォルフ親衛隊最高司令官とダレスの密約
 〔その5〕
⑭ ウクライナのナチスが行った虐殺
⑮ ウクライナのナチス「OUN」~バンデーラとステツコ
⑯ ウクライナのナチスがWACL(世界反共連盟)東欧支部を結成
 〔その6〕
⑰ OUN/ABN/ステツコらナチスの影響は拡大
⑱ アゾフ、ネオナチ、黒い太陽
 〔その7〕
⑲ ユダヤ人虐殺を繰り返したOUN、首相となったステツコ
⑳ 1943~50年 OUNの工作活動年表 ~MI6、CIA、バチカンの支援

 〔その8〕  → ★本記事
㉑ 1950~59年 OUNの工作活動年表 ~MI6、CIA、ゲーレン機関の支援
㉒ 1960年まで殺戮を続けたOUN、支援したCIA

 〔その9〕
㉓ CIA工作員となったOUNレべド
㉔ MI6の手引きでABN(反ボルシェビキ諸国連合)議長となったステツコ
 〔その10〕
㉕ レーガンやブッシュと接近したABN・ステツコ
㉖ ステツコ・統一教会らとWACLを作ったCIA副長官シングローブ
 〔その11〕
㉗ 国務次官も務めたウクライナロビーの中心、ドブリアンスキー父娘
㉘ ティモシェンコ政権で法務大臣になった米国人OUN/ABNのズヴァリチ
 〔その12〕
㉙ ウクライナにネオナチとOUNを復活させたステツコの妻スラヴァ
㉚ OUN/ABN/ステツコを継承したスヴォボーダ、右派セクター、アゾフ
 〔その13〕
㉛ 労働組合攻撃を続けたナチズム
㉜ CIAによる労働組合攻撃と連合の変容


前回の続きとなる。

1950年以降のOUN、バンデーラ、ステツコ、レべド、そしてMI6、CIA、ゲーレン機関の動きを追う。

最初にバンデーラ・ステツコ組(OUN-B,ZCh/OUN)を支援したのがMI6で、レべド・フリニオッチ組(ZP/UHVR)を支援したのがCIAだ。1948年頃のことだ。

戦後にこそCIAによる「ナチスの輸出」が始まる。
非常にドラマティックな展開だ。


以下文章は登場人物の名が多く出てきて混乱するかもしれない。
このウクライナのナチス相関図が整理に役に立つはずだ。

 

 

㉑ 1950~59年 OUNの工作活動年表 ~MI6、CIA、ゲーレン機関の支援


開示された米国秘密文書「IWG」を分析し、IWGコンサルでもあるノーマン・ゴーダ教授の「ヒトラーの影」より引用する。

・・・・・・

HITLERS SHADOW Nazi War Criminals, U.S.Intelligence, and the Cold War
- Richard Breitman and Norman J.W. Goda
CHAPTER FIVE | Collaborators: Allied Intelligence and the Organization of Ukrainian Nationalists
https://www.archives.gov/files/iwg/reports/hitlers-shadow.pdf

1950年 MI6は、ウクライナ西部からの情報を期待して、OUNバンデーラ派のエージェントの訓練を開始した。

1951年 40年代後半にバンデーラが反米を主張するようになったため、CIAはバンデーラ・グループに諜報員を送り込み、主にウクライナ独立の動きを監視させた。

1951年4月 バンデラがレべドらのUHVRに対抗したため、CIA当局者はMI6にバンデラからの支持を取り下げるよう説得したが、MI6は拒否した。
 CIAのウクライナにおける諜報活動の最善の解決策は、「個人としてのバンデラの政治的無力化」だったが、イギリス側はそれらを無視した。
 バンデラを通じた英国の作戦は拡大した。

1954年 MI6の報告では「徐々に浸透作戦をより完全に制御できるようになり、諜報活動の成果は低かったが、続行する価値があると考えられた..」と伝えた。

1953年 レべドらUHVRは、ウクライナ国内におけるバンデーラの権威主義的アプローチを拒絶した。
 アメリカとイギリスの当局者は、バンデーラをレベドの指導者と和解させようとしたが、バンデーラとステツコは拒否した。

