❣️かりんとう&ポンズ預かり日記❣️ | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

今月もかりんとう、里親会に参加します。








今回、抜歯手術のために

数回にわたる、ぽんずの通院を経験し

つくづく、かりんとうの

楽ちんさを実感いたしました。

 

外出前には、自らキャリーに入って…

なんてことはさすがにありませんが

最小限の抵抗で、素直に拉致され

どこに行っても怖気づくことなく

「ガーーガーーー!」

(訳:なんて扱い?覚えてらっしゃい!

(↑自分が忘れる)) 

と、ひととおり文句を言って満足。

帰宅後も、最近ではとっとと

普段と変わらない生活に戻ってくれます。


(「なんでアタシが下なのよ…」)



と(聞き飽きたと思いますが)

ホント、いい子の塊のかりんとうですが

もちろん欠点がないわけではありません、

猫だもの(byニャいだみつお)



そこで本日は、

今回の里親会に来てくれる(に違いない)

かりんとうの未来の里親さんに向け

かりんとうの「ここはちょっと…」を

暴露しようと思います。

 

 

かりんとう、トイレ後の証拠隠滅に

なかなか熱心なタイプです。


(「そーよ!」エッヘン




猫たるもの、賞賛すべき行為なんですが

熱心すぎて、固まった“ちっち”を

八つ裂きにしてくれることが

たまにあります。

 

八つ裂きちっちは、スコップの目を

スルスルとすり抜け、うまく拾えません。

よって、あっという間にトイレが

八つ裂きちっちで溢れることになり

トイレの砂交換の時期が

あっという間にやってきてしまいます。

 

それはちょっとね、かりんとう…



(「上げて、落としたわねぇ!」)




かりんとう、爪切りをさせてくれません。

 

とは言え、爪とぎすべき場所でのみ

日々熱心に爪とぎをしており

見たところも、問題なさそうなので

まぁ良しと言えば、良しなのですが。


(「そーよ!」エッヘン) 




冬の寒い間、かりんとう

明け方の気温が下がる時間帯になると

筆者の布団に入ってきてくれてました。

 

それ自体は幸福なことなのですが

問題は、「入れてちょ」の合図に

筆者の顔を手でちょいちょいする際

爪がビミョーに当たって

ビミョーな不快感を

夢見心地に味わうことになるのです。

 

それはちょっとね、かりんとう…  



(「よくもまた…」)



他にも「ちょっと…」が

あるような気もしますが

それは、未来の里親さんご自身に

ご発見いただく、ということで

まずは、かりんとう(のお尻)に

会いにいらしてください!




(by“ぐっちゃん”さんブログより・転載さくらんぼ🍒)

 

 

可愛い白黒猫コンビのポンズとかりんとうは里親募集中ですラブラブ