ケアワークブログ ★オレンジ色の衝撃★ -12ページ目

今日の決まり手 ~ 4月第3週~

皆様、お久しぶりです音符
大っ変、お待たせ致しました。

ただ今、5月の半ばですが・・・4月第3週、今日の決まり手です。


4月19日(月) H主任&Tコーディネーターより、「新人ヘルパー、報告が細かくなってきた♪嬉しい♪*
お仕事に慣れて、周りが見えてきたということでしょうか。

ひとえに、先輩方の指導のおかげです挨拶


4月20日(火) 会社に戻ってきたUヘルパー。

「尿処理したら、匂いが鼻につくので、鼻も洗おう!!」

鼻洗い、風邪予防にもなりそうだし、一石二鳥ですねっぐぅ~。


4月21日(水) 利用者様ご家族と事務スタッフであるKさん、犬の散歩友達で、お知り合いのよう。「世間は狭い!」

初対面の人と話していて、共通の知り合いがいたりすると、世間の狭さを感じますね。なんだか、人とのつながりや出会いって、おもしろいですよね。


4月22日(木) 「今日は奥日光で雪が降ったらしい結晶」どおりで寒いわけだ・・・。

毎日、自転車移動のヘルパーさん。日本の四季を肌で感じることができるんですね。


4月23日(金) 介護部研修の為、なし・・・。


4月24日(土) ケアワーク弥生のある文京区で有名な、その名も“根津のたいやきたいやき”。

Tコーディネーター、「根津のたいやき、ちょー行列だった!」

根津神社のつつじ祭り開催期間と相まって、遠方からも“根津のたいやき”を求めて並んだ人もいたのかもしれませんね。並ぶの覚悟して、皆様も是非mogu*

では、また~sei

今日の決まり手 ~葉桜が見え始めた4月第3週~

桜の木に葉がちらほらと・・・4月第3週、今日の決まり手です。



4月12日(月) 介護技術研修の為、なし。


4月13日(火) この一言で、現場にいなくても、HHさんが現場で奮闘している状況が伝わってきませんか。

「ポータブルトイレのバケツに溜まっていた排尿の中に手を入れてしまった」


4月14日(水) 4月9日から5月5日まで、根津神社にて、つつじ祭り開催中。

昨日、S課長がつつじ祭りの話をしたところ、まだつつじが咲いていないため、皆から「うそだ」と。
そして、翌日。 「つつじ祭り、やっぱりやってます!」

つつじの見頃はまだですが、つつじ祭りは開催中♪是非、ご利用者様と。

もしくは、文京区にお住まいのご利用者様につつじの開花状況などをお伝えしたら、喜んでいただけるかもしれませんね♪


4月15日(木) 認知症のご利用者様、指3本を骨折していたそう。

痛かったけれど、痛みを訴えられなかったのか。

何らかの形で、痛みを訴えていたけれど、それがHHに伝わらなかったのか。汲み取れなかったのか。

「指3本も折れているのに…。」


4月16日(金) 会議の為、なし。


4月17日(土) ご利用者様宅にて、明治時代の写真を見せていただいた。昔、上野の一等地に住んでいたことを知り、その方の意外な面を知ったそう。まさに、「人に歴史有り!」。

昔の写真を見せていただくなど、その人の歴史を知ると、当時を共に生きている気がして嬉しくなりますね。




では、また来週♪


今日の決まり手 ~桜が見頃を迎えた4月第2週~

4月に入り、桜が見頃を迎えた第2週。

今日の決まり手、行ってみましょう。



4月5日(月) 初めて伺ったご利用者様の自宅にて。

想像を超えるホテルのような立派な部屋だったそう。それを見て、思わず…「別世界!」


4月7日(水) 社長の粋な計らいで、スタッフの誕生日には、花束のプレゼントがあります。

一昨日いただいた花束。持ち帰るのを忘れてしまい…「誕生日の花、せっかく頂いたのにすみません」

スタッフ一同からのお祝いの気持ちは、当日、きちんと持って帰っていただけましたよね?


4月8日(木) ご利用者様に施設浴していただきたく、若い女性スタッフがいることを伝えたところ、施設浴が成功しそうとのこと。

「若い女性で釣って、施設浴成功しそう!」とS課長。

ご利用者様とS課長との信頼関係があったからこそ、“若い女性”で釣れたんですね。


4月9日(金) ご利用者様宅にて、「あっ、靴がない」 

猫に靴を盗られたぁ!!

当の本人は焦ったと思いますが…なんだかのどかな光景が目に浮かびます。


4月10日(土) ケアワーク弥生に入ると、すぐ目に付くところに胡蝶蘭が生けてあります。

「胡蝶蘭、またつぼみができて、すごい生命力!」

ご利用者様も我々、ケアワーク弥生のスタッフも胡蝶蘭の生命力をいただいて、頑張ります。



では、また来週。


今日の決まり手 ~桜前線北上中 開花が待ち遠しい3月第5週~

お久しぶりの更新です。

さて、“今日の決まり手”です。


3月29日(月) ご利用者様と共に、東大病院からタクシーで帰宅。

タクシーを降りる際、運転手さんから「お大事に」と言われ、ご利用者様にっこり。

“お大事に”という「その一言が大事なんだなぁ」
たった一言が人を幸せにするんですね。言葉のチカラって、すごいですね。


3月30日(火) ご利用者様宅にケアマネが訪問した際、ケアワーク弥生のHHのことを褒めていただいたそうです。

「○○HH、利用者さん宅で褒められました」

HHとして、これほど嬉しいことはないですよね。

同じケアワーク弥生のスタッフとしても嬉しく思います。

ありがとうございます。



では、また来週。

今日の決まり手~桜シーズンが待ち遠しい3月第3週

日に日に暖かくなり、通勤途中、薄手のコートを羽織った方を多く目にするようになりました。

同時に、街中や車内で、お花見スポットのポスターを見掛けることも多くなり、

桜シーズンが待ち遠しい今日この頃です。


さて、今日の決まり手!です。

3月9日(火) 「田中CDのエプロン姿に惚れ直しました」

そんなこと言われたら、仕事のやる気、俄然アップです!

ねっ、田中CD!


3月10日(水) 利用者様が来社。お茶を出したら、コーヒーが良いとのこと。しかし、あいにく砂糖がきれておりまして…サービスが悪いと訴える利用者様。「砂糖もなし!決まり手もなし!」

今日の決まり手、いただきました!!


3月11日(木) ヘルプ終了後、玄関を出たら、ばったり父親に遭遇。父親はそれに気付かず、タバコをポイ捨てしようとしたが、住人が出てきたと思ったようで、止めた。「情けないよな~」

さすが親子。何か惹きつけるものがあったのでしょうか。ナイスタイミングです。

そして、娘としての本音がポロリ…。


3月13日(土) 「内田HH,初めて一人で3時間ヘルプ達成!おめでとう!」

入社から早4ヶ月。頼もしい限りです!

これからもケアワーク弥生のヘルパーの一員として、輝いてください。


では、また来週の決まり手をお楽しみに♪