「生きたい自分」を生きるためにキャリアとマネーをデザインしよう!

「生きたい自分」を生きるためにキャリアとマネーをデザインしよう!

「生きたい自分」=つまり、「本当にやりたいこと」「大事にしているもの」 に合った働き方とお金の使い方ができるようになろう!
そのために、お金の専門家=ファイナンシャルプランナーのわたしが日々やっていることを綴ります。

 

板橋区男女社会参画課の主催で

「ブランクからの仕事復帰で考えたい ライフステージと必要なお金」

と題した女性のための再就職セミナーを実施しました!

 

ワークと講義の組み合わせて90分。

あっという間でしたが、スタート時に比べて

皆さんの表情がキリッとしていたのが印象的でした。 

 

写真は最後の行動宣言の様子ですが、

皆さん笑顔が溢れています💕

  

 

断続的に担当させていただいており、

今回で5回目でしたが、

お申し込み・ご参加ともに40名超えと

過去一多くの方にご参加いただきました。

(課の方も驚いていらっしゃました)

 

 

産休・育休や介護休暇を経てもう一度働きたい!

と思った時に、

そもそもいくら”稼ぐ”必要があるのか 

が気になるとこと。

 

子どもの教育費、住宅の購入費、自分たちのリタイヤ後。

その他にもリフォームや自分たちの介護が必要になった時に

公的介護保険だけで間に合うのかどうか…

 

などなど気になるお金のあれこれをご紹介しつつ、

ご自身と家族のライフプランと必要資金を考えていただきました。

  

 

「年収の壁」と言われる税や社会保障のボーダーライン。

 

一時的に手取りが減る可能性がある点にばかり焦点が当てられるけれど、

ボーダーを超えて働いた方が

世帯年収は上がるし将来もらえる自分の年金も増える!

 

この辺りを実際の家計事例を使ってお示ししました。

皆さんの表情が豊かになったこと…(笑)

 

年収106万円を境に社会保険料の天引きがされて

手取り収入が下がるけれど、

年収125〜6万円で回復する。

 

東京都の最低賃金で考えれば、

年収106万円は1日6時間、週3日ほど。

年収130万円は1日6時間、週4日。

 

こんな風にリアルな数字で見ていただくと、

皆さん様々な気づきがあったみたいです。

  

 

ラストの行動計画とアクション宣言の際には、

 

・教育費で貯金を使い果たして自分たちの老後にお金がない(汗)

ということにならないようにしっかり考えて働きたい

 

・子どもが小さいうちの方が貯めどきとは知らなかった。夫と話し合ってできるだけ早く復職したい

 

などなど、皆さんのギアが上がっている様子が伝わりました〜

 

 

とはいえ、まだまだ女性の家事・育児・介護割合の方が圧倒的に高い日本。

年収130万超え150万超えで働くためには夫にも分担してもらわないと、

な現状があることもまた事実。

 

世帯収入UPのために夫婦で協力していけるといいですよね。

 

 

 

 

 

「PDCA研修」を実施すると、

毎回こんな感想をいただく。

 

先日の参加者は、

30〜50代の中堅社員10名ほど。

 

もちろんPDCAは知っているし、

日頃からやっていると皆さん言う。

けれど、毎日PDCAを回している人は

あまりいない。

少なくとも研修に参加する人の中には。

 

そもそも、PDCAが「いつ」「なにを」することか

具体的に言える人がほぼいない。

「計画」「実行」「検証」「改善」と

言葉の意味を並べて「知ってます」と。

 

そりゃそうだ。私も以前はそうだった。

PDCAという型があることは教わるけど、

具体的なPDCAを回し方など教わったことはなかった。

 

 

参加者に共通することは、

1番のキモである【P】がふわっとしていること。

 

例えば、

報告書作成(2〜3日) 〆切7/1

という具合。

 

これで、何が検証できるかというと、

・期限内に達成。以上。

・期限内に仕上がらす。次回は4日で予定組む。

というところだろうか。

 

これでは、

「PDCAなんてやってもやらなくても

変わらない」

ということになるだろう。

 

 

研修内で【計画作成】のワークをやっていただくと、

 

「こんなに準備することあったんだ」

「時間の見積もり全然できてなかった」

「今までのは計画じゃない…」

「これなら振り返りで気づくことたくさん出る」

 

今回だけでなく、毎回こんな感想が出る。

 

 

 

同時にこう質問される。 

「毎日PDCA回すってどうやるんですか?」

 

プロジェクトや企画単位でPDCAを回すことはあっても、

毎日のルーティンでPDCAを回すイメージが湧かない

ということのよう。

 

これも毎回の質問なので、

私は自分のPDCAノートを見せることにしている。

 

岡村拓郎さんが「PDCAノート」を出された時に、

「PDCAの見える化」という言葉に惹かれて続けているノート。

 

見た参加者は、

「なるほど日々の記録からナレッジが生まれるのか」

「やっぱりちゃんと書いておかないと忘れますね」

「PがあるからCがあるということがよく分かった」

などとコメントしてくださる。

 

 

毎日書いていると、

研修の作成や登壇準備はもちろん経理作業の日でも

「C気づき」や「A改善行動」はポロポロっと出てくる

ものだと実感している。

 

もっと皆んなが気軽に毎日PDCAを回して

結果の出せる人になっていったらいいと願い、

また登壇する。

 

年収200万円のやりとり画像

 

今日はショッキングなテーマです。

「老後年収200万円台」

 

え? 本当?