1954年2月 ロンドンのMI6は、まだバンデラに忠誠を誓っている訓練中のすべてのエージェントを解雇し完全に決別した。
 イギリスのBanderaハンドラーは、「残っている健全な ZCh/OUN の要素を保護し、作戦上使用し続けられるようにするためには、バンデーラと決別する以外に選択肢はないようだ...」と報告した。

1954年7月、MI6はレベドに「いかなる状況下でもバンデラとの関係を再開しない」と通告した。
 MI6は、バンデーラ派(ZCh/OUN)が運営するウクライナの4つの無線回線を維持し、そこから得られる情報をレベドとCIAとで共有した 。
 一方でバンデーラは、ヨーロッパの米軍および諜報機関に侵入し、米国で働くウクライナ人を脅迫しようとした。
 
1956年 CIAとMI6は、ウクライナ国内にいたバンデーラの元エージェントはすべてソ連の管理下にあると結論付けた。その間、バンデラは新しいスポンサーを探した。

1956年 バンデーラはMI6/CIAに代わる新しいスポンサーを探した。
 短い間であったが、イタリア軍情報部(SIFAR)が彼を後援した。しかし、当局は彼の前途が危ぶまれていることを理解していなかった。

1956年 元ナチス官僚のゲルハルト・フォン・メンデ(ドイツBND/CIA工作員がバンデーラを獲得した。

1959年4月、バンデーラは再び西ドイツの諜報機関に支援を求め、元ナチス情報将校のラインハルト・ゲーレン(ドイツBND局長/CIA工作員)が関心を示した。 
 CIAは、「バンデーラがウクライナへの違法な作戦への支援を求めていることは明らかだ」と述べたが、BNDは将来の作戦に対するバンデーラの支援を約束した。

 バンデーラは、1955年以来、米国でウクライナの支持者と会い、国務省とCIAの職員と会うために、米国のビザを取得しようとしてきた。 
1959年10月 ミュンヘンのCIA職員はバンデーラのビザ取得を推奨した。

1959年10月15日 CIAがビザ取得要請を行ってからわずか10日後、ソ連KGBの暗殺者ボグダン・スタシンスキーが、特殊な銃で顔にシアン化物の粉を吹き付けバンデラを殺害した。
 バンデーラの組織とBNDに侵入していたソビエトは、ドイツの諜報員とウクライナの狂信者との間の同盟を無視できないと判断したのだ。

・・・・・・


元ナチス情報将校のラインハルト・ゲーレン(ドイツBND局長/CIA工作員)
https://covertactionmagazine.com/2022/06/10/how-monsters-who-had-beaten-jews-to-death-with-hammers-in-1944-became-americas-favorite-freedom-fighters-in-1945-with-a-little-help-from-their-friends-at-cia/

50年代半ば、ステツコはCIA工作員となった。
下記資料は米国の国立公文書図書館・IWGのCIA資料からである。


バンデーラ(CAVATINA-1)とステツコ(CAVATINA-2)のCIAコードネームが記される。
(ページ下部には先日触れた、親衛隊将校でアイヒマンの補佐であったオットー・ヴォン・ボルシュウィングの名もある)
https://www.archives.gov/files/iwg/declassified-records/rg-263-cia-records/second-release-lexicon.pdf

こちらのCIA文書ではコードネームは「Wasyl DANKIW」となっている。


CIAは終始バンデーラとOUN-B/Zch OUNを信用していなかったが、バンデーラの死の直前にはCIAの管理下にあったBND・ゲーレン機関を介してバンデーラを獲得、渡米させるため準備していた。
ヴィザ取得から10にch後にソ連KGBスパイに暗殺される。


59年にバンデーラが死んだことを知らせる電報(CIAファイル)
https://www.cia.gov/readingroom/document/519a6b2b993294098d511a2a

KGBにしてみれば「絶対にアメリカに渡らせてはいけない人物」がバンデーラだった。

バンデーラのアメリカ国内でのロビイング工作の任務は、ステツコに引き継がれることになる。
もしバンデーラがKGBに暗殺されていなかったら、彼がレーガンやブッシュ(父)に会っていたのだろう。

 

 

