久しぶりーの近郊徘徊です

 

2日間かけて和歌山と神戸に楽勝です!

 

先ずは火曜の夜は琵琶湖へ納車です

いつも夜にご迷惑おかけ致しますm(_ _)m

 

朝の琵琶湖は視界ゼロ!凄いですよ

 

昨夜一発で決めた縦列駐車!えっへん!

 

学校の校内で納車ですよー何か変な感じぃ

それでも心地良い納車を有難う御座いました

 

街の細い道路は大変です、しかも・・

完全通行止めでトラックは曲がれそうもない

 

直前迄行くと皆さん途中で作業を止め

通して頂けました「どうしようかと思った」

 

ここは何処でしょう!わっかるかな~っ

 

そうです「関西国際空港連絡橋」です

 

滑走路の見学だけに寄ってみました

 

少し引いて撮ると僕の4tも並んでます(嬉)

 

 

数年前貨物船がぶつかって壊れた橋ですね

 

橋を渡ってます(珍しいわけでは無いけど)

 

この看板が見えると間違いないですね

何だか旅行に来た気分♫

気持ちだけでも楽しまないと・・・

 

お仕事の真っ只中へ納車に来ました!

上司も同期も関係なく「バイク最高!」

木曜は和歌山を出て神戸と明石など4件と

福井を2件なので余裕かと思ってたら

何と帰宅時間は26時過ぎてました

今日は土曜日、疲れて体がダルビッシュ

自分の歳を改めて思い知ったのでしたぁ

地図に書き込むのは実に簡単なのですが

全て回るのは実に大変です

今回のルートです新潟回りが命取りかも

沼田から上田に抜けるR145を通れば

距離は短いが時間は長い、けど行く!

 

火曜夕方出発します

 

先ずは新潟で納車します 寒いです!

皆様遠方からお買い頂き本当に感謝です

 

ルートイン絡みた燕三条駅ですね

 

関越道は未だ冬景色ですが気持ち良い!!

 

この辺りがだんだん近所に感じる今日このごろ

 

ここはヨーロッパだそうです

 

ナビにもしっかり載ってます

 

これうどんです「一本うどん」と言います

僕の中では硬さ歯ごたえボリューム全て合格

ですが少し味が濃い気がしましたが太いから

これで良いのだ

 

夜のスカイツリーも久しぶりかも

 

東京タワーも同夜に見れました

 

しかし御殿場のホテル着は26時済んでました

ここも定宿に成りつつ有る4t駐車OKの

時之栖のドーム型一戸建てです

昨夜は最後のイルミネーションだったのに

間に合うどころか楽しみにしてたビールと夕食も

全て駄目になり高価なビジホと化しました

 

部屋の屋根越しに見える富士は白かった

 

御前崎のお客様のナンバーを取って来ます

 

何とお仕事をお休みして待ってて頂きましたぁ

下取りも頂き本当に有難う御座いましたm(_ _)m

 

ほら!やっぱ帰ってきました、お茶畑ぇ!

 

空で戦闘機が遊んでます(混ぜてー)無理か

最近は東と西を行ったり来たりしてます

もう少し時間が取れれば嬉しいのですが

良いのか悪いのか全く時間が捕れません

 

ここ数日寝不足で少し参ってます おやすみんさい

今回はこの距離で満車で帰ります

 

いつも通り火曜夜から木曜一杯で帰ります

 

いつもの琵琶湖ホテルの部屋からの景色です

 

阪神高速の京橋SAで出会った桜うどん

何故か香ばしい焼鳥が付いたつけ麺風です

ほんのり桜餅的な香りがして美味でした

 

通勤路?とは言わないですが何十回も通る

「明石海峡大橋」です 今年あと何回渡るかな

 

そしてこれが「大鳴門橋」です

という事は淡路島横断も数十回してると言う事だ

 

数カ所寄って道後に着いたのは夜でした

 

道後温泉本館前です

お客様の家はここに有りますやっぱ道が狭!

