Netflix CALI K9 ❗️次の法改正では和犬6種も8週齢規制とすべき。 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ



前回の法改正では、公益社団法人「日本犬保存会」(会長=岸信夫衆院議員)と同「秋田犬保存会」(会長=遠藤敬衆院議員)が、秋田犬や柴犬などの日本犬は8週齢規制の対象外とするよう求め、超党派議連がこれを受け入れる形を取りました。

 8週齢規制の対象から外れるのは、柴犬、紀州犬、四国犬、甲斐犬、北海道犬、秋田犬の6種。

どれも和犬。狩猟犬としての本能に長けた、噛みの多い犬種です。

人への攻撃、ほかの犬への噛みつきが多発するこの和犬たちこそ、8週齢までは母犬や兄妹とともに暮らし、境界を学ばねばなりません。

でないと被害者がでます。

ところが、「天然記念物の保存のため」に、これら6犬種の繁殖業者が一般の飼い主に直接販売する際には8週齢規制の適用対象外とされました。







そのことの社会に与えるダメージを非常に危惧いたします。

人を傷つけるからです。

万が一、和犬保存会が、8週齢に満たない幼さで和犬を販売し、家族や近所が噛まれるなどして被害者がでたら、公益社団法人は社会に対し責任をとらねばならないのではないでしょうか。

次の法改正では、動物の販売による利潤追求よりも、日本社会の安全のために、日本犬保存会、そして秋田犬保存会が、8週齢規制に足並みを揃える意向を示されますよう願います。


ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ


Netflixは映画だけでなく、ドキュメンタリー作品の宝庫です。


人種差別やフェミニズムの歴史、スティーブジョブス、ビル・ゲイツ、食や健康について、長寿の地域ブルーゾーンの分析、ミニマリスト的生き方、断捨離、死後の世界。


そのなかに、犬の訓練に関するものがあり、大変勉強になります。


CALI K9: どんな犬でもしつけます


より


幼いとき、3週齢で親から離されたピットブルの子どもが、攻撃反応が抜けず、トレーニングを受けるシーン





飼い主を噛んでた


僕(トレーナー)のシャツを引っ張ったりもする



いけないことだと教えなきゃ


支配欲の強い犬で

生後3週間で親と別れた




そのせいで

主従関係ができていない


子犬が生まれると母犬はすぐリーダーとして振る舞う


親から引き離すなが

早すぎると


他者との境界を学ぶ機会が失われてしまう




手加減せず噛む犬や


攻撃的な犬は

境界が分かっていない


母犬から学ぶべきことなんだ


2〜3週間で離れたら


犬は境界などないと

思ってしまう




だから誰にも攻撃的になる


教わっていないからだ


子犬を売り捌く利益より、社会の安全を!






by鶴田真子美(おかめ)