㉒ 1960年まで殺戮を続けたOUN、支援したCIA

OUNのエンブレム(現在ではこのエンブレムのモチーフが右派セクターとアゾフに引き継がれる)
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:OUN-B-01.svg

複数の元CIA職員らによって設立された反帝国主義・反CIAの独立機関「コヴァートアクション・マガジン」の記事では、終戦期から戦後にかけてのOUN・ステツコらの動きを次のように伝えている。

 

・・・・・・・
ウクライナのナショナリスト軍は、SSの残党、OUN/UPA軍、犯罪者、およびその他のさまざまな協力民兵の合併でした。主にウクライナ西部の森林に限定され、盗賊として活動し、集団農場を襲撃し、兵士を待ち伏せし、ソビエト当局の人間を暗殺した。ユダヤ人とCPSU(ソ連共産党)のメンバーは、特に標的として切望されました。

CIAは武器を提供しただけでなく、スパイや特殊部隊のチームも投入しました。戦闘は1950年代半ばまで続き、最後の犠牲者たちは1960年に殺害または逮捕されました。

これらの作戦による死亡者数は不明ですが、推定で2万~5万人です。大部分は民間人であり、OUNのトレードマークである斧やハンマーで殺害されることがよくありました。
OUNは、民間人を殺害したのは OUNの制服を着た NKVDの侵入者であると主張しています。しかし、機密解除されたKGB文書は、そうではないことを証明しています。

出典:CovertAction Magazine
https://covertactionmagazine.com/2022/06/10/how-monsters-who-had-beaten-jews-to-death-with-hammers-in-1944-became-americas-favorite-freedom-fighters-in-1945-with-a-little-help-from-their-friends-at-cia/
・・・・・・・


54年12月9日にドイツの「Northwestern German Radio Station COLOGNE」のラジオ番組(https://www.cia.gov/readingroom/document/519a6b2b993294098d511a06)にバンデーラは出演している。

インタビュアーはバンデーラの抵抗運動はウクライナの良心だ、などとべた褒めしているので、CIA傘下のBND(ドイツ情報部)が設定した番組であろう
バンデーラは得意げにウクライナ国外のOUN/UPAの組織と連絡を取り、戦闘員を行き来させながらロシアと戦っていると伝える。
しかし上述したように、1960年まで彼らはユダヤ人やソ連当局の人間を殺戮し続けている


1947年、バンデーラとステツコの一派(OUN-BまたはZCh/OUN、OUNや亡命者数十万人のうち80%の支持を得る)と、レベドとフリニオッチらの一派(ZP/UHVR)の間で確執が生じ袂を分かった。

結果的にバンデーラ・ステツコ派とレべド派の双方がCIA(BND)/MI6の工作員となった。

バンデーラ・ステツコ派もレべド派も戦後にパルチザン化し、1945~1950年代後半までに数万人の民間人(ユダヤ人・ポーランド人・共産主義のウクライナ人・ロシア人)を殺害している。

戦後もこの殺戮集団をサポートしていたCIAとMI6、BNDの闇の活動は、多くの人たちが知らねばならないだろう。

その残党が今もウクライナで平然と殺戮を重ね、また、世界中にナチスのシンパが生まれ無差別殺戮や暗殺を行っている。


▼ マリウポリ市民が一様に「アゾフに『人間の盾』にされた。撃たれた」と証言(1) -公的資料で反論⑫ 
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12742032826.html

▼ マリウポリ市民が一様に「アゾフに『人間の盾』にされた。撃たれた」と証言(3) -公的資料で反論⑭
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12743086975.html

▼ネオナチの系譜〔その6〕 ~ナチスの国際化
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12778173321.html

▼ドイツ軍特殊部隊を一部解体へ、隊員多数が極右主義者か
2020.07.02 
https://www.cnn.co.jp/world/35156210.html

▼ドイツの「トンデモ・クーデター」未遂の深層…陰謀論とロシア工作と極右思想の親和性に警戒せよ
2022年 12/15(木) 
https://news.yahoo.co.jp/articles/77983104bbfac37830d5eb2e5d0b1c0838b867aa


次回は50年代以降のステツコとレべド、2人のCIA工作員の動きを追いたい。
 

 

 

 

cargo