❣️かりんとう&ポンズ預かり日記❣️ | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

湯たんぽを囲んで、猫たちが

一同集まりぬくぬくと過ごす…

中にあわよくば

筆者も足を突っ込んで

猫たちのぬくもりを感じつつ

暖を取る冬の夜…ぐふふふふふ

という妄想の基に設置した

我が家のこたつもどき。

 

 

 

 

かりんとうがぽんずとの共有を

断固拒否するため(…)、

片方が入っていると片方は入らず

という、悲しい現状となりました。

 

あえなく気泡に消えた、筆者の

一家団欒の妄想はともかく、

寒さが増したのに

包囲された空間で昼寝できない

境遇は不憫だ、ということで

なにかいい解決策はないかしら~

と、シェルターの通称毛布部屋を

ゴソゴソ探ってきました。

 

 

現在シェルター各部屋では

ご支援いただいた暖かそうな

モコモコ素材のかまくら型寝床が

総動員中。

 

しかし、幸運にも(?)

“モコモコふわふわ”食べる

大好きな愛猫のいる我が家では

これらは採用できないため

「こんぶが食べない」を基準に、

とってもステキ、だけど

テントを上回る涼し気さが際立つ

枝を編んだ、かまくら型寝床を

いただいてきました。

 

 

 

(ぽんず 「寝心地どーお?」)

 

さすがに寒いだろうからと

一緒にいただいてきた

カバー用毛布を、こんぶが

早速味見し始めたため(…)、

急遽、カバー用カバーを

作成させられしました。

 

image

(ぽんず「寝心地、いいそうです。」)

 

暖かさが増すからか

需要が高まりすぎなのか

なかなかの確率で

“ふたり使い”されています。

 

image

(ぽんず「あ、ホントだ!気持ちいいぃぃ…」)

 

かりんとうとぽんずの

“ふたり使い”は、もちろんなく

片割れは常にこんぶなため、

ある意味こんぶが一番

恩恵にあずかっていますが…。

 

 

他にも、ゴハンや猫砂も

シェルターからもらってきました。

 

いつもご支援いただき

皆さん、ありがとうございます。

 

おかげ様で、シェルター猫たちも

我が家の預かり猫たち(+1匹)も

あったかぬくぬく満腹(+用たす)な

冬を送っております。

 

今後とも、ご支援

よろしくお願いします。

(特に、猫砂や爪とぎ、地域猫用フードは

いつも大歓迎です!)

 

 

image

(ぽんず 「がんばれば、みんな入れるんじゃない?」)

 

 

 

(by“ぐっちゃん”さんブログより・転載さくらんぼ🍒)

 

 

可愛い白黒猫コンビのポンズとかりんとうは里親募集中ですラブラブ