20周年記念誌
先日、ケアワーク弥生は
記念式典が行われるのに先立って、
創立20周年の記念誌を制作しました
社史というと、厳かで重厚な作りの冊子を想像しますが、
出来上がった記念誌の実物を見てみたら……
まさかのB5ヨコ冊子!!! ( ̄□ ̄;)
…いや、これが悪いというのではないのですが、
記念誌という概念を覆すような
想像をはるかに超えた冊子だったことに
驚きを隠すことができませんでした…。
でも、中身はしっかりしています
式典に来られた来賓の方達、
また、ご利用者様やご家族からのお言葉も頂くことができ、
皆様に支えられながら20周年を迎えることができたのだと思うと、
どれだけ感謝の意を表しても足りないくらいです。
次の10年も20年も、ケアワーク弥生は
皆様と共に歩んでいくことができますよう、
精進して参りますので、
これからもよろしくお願いいたします。
記念式典が行われるのに先立って、
創立20周年の記念誌を制作しました
社史というと、厳かで重厚な作りの冊子を想像しますが、
出来上がった記念誌の実物を見てみたら……
まさかのB5ヨコ冊子!!! ( ̄□ ̄;)
…いや、これが悪いというのではないのですが、
記念誌という概念を覆すような
想像をはるかに超えた冊子だったことに
驚きを隠すことができませんでした…。
でも、中身はしっかりしています
式典に来られた来賓の方達、
また、ご利用者様やご家族からのお言葉も頂くことができ、
皆様に支えられながら20周年を迎えることができたのだと思うと、
どれだけ感謝の意を表しても足りないくらいです。
次の10年も20年も、ケアワーク弥生は
皆様と共に歩んでいくことができますよう、
精進して参りますので、
これからもよろしくお願いいたします。
20周年記念式典・祝賀会
2013年5月18日(土)、18:00~、湯島天満宮 三集殿にて、株式会社ケアワーク弥生、20周年記念式典・祝賀会を開催いたしました。
ご来賓の方々、社長のお身内の方々、たくさんのヘルパーさんにパートさん、そして常勤社員とたくさんの方々にお集まりいただき、盛大に20周年式典が始まりました。
最初に社長のお言葉を頂戴いたします。
なんと、お美しいお着物姿。普段の社長も素敵ですが、お着物姿も大変お似合いです
ここで、お気づきになられた方もいらっしゃると思いますが、重大な発表がございました。
有限会社ケアワーク弥生から、株式会社ケアワーク弥生へと、商号変更いたしました。
有限会社から株式会社に変わったことにより、外からの注目度も変わると思います。
これからも気を引き締めて、仕事に取り組んでいければと思っております。
株式会社ケアワーク弥生をこれからもよろしくお願い致します。
ご来賓の方々からもご祝辞を頂きました。
皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
次に永年勤続表彰です。
さて、どなたが表彰されるのでしょうか?社長以外誰も知りません。では・・・
介護部には欠かせない存在・重森課長
どんな時でも頼りになる、大畑HH
このお二人です。おめでとうございます
そしていつもありがとうございます
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
さて、ここからはお楽しみ、祝賀会の開宴です。
そして、花澤部長の乾杯の合図と共に、祝賀会のスタートです。
美味しいビールに日本酒・ワイン・焼酎、美味しそうなお料理
堪能していらっしゃいます。
春琴会様の大正琴の演奏です。音色の澄んだ和楽器の音。日本人で良かったと思った瞬間です。
聞いたことのある、昔懐かしい曲ばかり。心がとても安らぎました。
和楽器・大正琴演奏の後に、ケアワーク弥生グループの社員による余興です。
ケアワーク弥生・介護部・支援部(総務部はそれぞれの部署で参加しました)、ケアワーク千代田・ユアハウス弥生・ケアワーク東京の順で発表です。
各部ともそれぞれ個性溢れる演目でした
弥生会会長、大畑HHからの挨拶があり、そろそろ終わりに近づいてまいりました。
大畑HHには今回いろいろ手配をしてくださいました。ありがとうございました。
墨水会江戸桜様による、和太鼓の演奏です。体中に和太鼓の音が響き渡り、改めて和楽器の良さを身にしみて感じることができました。引き続き、東京音頭の演奏と共に皆様も踊り参加です。
