個人的に筆者が
『一番ステキな名前のシェルター猫』大賞に
ここ数年ずーっと選んでいるのが、
FIV陽性猫たちが暮らす、りんどう部屋の
柿太郎(勝手な愛称:柿ちゃん)です。
その存在感抜群の名前とは超対照的に
できるだけ存在を消すことをモットーに
日頃、暮らしているため、
なかなかまともな写真が撮れません。
特に、個人的な最近の遭遇といえば
写真のように、他猫の寝床を拝借し
存在感隠しに、精を出している姿ばかりです。
![]()
筆者がりんどう部屋の掃除を担当した先日も、
例のごとく、“やどかり”となっておりました。
が筆者が、そのケージを掃除しようとすると
そそくさと出ていき、他の寝床に移ります。
次にそのケージを掃除することになると
そそくさと、また別の寝床に移り…
…ということを繰り返し、最終的に
最初に追い出されたケージに戻ったら
これでやっと安心…ふぅ
とは、問屋が卸しません。
ケージの掃除のあとは、床掃除をするために
テトリスがごとく、あのケージをこっちへ
今度はこのケージをあっちへ…
と筆者が動かすため、その度に
小心者の柿ちゃんは、移動を図ります。
が悲しい哉…
先日は、運命のいたずらにより
移動しようとしたケージを
コタツがふさいでおり、入れません。
他のケージもアクセス不能状態。
危機一髪!さぁどうする、柿ちゃん!?
はい、フツーに乗り越えました。
![]()
すでにシェルター入りして
5年が経とうとしている、柿ちゃん。
それで、このビビり具合はかわいそう…
と思われるかもしれませんが、
これでも柿ちゃんなりに
進歩を見せているのです。
例えば、攻撃性はないものの、逃げてばかりで
なかなか触らせてくれない…
…と思っていたのに
思い切って手を伸ばしてみたら
結構ナデナデ好きなことが判明したり…
(写真からは全く伝わりませんが、喜んでいます…)
(まったく成功していませんが…)
存在感を消そうと、キャットタワーに
同化しようと試みている柿ちゃんに
手前のピカソをナデナデしながら
猫キス(ゆっくり瞬き)を送(りまく)ってみると…











