第24期全体会
前回の更新より4ヶ月近くたち、春だった季節が夏になってしまいました・・・。
世間ではオリンピックや、甲子園が始まり家でテレビを前に応援に熱を入れ、
外に出るとスマホ片手にモンスターをGETするのに熱をいれ・・・。
みなさま熱中症には十分ご注意ください!!!
さて、2016年7月に第24期全体会を文京シビックセンタースカイホールにておこないました。
また、1年間の目標を達成したチームには金一封が!!


今期の目標をチームごとに話し合いました。
また、目標を達成したときの『ご褒美』も話し合いました。
鰹1匹というチームもいたような・・・。
この暑さに負けず水分補給を徹底し、これからも頑張っていきます!
春眠
木々もすっかり芽吹き新緑の葉が茂る季節となりました。
桜の木々もいつの間にやらピンクから緑に
肌寒さを感じる日も段々減ってきました。
ブログにあげようと取り溜めてた写真も いつの間にやら季節はずれで使えないものばかり・・・。
1ヶ月前に撮った河津桜…。
こちらも1ヶ月前に撮った三椏(みつまた)
その枝が必ず三つまたに分かれることからその名がついたそう
ちなみに知りませんでした・・・。
また、春を告げるが如く一足先に花を開くため「先草」という別名があるんだそうです。
写真を撮ったときはまだまだ寒かったので・・・。
すでに桜からつつじに世代交代されています。
今年もつつじを撮りに根津神社に
今度こそは撮ったらすぐにブログにあげたいな・・・と思っています!!
桜の木々もいつの間にやらピンクから緑に
肌寒さを感じる日も段々減ってきました。
ブログにあげようと取り溜めてた写真も いつの間にやら季節はずれで使えないものばかり・・・。
1ヶ月前に撮った河津桜…。

こちらも1ヶ月前に撮った三椏(みつまた)
その枝が必ず三つまたに分かれることからその名がついたそう
ちなみに知りませんでした・・・。
また、春を告げるが如く一足先に花を開くため「先草」という別名があるんだそうです。
写真を撮ったときはまだまだ寒かったので・・・。
すでに桜からつつじに世代交代されています。
今年もつつじを撮りに根津神社に
今度こそは撮ったらすぐにブログにあげたいな・・・と思っています!!
アクティブ介護27
11月18日水曜日に文京区役所シビックセンターで「アクティブ介護27~文京みんなのつどい~」が開催されました。
ご来場されたみなさん、ありがとうございました。
また、ブログの更新 遅くなってしまい申し訳ありません…。
アクティブ介護とは・・・
文京区HPより引用
前述の通りパネルでの事業所紹介をおこないました。
とても完成度の高いパネルを展示させていただきました。(自画自賛)
また、福祉の仕事に関する相談・面接会も併行して開催されました。
例年通りの長蛇の列 (嘘)
今回は前回を上回る方がご来場され、大盛況でした。
他にも福祉機器に見て触れることができるブースもあり、今話題のロボットスーツも展示されていました。
セラピー効果のあるアザラシロボットのパロちゃんかわいかったなぁ…。
また来年も様々な方とお会いできるのを楽しみにしています。
ご来場されたみなさん、ありがとうございました。
また、ブログの更新 遅くなってしまい申し訳ありません…。
アクティブ介護とは・・・
「老いても安心して暮らせる地域社会を目指して」をテーマに、福祉用具(車椅子や介護ロボットなど)の展示・実演や、事業者のパネル等で介護の魅力を紹介します。また、高齢者相談や講演会並びに実践・研究会も行います。
さらに、今年も「福祉のしごと相談・面接会」をギャラリーシビックにて同時開催します。介護や看護職員、リハビリ専門職などの福祉の求人を予定していますので、福祉の仕事を探している方や興味のある方は、ぜひお気軽にご来場ください。
文京区HPより引用
前述の通りパネルでの事業所紹介をおこないました。
とても完成度の高いパネルを展示させていただきました。(自画自賛)
また、福祉の仕事に関する相談・面接会も併行して開催されました。
例年通りの長蛇の列 (嘘)
今回は前回を上回る方がご来場され、大盛況でした。
他にも福祉機器に見て触れることができるブースもあり、今話題のロボットスーツも展示されていました。
セラピー効果のあるアザラシロボットのパロちゃんかわいかったなぁ…。
また来年も様々な方とお会いできるのを楽しみにしています。