盛り上がりましたね~
最後に締めのお言葉。管理室長からのご挨拶です。
ここで、サプライズです。
なんと、社長・室長、結婚記念日おめでとうございます
皆さんがいる時のお二人のお祝いもできて良かったです。
これからも、どうぞ末永くお幸せにお過ごし下さい
今回の20周年記念式典ならびに祝賀会の準備を進めてくださった、ケアワーク千代田の狩野所長・ケアワーク東京の三輪所長を始め、影のスペシャリストのたくさん方々のサポートにより、何事もなく無事に終えられたことに感謝いたします。
また、30周年も皆さまと迎えられますよう心より楽しみに致しております。
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
株式会社 ケアワーク弥生
有限会社 ケアワーク千代田
社員一同
ご来賓の方々、社長のお身内の方々、たくさんのヘルパーさんにパートさん、そして常勤社員とたくさんの方々にお集まりいただき、盛大に20周年式典が始まりました。
最初に社長のお言葉を頂戴いたします。
なんと、お美しいお着物姿。普段の社長も素敵ですが、お着物姿も大変お似合いです
ここで、お気づきになられた方もいらっしゃると思いますが、重大な発表がございました。
有限会社ケアワーク弥生から、株式会社ケアワーク弥生へと、商号変更いたしました。
有限会社から株式会社に変わったことにより、外からの注目度も変わると思います。
これからも気を引き締めて、仕事に取り組んでいければと思っております。
株式会社ケアワーク弥生をこれからもよろしくお願い致します。
ご来賓の方々からもご祝辞を頂きました。
皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
次に永年勤続表彰です。
さて、どなたが表彰されるのでしょうか?社長以外誰も知りません。では・・・
介護部には欠かせない存在・重森課長
どんな時でも頼りになる、大畑HH
このお二人です。おめでとうございます
そしていつもありがとうございます
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
さて、ここからはお楽しみ、祝賀会の開宴です。
そして、花澤部長の乾杯の合図と共に、祝賀会のスタートです。
美味しいビールに日本酒・ワイン・焼酎、美味しそうなお料理
堪能していらっしゃいます。
春琴会様の大正琴の演奏です。音色の澄んだ和楽器の音。日本人で良かったと思った瞬間です。
聞いたことのある、昔懐かしい曲ばかり。心がとても安らぎました。
和楽器・大正琴演奏の後に、ケアワーク弥生グループの社員による余興です。
ケアワーク弥生・介護部・支援部(総務部はそれぞれの部署で参加しました)、ケアワーク千代田・ユアハウス弥生・ケアワーク東京の順で発表です。
各部ともそれぞれ個性溢れる演目でした
弥生会会長、大畑HHからの挨拶があり、そろそろ終わりに近づいてまいりました。
大畑HHには今回いろいろ手配をしてくださいました。ありがとうございました。
墨水会江戸桜様による、和太鼓の演奏です。体中に和太鼓の音が響き渡り、改めて和楽器の良さを身にしみて感じることができました。引き続き、東京音頭の演奏と共に皆様も踊り参加です。
盛り上がりましたね~
最後に締めのお言葉。管理室長からのご挨拶です。
ここで、サプライズです。
なんと、社長・室長、結婚記念日おめでとうございます
皆さんがいる時のお二人のお祝いもできて良かったです。
これからも、どうぞ末永くお幸せにお過ごし下さい
今回の20周年記念式典ならびに祝賀会の準備を進めてくださった、ケアワーク千代田の狩野所長・ケアワーク東京の三輪所長を始め、影のスペシャリストのたくさん方々のサポートにより、何事もなく無事に終えられたことに感謝いたします。
また、30周年も皆さまと迎えられますよう心より楽しみに致しております。
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
株式会社 ケアワーク弥生
有限会社 ケアワーク千代田
社員一同
ケアワーク弥生、会社説明会
2013年1月22日、19:00より文京シビックセンターの会議室をお借りして、会社説明会を開催いたしました。
今回の会社説明会は、20周年記念の一環として、
①社員に会社の社歴、ISO導入の経緯と現状の理解。