ここのお客様が「今度来る時は声掛けて」と

道後のホテルのおえらいさん殆どが

「僕の同級生や先輩後輩で顔が効くから

良い思いが出来ると思うよ」と誘惑的なお誘い

これはもう一度来なくては ね!

 

本館の回りにはカラフルな足場?で囲われ

お色直し中みたいで綺麗になったらまた来ます

 

今夜の約束は宇和島より南なのでまだ遠い・・

 

お客様の近くに有った桜のつぼみです

 

ホテルに着いたのは午前様でございました

 

やっぱ「何処かでさぬき」は外せません

 

あっという間に帰りの「大鳴門橋」だよ

ここ数週間は毎回超満車で帰ります

何だか仕事がうまく回ってる感じがしてますが

お金が回ってるのに利益が出ないのは

経営者として少し反省いております

 

頑張ろう!

一日24時間は当たり前 どう使うかは・・

 

結構目にするルートですが少し工夫してみた

 

北関東数カ所に納車を済ませて今夜は

日本平の高級?ホテル!をビジホ代わりに

 

食事時間ギリギリ到着!でも僕らの貸し切り

久しぶりのビールです!

最近酒飲むと仕事が出来ないので我慢でした

ラストオーダーでコースを出して頂き

本当に感謝です まるで新婚旅行だぁ♫

 

ホテルから観た富士山、いつ見ても・・いい!

ホテルのラウンジからの景色です

 

日本海側に住んでて良かったのは

太平洋側に来ると色んな感動と出会えること

駿河湾越しの富士は単純に○!!

 

朝飯を食わずに三保の松原近くへ来ました

そうです「いちご海岸通り」っす!

朝からいちご食い放題!

おばちゃんに「何時まで?」「16時まで」

「ウソ!何で?」「営業時間が終わるから」

じゃなくって、「何時間食えるの?」

「最後まで居ていいよー」だと!スゴッ

(食ったら帰りますけど・・)笑

 

日本平はもう春!桜もいいけどこの二人も○!

長い人生・・いつまで続ける事が出来るかなぁ

お幸せに(僕らは何とか頑張ってます)

 

いちご狩りの事務所の二階でコーヒーサービス有

ベランダからの春の駿河湾を臨む(和みます)

 

御前崎から静岡のお茶畑を走ってます

数キロ続くお茶畑・・何だか直感ですが

直ぐに同じ場所を走るかも・・

だって下取り車を取りに来て納車も必要だもの

 

考え方一つですが何事も「負」を感じることで

「当たり前」が物凄く幸せに感じてきます

あと、しなきゃいけない事(仕事など)を

楽しめる事が出来れば本当に最高ですね!

 

僕はそう思うことにしています😀

名古屋から高知迄、スタートは能登です

 

当然マークの全てを網羅します

 

火曜夜中は営業終了間際のcoco壱番屋!

ルートイン伊賀上野と同じ敷地?で便利です

 

名阪国道って本当に大事な道路ですね

 

このカットは肥満の嫌味か、チョット不気味

 

淡路から徳島・高知経由で走ります

 

先ずは明石海峡大橋から始まります

 

大好きな淡路SAで昼食です

 

最近はトライクも普通に目にする様に

 

久しぶり?にじじばばで大観覧車でデート!

 

此の位の高さが一番綺麗に見えますね

 

鳴門大橋を渡り高知までノンストップだ!

 

高知のお客様です有難う御座いました

 

瀬戸大橋はライトが点いてません寂しいです

 

翌日の昼食後のデザートです

この組み合わせは有ですねー、なんか嬉しかった

 

終盤のドライブは僕の大好きな琵琶湖畔

西側の裏道で、654本の桜並木です

桜の時期は毎年走ってます、お勧めです

 

次回は関東と中部でその次は又愛媛か?

数週間開けると久しぶりに感じる??

 

今回は石巻へ納車と買取で走ります!

 

う~ん・・少し遊んで行きたいのですが

 

今回はこの天気なのと、時間が無いんです!

