複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策 -43ページ目

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『新年明けましておめでとうございます』

2014年が始まりました。

今年の年明けは0時とともに汽笛が鳴り響き、ベランダから外を見たら東京スカイツリーが点灯しているらしいことがわかり、エレベーターホールへ。(自室からはスカイツリーは見えないのです。)

普段は点灯していないスカイツリーも、新年の幕開けを祝うべく点灯。それをワンコとみていたら、なんと反対側の方角で花火があがるのが見え、10分ほど花火観賞。盛大な2014年の幕開けだったのですが、花火はどこであがっていたのかわからずじまいです。

さて。

年末も最後まで仕事でバタバタと忙しく、買っておいて2ヶ月半あけていなかったノートパソコンを、元旦からセットアップしています。

そんなことだから、なかなかブログも更新できずメルマガも発行できず2013年が終わりました。

新しい仕事を自分の手でつかむお手伝いをしているのに、これではイカンですよね。

パワーアップして、キャリアチェンジしたいアナタのお手伝いをするなら、まずワタシがパワーアップしないと。

というわけで、ワタシもメルマガを再開し、ブログ更新も再開します。

まだまだ転職活動に役立つことで、書けることが山ほどあるので。

ワタシもパワーアップです。アナタも2014年、一緒にパワーアップして、やりたいことを自分の手でつかみましょう!

今年もよろしくお願いします。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。

『それでも好きな仕事を続ける覚悟がありますか?』


お久しぶりです。

ただいま年内就職希望と、年明けからの転職活動希望でたてこんでおります。

年内就職希望だと、ほんとうにあと数日ですものね。がんばりましょう!

さて。

そのような中で、私が最近読んでいるブログがあります。

好きなブログは移動中にスマフォで全読みするので、これももちろん全読みしました。

手取り11万。20代独身女子の食費1万円生活!!


秋田県出身関西圏に住んでいるらしい、20代独身一人暮らし女子しあさんの節約ブログです。

今は彼氏に会いに行っているので少々更新と待っているようですが、普段は日に何回も更新しています。

内容は、日々の節約料理と食費と、食材の買出し、給料明細など。全読みじゃなくてもいいので、一人暮らし希望やシングルライフ中の方は参考になるのでは。

それで、しあさんがアルバイトを掛け持ちして、貧乏生活を送っているのは、やりたい仕事をしたいため。

ここに書いてあります。
   ↓
お金になる仕事、ならない仕事


週6日のバイトでサービス残業もして手取り11万で。それでも大好きなそのバイトを続けるために、早朝からコンビニバイトをかけ持ちする。

スキだからこそ、続けられるんですよね。

しあさんは、好きだからこそ、掛け持ちしてでもその仕事がしたい。すると決めています。好きな仕事を続けるためにどうするか。それが、掛け持ちバイトだったり節約だったりします。

そうそう、遠距離恋愛の彼氏もいてプレゼントも手作りしたりしているんですよ。

一人暮らししている、したい人にもおススメなのですが、好きな仕事をしたい人にも読んで欲しいのです。

ここまで覚悟して、好きな仕事を続けられますか?
『社会人経験有り の求人に自分が当てはまると思ったら大間違い』

台風も行ったり来たりの10月。いかがお過ごしでしょうか。

東京は30度あった日もあったはずなのに、今となっては信じられない寒さです。

さて。

秋の就職活動シーズンも、いい感じで進んでおります。求人も夏の頃から比べるとぐーんと増え、転職希望者の皆さん、ここはがんばりどころです。

そんな中で、ネットやハローワーク、求人誌や新聞の求人広告などで、求める人材や経験の欄にこう書いてあるのを見かけませんか?

