ワンコイン健診「ケアプロ」川添高志のブログ -66ページ目

米国ナースプラクティショナーと会食

米国でナースプラクティショナーをされている
緒方さんをお迎えして会食を行いました。

20名ほど集まりました。
看護師、保健師、研究者、教員、学生(看護、医、歯)、ジャーナリストなど。

緒方さんが運営しているウェブサイトをぜひご覧下さい。
http://teamiryou.org/

1日2万歩!

manpokei

モニター3人の万歩計の2週間分の数値です。
2万歩歩いた日もあれば、1歩も外に出なかった日もあったようです・・。

がんばって走る人

生活習慣改善モニター3人

現在、3人の若者が生活習慣改善中で
今日は2週間目の検査日でした。

kensa

結果は、良くなっている人、悪くなっている人、いろいろでした。

tg152

詳しくは、下記のページで!
ケアプロナースゆみの健康応援ブログ

岡山講演

http://kangorenmei-oka.org/home/modules/piCal/index.php?action=View&event_id=0000000157

一人ひとりのナース、そして、看護の職能団体が
医療を取り巻く環境を変えていくために必要なことは何か?ということについて、
ケアプロの話を中心に自分の考えや経験を講演させていただきます。

クローバー

健康食品のサンプル配布

さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

ケアプロ中野店のオープン時は、
ナースがチラシ配布と同時に
健康食品等のサンプル配布を行います。

<メリット>
*サンプルがあるとチラシをもらってくれる確率がアップ
*サンプルにより市民の健康意識アップ
*企業の広告効果
*サンプル提供をする弊社のサンプル提供収入
など

ということで、本日、某企業よりOKを得ました。
明日以降も、営業資料で提案し、タイアップ企業を増やします。

ケアプロ動画CM作成

dvd leaflet

中野ブロードウェイ店の出店にあわせて
チラシのサービスを利用して動画CMを作成し
You Tubeや店舗の大型ディスプレイなどに流します。

『医療を動かす』東京大学医療政策人材養成講座

hspginza

先日、東京大学医療政策人材養成講座の懇親会がありました。
http://www.hsp.u-tokyo.ac.jp/
僕は、ここの3期生であり、講座の中でケアプロの事業を計画としてまとめました。

懇親会でもいろいろな方からアドバイスを頂きました。
*人間ドック学会等との連携(ケアプロで検査結果が悪かった人を健診の専門機関に紹介)
*プレスリリースの仕方(オープン案内、オープン日の検査人数等の報告などの複数パターンを事前に準備)
*行政の健診受託
etc.

医療者、市民、マスコミ、政策立案者という4つの利害関係者が
参加しているため、いろいろな視点から考えることができて
いつもとても勉強になっています。

ママの声

こんなご意見を頂きました手紙

『乳幼児健診 (4ヶ月・1歳半・3歳健診)のときに
ママの血液と できれば骨密度も 調べてくれたらすごくうれしいです。』


・乳幼児健診受診率はすごく高い。
・健診1回あたりの受診者数も多い。(みんなが集まる)
・自分の健康も気にはなっている。
・出産・授乳で4ヶ月の頃は骨密度低下している。
・1歳半~3歳には骨密度回復したかどうか知りたい。(第二子妊娠中もありますが・・・)
・数値が悪かったら期間をあけてまたケアプロのお店で気軽に検査できるととても便利。

乳幼児健診の待ち時間はとても長くて疲れるのがネックですので、待っている間にケアプロのサービスを受けてもらえたら良いのに・・・と思います。

この件に限らず、実績を積んで行政との連携を提案していきたいと思います。

主婦の声

こんなご意見を頂きました。手紙

「子どもがいるから主婦を本業にしている
という人がわたしの周りには多いです。」

「子どもが乳児・幼児・幼稚園・小学校・中学校・高校
となるにつれて私たちの(主婦の)行動は変わります。
それぞれの時期に行きやすい場所と時間にサービスを
受けることができたら、とてもうれしいです。」

「ちなみに話題は、
子どものこと・食べ物のこと・ダイエットのことが多いです。」

人の関心、行動パターンはライフステージ等によって
大きく左右されますね時計

ターゲット別のニーズ

target needs

ターゲット別のニーズを調査しました。
ニーズ(検査を受ける場所、価格など)は
多様であり、ターゲット別の戦略を練ります。

各ターゲットを熟知している、その分野の
いろいろな方からお知恵をいただきたいと思います。