20周年記念式典・祝賀会
2013年5月18日(土)、18:00~、湯島天満宮 三集殿にて、株式会社ケアワーク弥生、20周年記念式典・祝賀会を開催いたしました。
ご来賓の方々、社長のお身内の方々、たくさんのヘルパーさんにパートさん、そして常勤社員とたくさんの方々にお集まりいただき、盛大に20周年式典が始まりました。
最初に社長のお言葉を頂戴いたします。
なんと、お美しいお着物姿。普段の社長も素敵ですが、お着物姿も大変お似合いです
ここで、お気づきになられた方もいらっしゃると思いますが、重大な発表がございました。
有限会社ケアワーク弥生から、株式会社ケアワーク弥生へと、商号変更いたしました。
有限会社から株式会社に変わったことにより、外からの注目度も変わると思います。
これからも気を引き締めて、仕事に取り組んでいければと思っております。
株式会社ケアワーク弥生をこれからもよろしくお願い致します。
ご来賓の方々からもご祝辞を頂きました。
皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
次に永年勤続表彰です。
さて、どなたが表彰されるのでしょうか?社長以外誰も知りません。では・・・
介護部には欠かせない存在・重森課長
どんな時でも頼りになる、大畑HH
このお二人です。おめでとうございます
そしていつもありがとうございます
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
さて、ここからはお楽しみ、祝賀会の開宴です。
そして、花澤部長の乾杯の合図と共に、祝賀会のスタートです。
美味しいビールに日本酒・ワイン・焼酎、美味しそうなお料理
堪能していらっしゃいます。
春琴会様の大正琴の演奏です。音色の澄んだ和楽器の音。日本人で良かったと思った瞬間です。
聞いたことのある、昔懐かしい曲ばかり。心がとても安らぎました。
和楽器・大正琴演奏の後に、ケアワーク弥生グループの社員による余興です。
ケアワーク弥生・介護部・支援部(総務部はそれぞれの部署で参加しました)、ケアワーク千代田・ユアハウス弥生・ケアワーク東京の順で発表です。
各部ともそれぞれ個性溢れる演目でした
弥生会会長、大畑HHからの挨拶があり、そろそろ終わりに近づいてまいりました。
大畑HHには今回いろいろ手配をしてくださいました。ありがとうございました。
墨水会江戸桜様による、和太鼓の演奏です。体中に和太鼓の音が響き渡り、改めて和楽器の良さを身にしみて感じることができました。引き続き、東京音頭の演奏と共に皆様も踊り参加です。
盛り上がりましたね~
最後に締めのお言葉。管理室長からのご挨拶です。
ここで、サプライズです。
なんと、社長・室長、結婚記念日おめでとうございます
皆さんがいる時のお二人のお祝いもできて良かったです。
これからも、どうぞ末永くお幸せにお過ごし下さい
今回の20周年記念式典ならびに祝賀会の準備を進めてくださった、ケアワーク千代田の狩野所長・ケアワーク東京の三輪所長を始め、影のスペシャリストのたくさん方々のサポートにより、何事もなく無事に終えられたことに感謝いたします。
また、30周年も皆さまと迎えられますよう心より楽しみに致しております。
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
株式会社 ケアワーク弥生
有限会社 ケアワーク千代田
社員一同
ご来賓の方々、社長のお身内の方々、たくさんのヘルパーさんにパートさん、そして常勤社員とたくさんの方々にお集まりいただき、盛大に20周年式典が始まりました。
最初に社長のお言葉を頂戴いたします。
なんと、お美しいお着物姿。普段の社長も素敵ですが、お着物姿も大変お似合いです

ここで、お気づきになられた方もいらっしゃると思いますが、重大な発表がございました。
有限会社ケアワーク弥生から、株式会社ケアワーク弥生へと、商号変更いたしました。
有限会社から株式会社に変わったことにより、外からの注目度も変わると思います。
これからも気を引き締めて、仕事に取り組んでいければと思っております。
株式会社ケアワーク弥生をこれからもよろしくお願い致します。
ご来賓の方々からもご祝辞を頂きました。
皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
次に永年勤続表彰です。
さて、どなたが表彰されるのでしょうか?社長以外誰も知りません。では・・・




このお二人です。おめでとうございます

そしていつもありがとうございます

これからも、どうぞよろしくお願い致します。
さて、ここからはお楽しみ、祝賀会の開宴です。
そして、花澤部長の乾杯の合図と共に、祝賀会のスタートです。
美味しいビールに日本酒・ワイン・焼酎、美味しそうなお料理
堪能していらっしゃいます。
春琴会様の大正琴の演奏です。音色の澄んだ和楽器の音。日本人で良かったと思った瞬間です。
聞いたことのある、昔懐かしい曲ばかり。心がとても安らぎました。
和楽器・大正琴演奏の後に、ケアワーク弥生グループの社員による余興です。
ケアワーク弥生・介護部・支援部(総務部はそれぞれの部署で参加しました)、ケアワーク千代田・ユアハウス弥生・ケアワーク東京の順で発表です。
各部ともそれぞれ個性溢れる演目でした
弥生会会長、大畑HHからの挨拶があり、そろそろ終わりに近づいてまいりました。
大畑HHには今回いろいろ手配をしてくださいました。ありがとうございました。
墨水会江戸桜様による、和太鼓の演奏です。体中に和太鼓の音が響き渡り、改めて和楽器の良さを身にしみて感じることができました。引き続き、東京音頭の演奏と共に皆様も踊り参加です。


最後に締めのお言葉。管理室長からのご挨拶です。
ここで、サプライズです。
なんと、社長・室長、結婚記念日おめでとうございます

皆さんがいる時のお二人のお祝いもできて良かったです。


今回の20周年記念式典ならびに祝賀会の準備を進めてくださった、ケアワーク千代田の狩野所長・ケアワーク東京の三輪所長を始め、影のスペシャリストのたくさん方々のサポートにより、何事もなく無事に終えられたことに感謝いたします。
また、30周年も皆さまと迎えられますよう心より楽しみに致しております。
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
株式会社 ケアワーク弥生
有限会社 ケアワーク千代田
社員一同