2月7日(土) つくニャンレポート!&ご支援のお願い | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

2月7日(土)


こんなにカッコよく
お出迎えですきら



パウチ食べて
入れ替えたお水を飲んでおんぷ




フードストックコンテナに
入ってはーと




いつものメンバーが揃っていると
安心しますハート




いっぱい食べてねニコニコマーク



フードボール
水入れ
しつかり洗って
きれいにします!



スプレー臭かったので
コンテナ掃除を
ガッツリしましたよ~

中に入っている物を出して
汚れをチェック!



シュッシュッとしてから
汚れを拭きます!




今回からビルコン!



きれいになったコンテナに
スノコ、毛布!



プチプチシートを入れて!



アルミシートを入れます!
アルミシートが
スプレー臭かったから
ビルコンで拭きました!



ダンボール!



ご支援で頂いた
毛布、カイロを入れて



フードを入れて!
完了!


コンテナから
大慌てで
逃げていったコがいました。
リリースした三毛ちゃんと
思います。
元気でいてくれて
良かった。
でも・・・
TNR怖かったんだね・・・

>>>初めてのTNR!



1、2、3・・・17コの
コンテナがあるので
毎回しっかりとお掃除は
出来ません。

通常は毛布を出して
パンパンとゴミを払い
お天気だったら干して
汚れ過ぎていたら
交換して・・・

3時間以上掛かかります。

快適に過ごしてほしいからハート


つくニャンたちに
愛情を感じ
お世話を一緒にして下さる
ボランティアさんを
募集しています!

ガッツリお世話を
毎日しなくても大丈夫なので
ごはんとお水換えだけだったら
1時間位で終わります!


お問い合わせ
CAPIN(キャピン)
info@capinew.jpまで

(スマイルさんブログより)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

肉球つくニャン&その他地域猫のためのカリカリ、パウチ、缶詰
大募集しておりますネコ缶

つくニャンだけでなく、CAPINではもう1ヶ所、県内で地域猫の給餌支援を開始し、
シェルターも含めて日々大量のフードを必要としております。


えさだけを与えて手術せずに猫たちを繁殖させてしまった挙句、餌やりをやめてしまったり、
増えすぎて手に負えなくなり十分な餌をあげられなくなったり、
そういった現場を心配した周囲の方からの相談を受けて、
CAPINではTNRのサポートをしています。

手術をしてリリースするだけではなく、
その後、その場所で猫たちが飢えたり虐待されることのないように
見守っていくことも地域猫活動には必要です。

給餌に行けなくなったから、事情で餌をあげられなくなったから…
猫たちは人間の都合で突然見捨てられてしまいます。

これ以上増えないように、幸せになれない命が生まれないように、
けれど、今ある命はどうか出来うる限り良い環境で全うできるように。

皆様の暖かいサポートをお待ち申し上げております。

ポスト送り先

〒300-4107
茨城県土浦市並木5-2954-1
ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード021990
(宛名)CAPIN代表 鶴田 真子美
電話:090-6112-7179
---------------------------------------     
※申し訳ありませんが、お電話でのお問い合わせはご遠慮下さいませ。
※ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
(ヤマト→ヤマト ○  佐川→ヤマト ×  郵便局→ヤマト ×)
※通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみOKになります。

ヤマト運輸がご利用頂けない場合はお手数ですが、
eメール: info@capinew.jp
にて送り先をお問い合わせください。

暖かいお気持ちを、心よりお待ち申し上げております。

byドラメイ