他犬が苦手とか・・。 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

さやか
さやかさん。


預かって2週間。
そろそろ少しずつ仲良くなりたいところ。


人との距離感が分からない。
ずっとセンター生活が長ったこともあり、外(お散歩)も緊張してなかなか楽しめない。

人馴れするには
「まずはお散歩から」


お散歩が楽しくなれば、人への要求もある。
矢印の一方通行が多少相互通行になる。


さやか

 

クルクル回ったり
ゼイゼイしてる間は、二頭引きは出来ないけど、
お散歩が上手になったら、先輩ワンコからお散歩の楽しさを教えてもらうことが出来る!
というのが、私の算段。

 

 


で、お散歩上手になったので、早速ぷーちゃん先生と。
ここでビックリ。
さやかさん、ぷーちゃんが怖いそうで・・・。

 

 

そうなの??

わたしもきっとぷりんもそうだと思うんですが、
怖いって思われたこと、今まで一度も無いので(預かりっ子でもお散歩で会ったワンコたちとかでも)
びっくりです。
ぷーちゃんはきっとショックだったでしょう。。


これもセンター生活が長い影響か。。
さやかさんは子供を産んだ経験があるみたいなので、その時、他犬に対して怖い想いをしたのかな。。

他犬がここまで苦手って、想定外。

四郎さやか
空良さやか
四郎や空良にはそこまで拒絶反応は無いんですよね。
女の子ワンコが怖いのか~。

空良とのお散歩は(歩く距離は短いですが)
比較的リラックスできるよう。

空良さやか

空良が近所のおばあちゃんに甘えて寄って行くと
空良

さやかも真似して寄って行く
さやか

さやかが人に自分から寄って行くってすごい!

これ!これ!
私が期待してたのは!

ぷりんさやか
でも私はぷりんとのお散歩も併用しています。

うちから卒業するときには苦手なことは無くしていたい。
ぷーちゃんは優しいので、きっと女の子ワンコ苦手も克服してくれると思います。

さやか
家庭犬への道は一歩一歩。
頑張ろう!

 

(8/23 しみゃおさんブログより・転載ドラメイ)

 

 

 

 

 

【常時】ボランティアさん募集中!

 

土浦市にある自然あふれるシェルターでの保護犬&猫ボランティアですパグ

初回は付き添ってご説明&サポート。不定期のご参加OKです三毛猫

※お車でご来訪可能な方/中学生から/未成年は保護者同伴でのご活動をお願いしています

 

 

お預かりボランティアさんも常時募集中!

(詳細はinfo@capinew.jpへメールにてお問い合わせ下さい)

犬ご支援物資がピンチです猫

 

物価高騰の中で恐縮ですが、どうか保護犬猫のごはんや身の回りの品の応援をお願いいたします

 

毎週、ブログにてお礼とご報告をしています。

どうか応援をよろしくお願いいたします。