②各部署ごとに社訓に基づき、自分達の仕事の現況を知り、未来の種を探すセッションを行う。
この2つが課題となって行われた説明会でした。
では最初にケアワーク弥生の社訓と品質方針をご紹介いたします。
社訓
1、利用者が好ましい生活を享受することに貢献できる会社であること
1、社員にとって一人一人がはつらつと働ける会社であること
1、地域社会に最も信頼される会社であること
品質方針
私達は、利用者に満足いただける安心の介護サービスを提供します
説明会の始まりです
開会の言葉を部長代理が述べた後、進行役である、我らが総務部北野主任の進行のもと、
社長のご挨拶をいただき、社歴へとお話しが移っていきます。
昭和28年に創業者である室長のお母様が、有料職業紹介所を個人事業所として開業されたことから始まり、平成5年には(有)弥生看護婦家政婦紹介所に改組し、平成9年現在のケアワーク弥生となり現在に至っているそうです。
普段は聞けない、社長のプライベートの内容(子育てしながら・・・)等まじえてのお話し、大変興味深く
古くからこの職場で働いている部長は共感される部分が多多あったのではないでしょうか
続いて、室長からISOについてのお話です。
信頼される企業創設のためにと平成15年にISO9001認証取得しました。
ここで休憩タイムです。美味しいサンドイッチとお茶の差し入れがありました。
とても美味しかったです 食べ応えありました。お腹一杯です
後半は、社訓と私達の仕事についてです。
部長代理からグループセッションに向けての説明がありました。
さぁ、ここからセッションの始まりです。各事業所・部ごとに用意された、社訓と品質方針の書いてある用紙に、事前配布されていたシンキング用紙をもとに意見の出しあいです。皆さん、真剣顔つきです。
付箋にそれぞれの思いを書き込んみ、意見交換をしています。
各事業所・部ごとに意見交換して、出来上がった内容です。
ケアワーク弥生 介護部
ケアワーク弥生 支援部
ケアワーク千代田
ケアワーク東京
ユアハウス
総務部
このように出来上がりました。これらをもとに参加者全員で共有です。
各事業所・部ごとに意見や思い、これからの仕事に対しての目標など、たくさん出揃い発表していただきました。
今回は会場の都合上、最後のほうは駆け足状態になってしまいましたが、社員の方の本音・目標を聞くことが出来たような気がしました。各事業所・部から上がってきた内容を、総務部では今後どう生かしていけるか考えてみようと思います。
最後に社長から〆の一言をいただきました。
社長・室長の2ショットです
皆さま、ご協力ありがとうございました。そして遅くまでお疲れ様でした。
有限会社 ケアワーク弥生
今回の会社説明会は、20周年記念の一環として、
①社員に会社の社歴、ISO導入の経緯と現状の理解。
②各部署ごとに社訓に基づき、自分達の仕事の現況を知り、未来の種を探すセッションを行う。
この2つが課題となって行われた説明会でした。
では最初にケアワーク弥生の社訓と品質方針をご紹介いたします。
社訓
1、利用者が好ましい生活を享受することに貢献できる会社であること
1、社員にとって一人一人がはつらつと働ける会社であること
1、地域社会に最も信頼される会社であること
品質方針
私達は、利用者に満足いただける安心の介護サービスを提供します
説明会の始まりです
開会の言葉を部長代理が述べた後、進行役である、我らが総務部北野主任の進行のもと、
社長のご挨拶をいただき、社歴へとお話しが移っていきます。
昭和28年に創業者である室長のお母様が、有料職業紹介所を個人事業所として開業されたことから始まり、平成5年には(有)弥生看護婦家政婦紹介所に改組し、平成9年現在のケアワーク弥生となり現在に至っているそうです。
普段は聞けない、社長のプライベートの内容(子育てしながら・・・)等まじえてのお話し、大変興味深く
古くからこの職場で働いている部長は共感される部分が多多あったのではないでしょうか
続いて、室長からISOについてのお話です。
信頼される企業創設のためにと平成15年にISO9001認証取得しました。
介護業界では珍しいんですよ
ISO9001:2015では、新しいリスクの概念が取り入れられるとのことで、リスク管理の重要性についておっしゃっていました。
ここで休憩タイムです。美味しいサンドイッチとお茶の差し入れがありました。