「社会人経験のある方希望」

「社会人経験○年程度」

「社会人経験○年以上」

「社会人経験必須」


そうすると、ここで読む人によって色々分かれますが、まず社会人経験=学生はダメというのはわかるとして。

「私は卒業してから10年以上立っているから、社会人経験は十分あるから応募できる。」と思った30代以上のアナタ。それは大間違いなのです。

社会人経験と書いてあるということは、社会人経験があればいい程度の年齢層を希望、つまり20代前半から中盤すぎくらいまでが希望ということ。つまり社会人経験が十分にある年齢の人は希望しないと言うことです。

確かに社会人経験10年以上の人は、社会人経験があるかないかと言えばあるに入ります。けれど、社会人経験があればいいわけではなく、応募先の想定年齢とはずれてしまっているということになるので、応募しても先方のターゲットとはずれているから無駄と言うことになってしまいます。

無駄な応募を減らすには、求人募集に書いてある内容をしっかり読み取っていくことも大切ですよ。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『自己PRは仕事しながら作る』

急に寒くなったり暑くなったりで、いかがお過ごしでしょうか。

今日は短めに。

秋になって働きながら転職活動をはじめる方も増えてきました。

求人も増えるので、転職活動にはいいのではないかと私も思います。募集が少ないときより多いときに転職活動したほうが上手くいきやすいですから。

それで。

職務経歴書の自己PR欄に書くことがないとご相談のときに言われる方も多いのですが、自己PRに書くことが本当にないのでしょうか。

必ずご相談の中で色々お話をお伺いすると、自己PRに書けることは見つかります。

あと今働いている方なら、今の職場で自己PRを作ると言う方法もあります。

作るといっても捏造とか、ウソとかではありません。

今の職場で働いている中で、自己PRに書けるようなことをやってしまうということです。

どうせやめる職場だからと、ついつい仕事もいい加減になりがち。現状に何らかの不満があるから転職するので、不満のある会社で一生懸命やっても。。。と考えてしまいます。

でも、そこを敢えて会社のためでなく自分のために実績として書けるようなことを今の職場でやる。

今の会社のためとか、いやな上司のためとか、むかつく先輩のためとか思うとやる気はしませんが、自分のためだと思ってやってみることです。



メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『応募書類を届けるとき』

朝晩寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

前にあったはずの長袖の服や、はおり物などが見つからず。このままだと寒いです。どうしよう。。。。そんなに広い家ではないのですが。。。。

さて。

私、ちょっと先日びっくりしたことがありまして。

というのは、当日必着の応募書類を先方の許可を頂いたそうで郵送でなく直接届けたという友人と、その後に会いました。

あっ、応募書類が必着か消印有効かはきちんと調べましょう。わからなければ問合せしましょう。今回のように必着の場合、当日持参すればOKという場合も多々あります。あきらめないことです。

話がそれました。あきらめないのはいいのですが、その会ったときの服装が。。。

普段着でした。いつも会うのと同じようなスニーカーに短めのパンツ。白シャツの下はは黒のTシャツ。

私と会ったのはプライベートなので、その格好でもいいのですが、それで応募書類を応募先に届けに行ったの?と、思わず聞いちゃいました。が、私の驚きは彼にはわからなかったようで。。。。

書類の中身以前の問題です。

友人なので特に転職のアドバイスをしているわけでもなく、普段会っている時に友達として話を聞くだけなのですが、転職できない理由はココにあったかと思いました。

どんなにいい応募書類だって、持って行くときの服装が普段着なら受け取る側はどう思うでしょうか。どんな相手が出てきて受け取るのか、わかりませんよね。

確かに上司ではなく、事務の人が受け取るかもしれません。代わりの方が受け取るかもしれません。でもその人が、預かった書類を担当者に渡すときに服装について話すかもしれません。

面接の場だけ、書類だけきちんとしていても、普段の行動に現れなければダメなのですよ。

これを読んでいる方には、そういう人はいないだろうと思いつつも書いておきます。

指定書類を取りに行くときも、応募書類を提出に行くときも、施設見学に行くときも説明会に行くときも、それは面接なのです。相手に方に自分が見られているという意識をしっかりと持ってくださいね。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。

『資格試験に役立つ「偏差値41から東大に合格した人の記憶術、読書術、時間術」』

急に朝晩冷え込むようになり寒暖の差が激しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

私は今朝7時41分に起きました。家を出る予定は8時だったのですが。。。ギリギリでカウンセリングのお約束に間に合いました。よかったです。ホントに。

さて。

夏も終わり秋から転職のために資格を取ろうと考えている方も、増えてきましたよね。

資格を持っているだけで転職が出来るというわけではありませんが、最近では未経験でも資格は持っていて欲しいと言う求人も増えてきました。そうすると、やっぱり資格くらいは勉強して取っておかないとと思うわけです。