 

災害の跡は殆ど消えてますが

気のせいか何だか寂しく感じました

 

ここは甲府!急南下してきました!

滅多に無いDN01のサイドカーです

お買い上げ有難うございましたm(_ _)m

 

見て下さい、この待遇ぐあい(嬉)

玄関横付けですよ!何だか偉く成った気分!

 

ここは諏訪湖で御座います

普通なら旅行気分で楽しいのになー

と思うでしょ!実は楽しいんですよぉ

旅行気分でお仕事が出来るって

やっぱ得した気分です😀

 

もしかしたら次回は広島と高知かも・・

お休みなさい

考えると丁度良い所に住んでます!

 

このルートを2日で回れるのは石川だから

今更ですが僕の店はあのSSTRのゴール

能登半島の入り口 千里浜近くに有ります

地図の当店の場所でコンパスを回すと凄いです

殆ど真ん中に有るのです!何処へ行くにも便利?

 

いつも通り火曜閉店後走りルートイン泊!

狭い駐車枠にビタッと縦列駐車だぞ!

 

朝は前橋から始まり関東一円を回ります

 

吉祥寺駅前を走ってるだけで楽しい♫

 

高架下と言うだけで「都会」的なかんじっす

 

一昔前のフォークソングに出てきそうな通りです

吉祥寺や井の頭等都の中心から少し外れた

何処にでも有るような街なのに聞き慣れた

都会の街の名前と言うだけで楽しく成る僕は

何だかとっても得してる気がします!!

 

夜中に着いた「HESO HOTERU」です

 

ここは伊豆の道の駅「伊豆のへそ」なのです

実は火曜日の朝TV番組ででチラッと見た

「いちごスイート食べ補題」の言葉一つに誘われ

調べると宿泊施設が有る!水曜泊はここだ!

 

んでもってここが

いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory

施設紹介|道の駅伊豆のへそ (izunoheso.com)

 

朝食にスーツ食い放題・・嬉しいけど

何だか体に(僕の場合ですが)悪影響?

 

凝った作りの道の駅です

 

ホテルの入口?ロビー?です

 

さあ、今日は伊豆から静岡・愛知・滋賀経由だ

 

今日も富士山が見えました 嬉しい!!

 

来週は石巻へ走りますが走るのみで

流石に何も出来ない様に思います、が

どうせ走るなら色んな意味で楽しんで

頑張ってみまーす! byおやじ。

先週は極寒波に移動制限され

その分今週と来週にしわ寄せが!!

 

これ案外2日で回るのはしんどいんですよ

関西だから未だましかもですがそこそこ・・

 

火曜午後出発 最高の青空!先週とは別世界!

 

福井南城SAに有る道の駅内の蕎麦屋さん

本当に美味しいです!おろし蕎麦もGOO!

 

伊吹山が光ってます!

 

ホテルの夕食は間に合う訳が無く

宝塚SAで ひ・る・め・し です

 

あるお店が作ったスタジオ?○○○ネットか?

 

?回目のルートイン津山の朝!雪有るっす!

 

「とまれ」正面が階段!左右は歩道みたいな道

4tで入って来たが・・登れるか?

んな分けないので何とかUターン!!(汗)

 

道とは関係ないが又4tのPゲートがパンク!

ジョイントが割れOILがダダ漏れだ!

このままでは仕事が出来ない・・何とかしなきゃ

どうしようかな~と考えても仕方なく

取り合えすお客様のラダーを借りて挑戦!

バッタリを開け横から無理やり積めました!

 

後は明日に成らないと分からないので

いつもの「どうにか成るさ」と腹を据え

変な名前のホテルへチェックイン!

関西空港「りんくう」の入り口に有ります

 

対応してくれるのは人間では有りません

 

恐竜様にフロント対応していただけます

 

もう一匹・・

 

朝部屋から見える「スカイゲートブリッジ」

奥が「関西国際空港」です

 

心配しながら朝食「どうにか成るって」!