とても美味しかったです 食べ応えありました。お腹一杯です
後半は、社訓と私達の仕事についてです。
部長代理からグループセッションに向けての説明がありました。
さぁ、ここからセッションの始まりです。各事業所・部ごとに用意された、社訓と品質方針の書いてある用紙に、事前配布されていたシンキング用紙をもとに意見の出しあいです。皆さん、真剣顔つきです。
付箋にそれぞれの思いを書き込んみ、意見交換をしています。
各事業所・部ごとに意見交換して、出来上がった内容です。
ケアワーク弥生 介護部
ケアワーク弥生 支援部
ケアワーク千代田
ケアワーク東京
ユアハウス
総務部
このように出来上がりました。これらをもとに参加者全員で共有です。
各事業所・部ごとに意見や思い、これからの仕事に対しての目標など、たくさん出揃い発表していただきました。
今回は会場の都合上、最後のほうは駆け足状態になってしまいましたが、社員の方の本音・目標を聞くことが出来たような気がしました。各事業所・部から上がってきた内容を、総務部では今後どう生かしていけるか考えてみようと思います。
最後に社長から〆の一言をいただきました。
社長・室長の2ショットです
皆さま、ご協力ありがとうございました。そして遅くまでお疲れ様でした。
有限会社 ケアワーク弥生
2012年12月6日(木)~7日(金)アクティブ介護
12月6日(木)~7日(金)文京シビックセンターの展示室1と2でアクティブ介護が開催されました。
2日間で、1200名を超える来場者がありました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
その様子を写真を交えながら、ご紹介しようと思います。
展示室2ではアクティブ介護24の参加事業所がパネル展示で事業所の紹介をしました。
弊社のケアマネジャーと歩いていた利用者様も展示を見に立ち寄ってくださいました。
展示室1には介護を題材とした漫画『ヘルプマン!』(講談社イブニング)の複製原画を
著者のくさか里樹先生ならびに講談社様のご協力を得、展示いたしました。
原画の迫力にじっくりと見入っていらっしゃる方も多くいらっしゃいました。
当日はリクルート様のご協力により、『ヘルプマン!』が掲載された、若い人に介護業界の魅力を伝える雑誌『HELPMAN!JAPAN』も
配布させていただきました。
この会場では様々な参加体験コンテンツが開催されていましたが、
1日目は13時からユアハウス弥生所長の飯塚裕久が『認知症の方々と接していくには???』という
トークセッションに参加いたしました。
飯塚裕久と
NPO法人ミニケアホームきみさんち理事長の林田俊弘氏、
NPO法人「認知症フレンドシップクラブ」理事の徳田雄人氏、3名を中心に
認知症介護の経験や様々な取り組みの話を交えながら、
認知症の方々と接するときに大切なことを参加者とともに考えました。
多くの方がご参加くださり、熱心に聴いていらっしゃいました。
2日目は10時から開催された『13年後の私たちへ(2025年の介護)~2025年の未来の介護を考える~』は
ユアハウス弥生所長の飯塚裕久と
ライト・けあの佐藤康広氏がコーディネーターとなり
今、介護を学んでいる学生の方から、13年後75歳を超える世代の方まで集まり
ワールドカフェ形式で未来の介護について話し合いました。
初対面の世代を超えた対話の中で生まれたことを『要望書』という形に記載し、各テーブルで発表していただきました。
発表後には緊張から解き放たれて・・・
非常に熱気溢れるセッションでした。
最後には連絡先を交換したり、「せっかくだから、みんなで作成した要望書を持ち帰りたい」など
和気藹々とした雰囲気のテーブルもありました。
また来年もワクワクできるアクティブ介護で介護の魅力を伝えられればと思います。
2日間で、1200名を超える来場者がありました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
その様子を写真を交えながら、ご紹介しようと思います。
展示室2ではアクティブ介護24の参加事業所がパネル展示で事業所の紹介をしました。
弊社のケアマネジャーと歩いていた利用者様も展示を見に立ち寄ってくださいました。
展示室1には介護を題材とした漫画『ヘルプマン!』(講談社イブニング)の複製原画を
