遊水地をぐるーっと | バーディー隊長の鳥見日記2

バーディー隊長の鳥見日記2

気まぐれ鳥見日記です。ヤフーブログから引っ越ししてきました。
バーダー歴は10年以上ですが、週末バーダーを抜け出せず近所での鳥見がメインです。その日に撮った写真をなるべくコンパクトに掲載しています。

先日は遊水地のトラフズクを見たので、今日は遊水地周辺の神社でフクロウを見てみることに。

最初の神社ではすでに雛は巣立ちみつかりにくくなったとの話も。

先に撮っていた方がいたので難なく撮ることができました。2羽居るようです。

久しぶりのフクロウ雛です。

 

順番が逆になりましたがお参りをして次の神社へ。

こちらはモニターで巣の様子を公開しており、今日が巣立ち予定日だとか・・

お参りをしてから少し待ちましたが待ちきれずに親鳥だけを撮って次へ。

 

コウノトリの雛が大分大ききなったとのことで見てみることに。

先日の巣塔とは違います。

雛はたまにパタパタと訓練をしていました。

 

ここで今日の目的は終了。せっかくなので遊水地内の葦原を回って見ることに。

先日見たコウノトリの巣を見守るカメラマンが数名。親鳥が1羽見えますが雛の誕生はまだ?のようです。

 

少し葦原に入ると、オオセッカの囀り飛翔。そういえば昨年の今頃、大賑わいだった葦原でオオセッカ、コヨシキリを撮った記憶が。

相変わらずオオセッカは手強いです。

飛翔は全く相手にされず、止まった所をなんとか。

 

今年は珍鳥来ないかな。