 

大阪のKYOKUTOさんに無理言って緊急修理!

取り敢えず中身を見てみましょう

 

おお!!右のシリンダーが完全に折れてます

ホースを変えればと思ってたのですが

これは修理は不可能です!どうしよう!

 

諦めません!考えます!そうだ・・修理がXなら

せめてOILが漏れないように殺してしまえ!と

そしてシリンダー一本で開閉させれば非力でも

人間の助けは要りますが二人なので大丈V

開閉だけが問題なので仕事は出来るぜよOK!

 

金沢にパーツ注文してますが一ヶ月以上かかるそう

何だか何もかもが品薄で本当にヤバいです

この状態で来週は関東、気持ちが折れそうです

 

今夜は少し早めに寝ましょう おやすみなさい

関東連チャンですが道中を色々楽しむ

 

火曜夜はやっぱルートイン軽井沢

ある意味「常宿」に成りつつ有ります

 

首都圏中央自動車道の名物

「牛久大仏」!映画の怪獣だ!

 

仕事はしっかりこなしました!

今回のご褒美!ツーリングの下見と題し

今夜は「大江戸伊香保」にin!!!

 

トラックを無理やり停めさせて頂きました

 

伊香保の命的な存在だと思います

 

伊香保の階段は超有名で情緒たっぷり

冬の夜はイルミネーションで色づいてます

 

ここからは「プレバト」での思い出

芸能人の方々のスプレイーアートです

まあ、田舎育ちの僕たちは超ミーハーで

TVショーで出た場所はある意味聖地である

 

佐藤詩織 作「YEAH!IKAHO」

 

千原ジュニア 作「湯上がりのサーモグラフィー」

 

KAZZROCKお手本「佐藤詩織」

 

KAZZROCKお手本「もう中学生」

 

KAZZROCKお手本「千原ジュニア」

 

第一位 光宗薫 作「つばきの咲くころ」

 

レイザーラモン 作「伊香フォー温泉」

 

伊香保から榛名湖経由で草津方面へ

県道28に有る見晴台・快晴だ!

 

上から伊香保の街を見下ろす

 

榛名湖到着、榛名山には雪がないです

 

半分凍った榛名湖、中々冬ここに来ることは

殆ど無いと思います 人間が乗れる位厚い氷です

 

4tでは各季節 数回来てますね

 

榛名湖のメロディーロード

4tでも何とか理解できました♫

 

一時政権が変わった頃に一躍有名に成った

「八ッ場ダム」です

皆とは道の駅に数回寄りましたねー

 

「草津道路」は間違いなく冬季閉鎖なので

R144で鳥居峠超え、完全凍結してます!

 

R406に出ても対向車もまばらです

 

後は高速で帰路に着きましたが

今年のツーリングは「伊香保温泉」決まり!

火曜夜出発真夜中軽井沢でお泊り

宇都宮・埼玉・成田・木更津で積み

 

もう夕方です、ここは何処でしょう!

 

そうですアクアラインです

 

海ほたるでトイレ休憩のみ、時間が無い

 

日の入りを見定めて出~発!

 

横浜に向かい富士山を見ながら走る

 

横に富士山、下の画は真正面に富士!

 

茅ヶ崎でサイドカーをゲットし

 

6月の一泊ツーの下見に来ました

ホテルジャストワン様

 

ホテルは合格ですが距離がヤバいかも

 

朝ホテルの全貌、右にトラック、右に富士

 

ホテルから見えた富士山です

 

富士スカイラインで帰りましょう

 

ここ通ってます

 

西側から見た富士は黒かった。

 

僕らの昼食は「富士宮焼きそば」♫

帰りは富山で一台乗せれば満車です

ツーリングで来るにはやっぱ少し遠いかな

 

中央高速の八ヶ岳、今日の空気は最高!

 

諏訪湖SA、半分凍ってます!

 

松本を過ぎると別世界だーーー!

 

安房峠の入口

仕事で走り楽しみながらツーリングの下見!

結構充実した楽しい休日ですよ!!