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

なぜ「年収200万円台」なのか?

 

これは、現在65歳以上の夫婦が1年間に受け取っている年金の合計額が、

年に約264万円だからです。

 

(出典:総務省「家計調査年報(家計収支編)令和4年(2022年)」)

 

月にすると約22万円

これって多いと思いますか? 少ないと思いますか? 

 

ちなみに、月の支出は約26万7千円だそうですから、

毎月赤字。

貯金などを取り崩して生活しているそうです。

 

ひとり暮らしの場合は、年間約145万円。

月12万円と貯金などでやりくりをしている訳ですね。

 

  

(出典:総務省「家計調査年報(家計収支編)令和4年(2022年)」)

 

 

いまの65歳以上というと、

女性は結婚したら専業主婦になるケースがほとんど。

男性は終身雇用、年次昇給、賞与が受けられた世代が多いです。

 

 

ですが、1990年代を境に、

雇用や給与体系は大きく変わりましたし、

働き方も様変わりしました。

 

ですから、将来もらえる年金額も当然違います。

  

あと10年ほどで65歳を迎える就職氷河期世代は、

夫婦揃って非正規というケースも珍しくありません。

 

2人とも月収20から25万円位で35年働いたとして、

将来の年金は、年間276万円ほどです。

 

個人事業主やフリーランスの場合は

老齢基礎年金(国民年金)だけですから、

年79万5千円、2人でも160万円弱です。

 

これはさすがにキツイですよね。

 

そして、国の年金は徐々に引き下げられる見込みです。

 

ですから、

将来に備えていまから準備をしていくことが必要なのです。

 

では、どうしたらいいか?

 

備えておきたいことは3つ

皆さんは何か分かりますか?

 

それはまた次回お伝えしますね。

 

では、また。

 

久しぶりの更新です。

だいぶ前のオット氏との会話から。

 

私たちが使っているクレカは、

コンビニ(3社)で使うと、

200円ごとに10円分のポイントが付く優れもの。

 

スマホにセットして、

レジでピッ♪とすれば、

1ヶ月使った分にポイントが5%つく。

 

ただし。

同じスマホでピッ♪でも、

iDで払うと2.5%にしかならない。

 

どうもここが落とし穴だったようで…

 

電子マネーのiDとVISAカード(クレジットカード)が連携しているもんだから、

iDをピッ♪しても5%つくと思っていたらしい。

  

 

ここまで読んで、

あなたは違い分かりましたか????

 

 

iDは電子マネー

VISAタッチはクレジットカード払い

なんです。

 

店員さんに画面を見せると、
iDと間違われて端末操作をされることがあるので


「VISAタッチ」または「クレカタッチ」

という必要があります。

 

まあ、どちらで払っても通常のポイントは付くので、

普段は気にしなくてOKなんです。自分で払いやすい方を使えば。 

 

ただ、コンビニ・マックで払うときだけは、

VISAタッチ(クレジットカードのタッチ)で払わないと

ポイント5%にならない。

 

わたしにVISAカードを紹介したのも、

5%ポイントのことを教えてくれたのもオット氏だから、

てっきりちゃんとやってると思ってたんですけど…

 

「じゃあ、今まで半分のポイントしかついてなかったの😓」

 

オット氏しばし落ち込んでおりました。

 

 

自分で調べてポイ活・マネ活するのも大事だけれど、

細かい規約などを読み解くのは簡単でない。

 

わたしがお金の専門家でよかったな〜

半年で気づけてよかったよ〜

と思ったできごとでした😅

 

次回は、

わたしがiDとVISAタッチをどう使い分けているか、

紹介しますね。

 

母がさ、いまだに言うんだよね。
「老後のために…」って。

いま72歳だよ。
 
 
😲

これ、相談に来られた方から聞いたお話し。

「そんなこと言う人いるんだ」って思います?

でもね、みんなおんなじこと言うんです。
「将来のために」「もしものために」って。

じゃ、「将来」っていつ?
「もしも」っていつごろの話?

って聞くと、
「そこまで考えてなかった」って言うんです。

3年経っても、5年経っても「将来のために」って言ってると、
いくらお金があっても、ずっと不安がなくならない。

そして、貯まっているお金を使えない。

 

お金はあるのに、「お金がない」って言ってる人

見たことありませんか?

 

いくらお金を貯めても不安がなくならないのは、

ゴールが決まってないから。

 

 
じゃあ、どうしたらいいか?
それは、ちゃんと地図を描いておくこと。

 
ロードマップなんて立派なものじゃなくていいから、
じぶんの「みらい」のリアルな地図。

続きは、また書きますね。


お金の専門家=ファイナンシャルプランナーのわたしが
好きなことに思いっきりお金を使うために、
楽しく貯めている日常をしゃべってます♪
 
インターネットラジオ
FPしげみのお金は貯めるもんじゃない使うもの!
各回12分で配信してます。