2.13 センターより子犬 愛希を引き出し | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ






2/13(木)、しみゃおさんより連絡あり。
・センターに水頭症の疑いのある子犬がいる。
・弱っている?
ということで、翌14日、引き出しました。
6種ワクチン、フロントライン、アボドケートはセンターで済み。
そのまま、こまちACに直行。
・頭蓋骨の泉門(せんもん)は閉まっているので、水頭症ではない
・心雑音あり
・便に桿菌あり
・歯は生えそろっている。
・体重、1kg。

肺動脈弁狭窄症(PS:Pulmonary stenosis)の疑いがあるが、3~4か月にならないとはっきりした診断は難しい。PSの場合、手術をしないと1年以内に亡くなっ
てしまうこともある。手術をした子で10年以上長生きしている犬もいる。
または、ファロー四徴症(TOF)か?
心雑音は成長と共に消えることもある。ということでした。

今は1.5~2か月くらい?
少し食が細いので、しっかり食べさせて栄養をつけたいと思います

名前は、愛希(あいき)君になりました。
しみゃおさんの命名です。
バレンタインデーの日に引き出したので、ラブリーなお名前になりました。


byあんこさん





















保存食の備蓄をしています。




味噌を作りました。










ボランティアさん、そのお母様に教わりながら。




楽しくて、たくさん作りたいラブ




重石をします。


夜も。

大豆4キロ使いました。


フードプロセッサーは大きいのが楽キラキラ


大豆の茹で汁で味噌汁。

コクが出て美味しいです。



まりんトライアル中ピンクハートラブラブ












by鶴田真子美(おかめ)