著者のくさか里樹先生ならびに講談社様のご協力を得、展示いたしました。
原画の迫力にじっくりと見入っていらっしゃる方も多くいらっしゃいました。
当日はリクルート様のご協力により、『ヘルプマン!』が掲載された、若い人に介護業界の魅力を伝える雑誌『HELPMAN!JAPAN』も
配布させていただきました。
この会場では様々な参加体験コンテンツが開催されていましたが、
1日目は13時からユアハウス弥生所長の飯塚裕久が『認知症の方々と接していくには???』という
トークセッションに参加いたしました。
飯塚裕久と
NPO法人ミニケアホームきみさんち理事長の林田俊弘氏、
NPO法人「認知症フレンドシップクラブ」理事の徳田雄人氏、3名を中心に
認知症介護の経験や様々な取り組みの話を交えながら、
認知症の方々と接するときに大切なことを参加者とともに考えました。
多くの方がご参加くださり、熱心に聴いていらっしゃいました。
2日目は10時から開催された『13年後の私たちへ(2025年の介護)~2025年の未来の介護を考える~』は
ユアハウス弥生所長の飯塚裕久と
ライト・けあの佐藤康広氏がコーディネーターとなり
今、介護を学んでいる学生の方から、13年後75歳を超える世代の方まで集まり
ワールドカフェ形式で未来の介護について話し合いました。
初対面の世代を超えた対話の中で生まれたことを『要望書』という形に記載し、各テーブルで発表していただきました。
発表後には緊張から解き放たれて・・・
非常に熱気溢れるセッションでした。
最後には連絡先を交換したり、「せっかくだから、みんなで作成した要望書を持ち帰りたい」など
和気藹々とした雰囲気のテーブルもありました。
また来年もワクワクできるアクティブ介護で介護の魅力を伝えられればと思います。
≪参加者募集中!!!≫アクティブ介護24【東京都文京区】
12月6日(木)~7日(金)に文京シビックセンター1階にて、
介護の魅力を伝えたい!アクティブ介護24が開催されます。
現在、文京区内の介護事業所が集まり、実行委員会として準備にいそしんでおります。
『介護の仕事を指すあなたへ
介護をする人・される人も幸せであることを願い 開催します。
より多くの方に関心を寄せていただき、介護を担う人材の就職を支援していきます。
どなたでもお気軽にお出で下さい。』
とあります通り、是非、足をお運びいただければと思います。
今年は文京シビックセンター1階の展示室1で様々な『参加体験』も充実。
(チラシのPDFはコチラ)
その中で、弊社(有)ケアワーク弥生の小規模多機能型居宅介護ユアハウス弥生所長である
飯塚裕久が下記二つの参加体験イベントにて、コーディネーターをつとめます。
どちらも無料です。
どちらのイベントも、会場一体で、ジブンゴトなセッションをして参りたいと思っておりますので、
事前に参加者を募集しております。
ご関心ある方は是非お申込みください
12月6日(木)13~15時に『認知症の方々と実際接していくには???』
(PDF版はこちら)
お申込
12月7日(金)10~12時『13年後、2025年の未来を考える』
(PDF版はこちら)
お申込
介護の魅力を伝えたい!アクティブ介護24が開催されます。
現在、文京区内の介護事業所が集まり、実行委員会として準備にいそしんでおります。
『介護の仕事を指すあなたへ
介護をする人・される人も幸せであることを願い 開催します。
より多くの方に関心を寄せていただき、介護を担う人材の就職を支援していきます。
どなたでもお気軽にお出で下さい。』
とあります通り、是非、足をお運びいただければと思います。
今年は文京シビックセンター1階の展示室1で様々な『参加体験』も充実。
(チラシのPDFはコチラ)
その中で、弊社(有)ケアワーク弥生の小規模多機能型居宅介護ユアハウス弥生所長である
飯塚裕久が下記二つの参加体験イベントにて、コーディネーターをつとめます。
どちらも無料です。
どちらのイベントも、会場一体で、ジブンゴトなセッションをして参りたいと思っておりますので、
事前に参加者を募集しております。
ご関心ある方は是非お申込みください
12月6日(木)13~15時に『認知症の方々と実際接していくには???』
(PDF版はこちら)
お申込
12月7日(金)10~12時『13年後、2025年の未来を考える』
(PDF版はこちら)
お申込