資格と言えば暗記ですよね。簿記もそうですが情報処理とか税理士、社労士、弁理士、司法書士、行政書士のような士業を受ける方、あとは宅建なんかも受ける人が多いですよね。

いろんな資格がありますが、どんな資格試験にもつきものなのが暗記です。

覚えるの、得意ですか?

私は残念ながら暗記は苦手です。元々理系なので文系の暗記科目は苦手と言うこともあります。

暗記が得意な人は、もっと資格取得などに生かせるんでしょうね。

産業カウンセラーやキャリアコンサルタントの資格を取るときにも、暗記には苦労しました。

どんな資格にもつきものの暗記ですが、私と同じように苦手と言う方もいらっしゃるはず。そんなアナタ、どうしていますか?

そんなときはこれです。

[図解]偏差値41から東大に合格した人の「記憶術」「読書術」「時間術」/PHP研究所

¥840
Amazon.co.jp

記憶術としては前からある方法ではありますが、どこが難しくて上手く行かないか、どうしたらいいのか、なぜそうなるのか、何故やらないのかが明確になっている本です。

図解と書いてあるとおり、中身は文章と図と写真なので、わかりやすいです。

できれば、もう少し早く、私が資格取得の勉強をしているときに出会いたかった。ザンネン。

しかもこの本、なんと1道1都二府38県のセブンイレブンで買えます。本屋さんまで行かなくても、お近くのコンビニで手に入るのです。

青森県、鳥取県、高知県、徳島県、沖縄県の、あなたは本屋かネットでどうぞ!

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『まず受ける。受けてから考える』

台風18号が猛烈な雨で日本列島を北上している三連休、いかがお過ごしでしょうか。

私は午前中大荷物を持って出かける予定が雨で出かけられず。午後になったら日が差して暑くなったのでマクドナルドに行きました。ポテトの無料券今日までだったから使いたかったのよね。

さて。

転職活動の中で、あれこれ迷っていてとか、条件を選びすぎていてなかなか応募できないと言う方がいらっしゃいます。

が、ダメです。

もちろん迷う気持ちもあると思います。せっかく新しい会社で働くなら希望通りの会社で働きたい、だから条件もあれこれかなえたいという気持ちもわかります。

だとしたら、なおさら迷っていないで、まず受けてみることです。

散々迷っていてもいいのですが、そうすると応募できないですよね。

迷いに迷って、受けたい会社が決まりますよね。

いきなり書類作ったり、面接に行ったりして上手くいくでしょうか?

子どものころ、体育の時間の最初に準備運動しましたよね。学芸会での出し物の劇は何度も練習しましたよね。テストでいい成績を取るためには、予習復習テスト対策をやっていましたよね。

いきなりやりたい仕事の希望する会社に応募してもいいのですが、最初からそんなに上手く志望動機が書けたり職務経歴書がまとめられたり、面接で話せたりする自信はありますか?ないですよね。

なければ、まずちょっとよさそうな会社に応募することを決めて履歴書や職務経歴書を作りましょう。

本当に受けたい会社に応募するときに上手く行くようにするためには、練習も必要です。

職歴のまとめ方の練習、志望動機の書き方の練習、自己PRの書き方の練習。。。練習しないといきなり書けたり出来たりするようにはなりません。

受けたい会社のときに成果が発揮できるようにするために、まずひとつ応募してみるのです。

やらないとわからないことは、たくさんありますから。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『履歴書や職務経歴書は、全く知らない他人が読んでわかるように書く』

美容院に行ってきました。

前回お盆の連休の最終日に行ったらメチャ込みだったから今度は平日に。

お盆は里帰りや観光地でどこも空いていると思っていたのですが、毎年お盆の前日と最終日の美容院は非常に混むそうです。キレイになって里帰りしたいのと、休み明けキレイになって出勤したいからということだそうですが、あんな状態の美容室はじめて見ました。

さて。

履歴書や職務経歴書、自己PR書にエントリーシートといった応募書類は、基本あなたのことをまったく知らない他人が読みます。

この「全く知らない他人が読む」というのが大事です。

知らない人に自分のやってきた仕事内容や自分の成果を知ってもらうように書かねば成らないわけですから。

お友達や知っている人なら、あなたについての情報を事前に持っているので足りない部分は補いながら想像して読むことが可能です。

知らない人にとっては、文章や単語で書いてある言葉が情報の全てです。

「行間を読んで」とか「わかってくれるだろう」とかいうのは一切通用しません。

でも、そういう独りよがりの応募書類が意外に多い。というかそういう書類ばっかりなのです。

アナタの履歴書や職務経歴書、自己PR書やエントリーシートは大丈夫ですか?

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『学卒未就職者は職務経歴書?自己PR書?』

東京オリンピックニュースも、そろそろいったん落ち着きそうな気配の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

さて。

大学や短大、高校、専門学校等卒業されて仕事が決まっていない方を学卒未就職者と呼びますが、その方たち、つまり卒業しても仕事が決まっていない方の就職活動では、「就業経験がないので職務経歴書の代わりに自己PR書を造りましょう。」という話がされることがあります。

これは間違いではないのですが、必ずしも自己PR書でなければならないというわけでもありません。

卒業して何年も立っている方の応募書類アドバイスで、履歴書の職歴欄に「職歴なし」と書いてあり、自己PR書をお持ちになった方がいらっしゃいました。

「卒業してから今まで何をしていたんですか?」と尋ねると、卒業までに週渇したが決まらずアルバイトをしていた、しばらくアルバイトをしていたがこのままではいけないと思い正社員での就業を目指して就職活動を始めたので相談に来た。ということを話してくれました。

なんでも職務経歴書の代わりに自己PR書を作るといいよということを教えてもらったそうで。

確かに職歴がない場合には自己PR書を作成してもらうことが多いのですが、アルバイトで働いているなら自己PR書ではなく必要なのは職務経歴書です。

アルバイトだから・・・ということではなく、アルバイトでもパートでも契約社員でも働いているならとにかく職務経歴書を作って応募しましょう。

アルバイトは職歴ではないと言うのは昔の話。

そんなことを言っていたら、今の世の中職歴のない人続出です。

応募先もアルバイトでもいいので、今まで働いた経験があるかないか、あるなら何をしていたのかが知りたいのです。

ですから、アルバイトでも職歴があれば職務経歴書。全く働いたことがなければサークルやゼミなどの内容からアピールしていくので、これは職歴ではないので自己PR書を作成することになるわけです。

アルバイトもお金をもらって労働力を提供していたわけですから、しっかりと職歴としてアピールして行きましょう。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『東京オリンピック開催2020年7月に、アナタは何をしていますか?』

2020年の東京オリンピック開催が決まりました。日曜日には渋谷他で号外も配られたそうです。

が、ワタシが東京オリンピック開催を知ったのは、友達のフェイスブックの書き込みです。東京オリンピックが決まると思っていなかったので、ノーマークだったんですよね。

さて。

めでたく東京オリンピックが決まり、7年後のことが身近に感じられるようになってきました。7年もあると思うなかれ。7年なんてあっという間です。

2020年7月24日(金)~8月9日(日)で東京オリンピックは開催されます。今から7年後。

そのとき、アナタは何をしているでしょうか。

年齢は確実に7歳年を取ります。2020年の年齢は今の年齢に7歳足した年齢です。

そのときの自分は、いったい何をしているのでしょうか?

・こういう生活をしている
・こんな仕事をしている
・プライベートはこんな風になっている。

聞かれて答えられますか?今から考えてみましょう。

何にも思いつかないというアナタも、きっといるはずです。それでもいいのです。

だとしたら。

・こうなりたくない
・こんな風になるのはイヤだな
・今のまま変わらないのは、ちょっと。。。

というのは思い当たることがありますか?

ちょっと考えてみてくださいね。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。